人気記事  

※ 当サイトには広告が含まれています。

広告

Mrs. GREEN APPLE炎上は考察ブームの読み違え? 分かる人には分かる「バベルの塔」「猿の惑星」

1: 名無し 2024/06/25(火) 10:53:40.93 ID:wnueAqRE9
 新曲「コロンブス」のMVが強い批判にさらされ、公開からすぐに配信停止となった人気バンド、Mrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)。ライターの冨士海ネコ氏は、炎上の原因は広告代理店やクリエイター業界特有の野心や駆け引きによるところが大きいのでは、と分析する。

「策士策に溺れる」。Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のミュージックビデオを炎上後にひととおり見た時、そう思った。

 批判する意見には、表現すべてを否定するようなものも見られたが、きちんと作品を見ると、リスク対策が感じられる箇所は少なくとも2点ある。しかし、それはきちんと伝わっていない。妙にこねくり回したリスク回避表現になってしまっているのだ。

 冒頭でコロンブスに扮した大森さんは、
類人猿たちがパーティーをしている家を訪れた時「類人猿だ」と叫んでいる。コロンブスが虐殺した先住民の描写ではない、人間を差別的に猿として描いたわけではない、というエクスキューズなのだろうが、すでにイントロが始まっており、口の動きでどうやらそう叫んでいることしか分からない。

 もう一つはラスト、メンバーが立ち去った後に崩落した「バベルの塔」のかけらが映るシーン。これは一見しただけでは何を映しているのか分からず、識者の記事を見てようやく分かった。天に達するほどの高い塔を建てようとした人類に神が怒り、それまで一つであった人間の言葉を混乱させるために壊したという聖書の逸話である。つまりミセスの三人が類人猿に音楽やら馬の乗り方を教えるも、実は過去に文明が根付いていた土地であったという皮肉である。さらに言えば「猿の惑星」のオチのオマージュともとれるが、コロンブスたちが類人猿より優れた文明人だと描いたわけではないと言いたいのだろう。

 ただ「バベルの塔」にしても「猿の惑星」にしても、その知識のある人にしか分からない演出ではリスク対策の意味がない。

 SNSの普及で加速した考察ブームによって、「分かる人には分かる」クリエイティブの価値は高まっている。アニメのオープニングや映画のセリフに「あれが元ネタ」と目配せしあうのは、優越感をくすぐる。おそらく今回のMVも、その手の考察も含めてバズるのを意図していたはずだ。ただその野心が、裏目に出てしまったように思うのだ。

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/06221102/?all=1

 

15: 名無し 2024/06/25(火) 11:01:44.58 ID:FzfigjV30
猿の惑星なら自由の女神だろ

 

21: 名無し 2024/06/25(火) 11:04:08.70 ID:Q474Tf2W0
>>15
それだったらまだ分かりやすかったけど米国からさらにクレーム来そうw

 

16: 名無し 2024/06/25(火) 11:02:08.96 ID:aiR8YotP0
ブラックジョークだから許されると思って作ったら全然許されなかったってこと?

 

36: 名無し 2024/06/25(火) 11:11:03.08 ID:DZN7wU2Y0
>>16
単純に差別の意図なく作ったが一から十まで差別に見えたという話
関連記事
【悲報】Mrs. GREEN APPLEの新曲MVの内容が「やって来たコロンブス一団が猿たちを教化する」…

 

23: 名無し 2024/06/25(火) 11:05:00.19 ID:UzwBgm2N0
考察せなアカンようなPVはタイアップに向いてないよ

 

78: 名無し 2024/06/25(火) 11:39:40.25 ID:/Dhprse40
>>23
これだよ
微妙なネタ使い過ぎ
でもそれが判断できなかったんだろうけど

 

14: 名無し 2024/06/25(火) 11:01:26.98 ID:XKhpCBKG0
世界企業のCMとしてお出しする判断は誰の責任だって話
ミセスは別にどんな曲作ってもいいんだよ
これをコカコーラに出すことに迷いを覚えなかった広告代理店がおそらく一番の元凶

 

18: 名無し 2024/06/25(火) 11:03:35.71 ID:Pb5ika040
>>1もすごいな
バベルの塔のかけらなんか気づく奴おらんぞ

 

235: 名無し 2024/06/25(火) 20:20:43.19 ID:Vu9i5Xzz0
バベルの塔っていうけど
俺にはただのレンガの建物(類人猿の家がぶっ壊された)っていう映像にしか見えなかったんだが

あのがれきがバブルの塔だってことをを示すヒントってあったっけ?

