広告

今日はファミコン『スペランカー』の発売38周年【スペ】

1: 名無し 2023/12/07(木) 10:09:17.07 ID:kyat6Uhh9
2023-12-07 09:00:00
ファミコン、スーファミ、メガドライブにPCエンジン。昔なつかしいレトロゲームから今日発売されたゲームを紹介!

12月7日のレトロゲームピックアップ!
祝38周年 1985年 12月7日発売
アイレム
FC スペランカー
https://gamedrive.jp/img/2082/2023/20231207_speran.jpg

©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.

本日はこちら FC 『スペランカー』が発売38周年を迎えました!

洞窟探検をテーマに、エレベーターやトロッコ、ロープなどを駆使し、最下層に眠る秘宝を目指すアクションゲームです。Atari用ゲームをアイレムがライセンス取得し、ファミコン向けに移植されています。

主人公である探検家は、蝙蝠のフンを浴びると死ぬ、自分の身長ほどの段差で死ぬ、爆風で死ぬ、ゴンドラから落ちて死ぬなど、非常に死にやすいことで有名で、ゲームそのものよりも最弱主人公として話題にされることが多いタイトルでもあります。

2021年7月15日に、「みんなでスペランカー」をフルリメイクした『元祖みんなでスペランカー』が発売されました!グラフィックが一新され、新たなゲームモードが搭載され、PS4とNintendo Switchでのプレイが可能になりました。シングルプレイだけでなく、オフライン・オンラインのマルチプレイも楽しめる作品になっているので是非遊んでみてください!

本日発売されたレトロゲームはこちら!
https://gamedrive.jp/news/1692437337

 

2: 名無し 2023/12/07(木) 10:10:17.31 ID:f6r/TaQu0
伝説だよな

 

45: 名無し 2023/12/07(木) 11:17:10.68 ID:TeCBYTlZ0
落ちるどころか下り坂をジャンプして死ななかったっけ

 

12: 名無し 2023/12/07(木) 10:18:01.55 ID:SFTbodF60
スペとかいうワードが生まれた

 

3: 名無し 2023/12/07(木) 10:10:30.44 ID:j7OFVEFp0
横浜の野球選手でスペランカーってあだ名の人がいたね

 

5: 名無し 2023/12/07(木) 10:11:27.77 ID:rMg2+7S20
今でも普段、オバケ出てきた時、死んだ時の音楽思い出せるわ

 

9: 名無し 2023/12/07(木) 10:14:08.98 ID:xoJiO59F0
だれが冨安や

 

10: 名無し 2023/12/07(木) 10:15:10.83 ID:voj5sHmX0
あー
電源入れたら光るんだよなカセットの眉間のチャクラみたいなランプが

 

14: 名無し 2023/12/07(木) 10:20:46.53 ID:VBo/yjtS0
クリアできんかったわw

 

15: 名無し 2023/12/07(木) 10:22:08.59 ID:QurXdBfM0
ゲーセンのも面白かった記憶

 

19: 名無し 2023/12/07(木) 10:30:14.37 ID:pmKLv64W0
年明けのお年玉で買ったよ。
バカにされがちだけどよく出来てるし死にやすいから
程よい緊張感もあって良作だったと思う。

 

22: 名無し 2023/12/07(木) 10:33:39.79 ID:6jasBtIU0
横浜ベイスターズの多村仁志か

 

23: 名無し 2023/12/07(木) 10:34:39.72 ID:A/6d0k+p0
良ゲーだよね。
周回するとカギの取り方が面倒になるけど。

 

31: 名無し 2023/12/07(木) 10:43:00.00 ID:WwTfb7GT0
あのBGMが忘れられない

 

27: 名無し 2023/12/07(木) 10:37:56.28 ID:KSelRod20
♪テレーッツ テレテレ ツンツテンツンツン

♪テレーッツ テレテレ _(┐「ε:)_コテッ

テンツテンツテンツテンツ ツンテンツン

 

28: 名無し 2023/12/07(木) 10:40:41.52 ID:5VeOsKHd0
当時はクソゲーの代名詞だったが今は再評価されてるよな

 

35: 名無し 2023/12/07(木) 10:52:56.68 ID:egC1VPLE0
>>28
当時スペランカーは名作の扱い
むしろ最近が高難易度のゲームを理不尽とか言ってクソゲーの扱いする傾向にある
そのせいでヌルゲーの真のクソゲーが増えて最近はゲームが面白くなくなったし売れなくなった

 

36: 名無し 2023/12/07(木) 10:53:05.43 ID:LM8sWQsL0
スペランカー面白かったよな

アレのマップだけ広げた自主制作とか
無いのかね?

 

42: 名無し 2023/12/07(木) 11:11:41.89 ID:zy+e0an/0
>>36
みんスペもやったけどなんか違うんだよな(´・ω・`)

 

40: 名無し 2023/12/07(木) 11:10:11.41 ID:Wh4n+P7l0
ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃
https://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/

 

59: 名無し 2023/12/07(木) 12:01:30.20 ID:YpIHeD+P0
スペランカー2は黒歴史

 

60: 名無し 2023/12/07(木) 12:02:01.13 ID:YpIHeD+P0
グーニーズ2も黒歴史

 

66: 名無し 2023/12/07(木) 12:19:24.74 ID:3ygzfWxu0
ロッテの諸積の応援歌になってたな

 

79: 名無し 2023/12/07(木) 13:23:28.45 ID:X+6PspJL0
2は凡作だったな


 

81: 名無し 2023/12/07(木) 13:42:11.15 ID:nRKqBrr00
スペランカーの主人公を軟弱扱いする風潮に納得がいかない
自分の身長より高いところから落ちたら探検の続行が不可能になるって、ごく自然なことだろうが

 

97: 名無し 2023/12/07(木) 16:32:26.17 ID:Wh4n+P7l0
>>94
https://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/index_2.html
4Gamer:スペランカーといえば,個人的にはほかにも,LEDがついたカートリッジが印象に残っていたりします。

スコット氏:よくぞ聞いてくれました! 実はあれも僕の思いつきなんです。

4Gamer:なんと。スコットさんが発案者でしたか。

スコット氏:ファミコンって,電源を入れてもオンオフがわからないでしょ。電源が入っているのにカセットを抜いてしまうことがよくあったので,LEDでそれが分かるようにしたかったんです。
 ところが,カートリッジに穴を開けてLEDを仕込むなんて手間がかかりますから,任天堂さんに嫌がられてしまったんですよね。

4Gamer:それはそうですよね……。なぜOKが出たんですか?

スコット氏:実は「スパルタンX」が原因なんです。

4Gamer:もう慣れましたが,また予想外の名前が出てきましたね(笑)。どういうことでしょうか。

スコット氏:あれのアーケード版はアイレムが作りましたが,ファミコン版は任天堂から発売されましたよね。 本当は,僕はアイレムのファミコンソフトの第1弾をスパルタンXにしたかったんですけど,当時,任天堂の宮本さん(現・任天堂専務取締役情報開発本部長 宮本 茂氏)もどうしてもスパルタンXをやりたいといって,アイレムと交渉していたんです。
 そんなこんなの交渉中に,上層部の人が親会社のナナオの社長に直談判して,僕らになんの相談もなく(任天堂がファミコンでスパルタンXを出すことの)OKが出てしまったんですよ。僕はそれに怒ってね。それが任天堂への「貸し」になって,LEDカートリッジを出させてもらえることになったんです。

 

69: 名無し 2023/12/07(木) 12:35:48.89 ID:ksGiXlhF0
一人で洞窟探検に来てるから
段差で転んで脚を怪我すると
地上に戻れず死を待つだけだから
ざっくりその場で死んだことにしてリトライになるんだよ

 

65: 名無し 2023/12/07(木) 12:10:10.85 ID:CBSUHSvS0
俺は一周クリアもやっとこさだったけど
上手いやつはほんまノンストップで動きまくって2周3周するんだよな

 

広告

相互RSS

-ゲーム
-