 

247: 名無し 2024/06/25(火) 20:43:58.72 ID:Dqoqprbl0
>>235
BABELって文字が書いてあった

 

27: 名無し 2024/06/25(火) 11:06:03.60 ID:/6j4hMQM0
皮肉とすると歌詞の内容と合わないからな

君のことを知りたい、というのが
新大陸や絶景や宝物の発見という歌詞なんだから
コロンブスの高揚が虐殺や支配に繋がるのでは
君を抑圧・搾取する話になってしまう

 

43: 名無し 2024/06/25(火) 11:14:18.36 ID:/6j4hMQM0
猿の惑星以外でもSF作品で
昔から大量にある設定だな

非文明的な社会だと思っていたら
実は科学が進みすぎた後の荒廃した世界だった、という

マンガでもゲームでも見たことあるわw

 

46: 名無し 2024/06/25(火) 11:15:47.12 ID:wZ6oj7d+0
ナポレオンとベートーヴェンが同時期の人物って
わかってなかったような人が???

 

48: 名無し 2024/06/25(火) 11:16:43.37 ID:hgfn4psh0
普通に「Fate」+「異世界転生」+「猿の惑星」をやりたかっただけなんだろうけど、ただそこに「コロンブス」を絡ませたのがまずかった
コロンブスを絡ませるのならせめて猿の惑星は除去しないといけない
今回は読み違えより組み合わせの失敗がダメだったんだよ

 

55: 名無し 2024/06/25(火) 11:20:56.39 ID:s4lNCtTw0
>>1
分かる人には分かる



 

80: 名無し 2024/06/25(火) 11:41:35.37 ID:O156YYQF0
自分達が猿役やって人力車ひいてればな

 

61: 名無し 2024/06/25(火) 11:28:52.98 ID:n99Yvl//0
コカ・コーラのタイアップ曲でそこまで複雑な皮肉込めるもんなの? コロンブスの二面性とかバベルの塔のくだりとか 爽やかに飲めんやんw

 

79: 名無し 2024/06/25(火) 11:41:18.90 ID:mvsazAsj0
そんなテーマを扱うなら、1時間の大作MVを作るべきだったなw

 

83: 名無し 2024/06/25(火) 11:42:53.02 ID:7vrTcRVL0
本当にそうなら謝罪せずに意図をきちんと説明すれば良かったのに

 

103: 名無し 2024/06/25(火) 11:59:26.09 ID:YeyTPpDy0
まあ作ってる本人がどういうつもりかなんて全く分からんな
イエモンのJAMとか、「こういうこと言ってる人、考えてる人、
なんかこんな感じの行動の人を生暖かい目で見守ってる」って
感じの作詞なのかと思ってたけど、紅白で演るよって時に新聞
広告かなんか出してて「この国にはまだこの歌が必要だ」とか
なんとか書いてあって「あ...全然そうノリの歌詞じゃないのな」
ってちょっと困惑した。
関連記事
イエモン吉井、『JAM』のあの歌詞は「アナがちょっと嬉しそうにしてたのを覚えてて」

 

13: 名無し 2024/06/25(火) 11:01:06.15 ID:P9jrOD+Y0
世界はこう考えてんだよ
ってのがコロコロ変わり過ぎなんだよ

 

19: 名無し 2024/06/25(火) 11:03:42.97 ID:7VfRblHk0
>>13
これは確かにな
あと世界ってのも色々だしな
関連記事
コロンブスが悪人っておかしくね?【Mrs. GREEN APPLEの件】
関連記事
ミセスの『コロンブス』MVが炎上してるけど、こういうのもアウトなんか??

 

147: 名無し 2024/06/25(火) 13:18:31.62 ID:10guv73B0
昨日店の有線で流れてた
ちょっと勘弁してほしいわ

 

210: 名無し 2024/06/25(火) 16:04:52.89 ID:jUBggshx0
バベルの塔からそこまで読み取ることができなくて草

 

広告

相互RSS

-社会ニュース, 音楽
-