1: 名無し 2024/07/14(日) 10:16:28.11 ID:Rcvc1BnD9
ある運送会社の経営者が、映画やアニメなどが原因でトラックに対する世間のネガティブなイメージが助長されていると語った。
物流Weeklyが報じ、Automatonが海外向けに翻訳して紹介したように、静岡県の運送会社経営者が、映画・ドラマ・漫画・アニメなどの登場人物が交通事故に遭って亡くなるシーンで使われている車は、ほとんどがトラックやダンプなどの大型車両であり、物流業界の評判を落としていると嘆いている。
Automatonの記事では、そうした表現の例として「異世界もの」のアニメが挙げられている。異世界ものとは、主人公が死亡したあとに異世界で転生し、新たな冒険へ繰り出すといった作品のことだ。
異世界ものでは主人公の死因がトラックによるものであることが非常に多く、海外ではこのお決まりの流れをネタにして「Truck-kun(トラックくん)」というネットミームが生まれたほどだ。『賢者の孫』、『ナイツ&マジック』、『ゾンビランドサガ』など数多くのアニメがトラックを使用しており、『異世界失格』ではトラックそのものが、人を選んで新たな世界へ連れていく存在であると説明されている(上記Xのポストのように)。
運送会社経営者は、アニメなどでトラックによる事故死を繰り返し登場させることでサブリミナル効果に近いものが起こり、トラックなどに対する本質的な恐怖心や嫌悪感が生まれているのではないかと指摘する。表現の自由がある以上は仕方ないとしつつも、トラックばかりが非難されることは望んでいないとのことだ。
https://jp.ign.com/entertainment/75631/news/
物流Weeklyが報じ、Automatonが海外向けに翻訳して紹介したように、静岡県の運送会社経営者が、映画・ドラマ・漫画・アニメなどの登場人物が交通事故に遭って亡くなるシーンで使われている車は、ほとんどがトラックやダンプなどの大型車両であり、物流業界の評判を落としていると嘆いている。
Automatonの記事では、そうした表現の例として「異世界もの」のアニメが挙げられている。異世界ものとは、主人公が死亡したあとに異世界で転生し、新たな冒険へ繰り出すといった作品のことだ。
異世界ものでは主人公の死因がトラックによるものであることが非常に多く、海外ではこのお決まりの流れをネタにして「Truck-kun(トラックくん)」というネットミームが生まれたほどだ。『賢者の孫』、『ナイツ&マジック』、『ゾンビランドサガ』など数多くのアニメがトラックを使用しており、『異世界失格』ではトラックそのものが、人を選んで新たな世界へ連れていく存在であると説明されている(上記Xのポストのように)。
運送会社経営者は、アニメなどでトラックによる事故死を繰り返し登場させることでサブリミナル効果に近いものが起こり、トラックなどに対する本質的な恐怖心や嫌悪感が生まれているのではないかと指摘する。表現の自由がある以上は仕方ないとしつつも、トラックばかりが非難されることは望んでいないとのことだ。
https://jp.ign.com/entertainment/75631/news/
144: 名無し 2024/07/14(日) 11:05:57.92
wwwww
59: 名無し 2024/07/14(日) 10:36:18.00 ID:LQd7TnP60
その発想はなかったw
80: 名無し 2024/07/14(日) 10:44:20.95 ID:X8TSZJfh0
>物流業界の評判を落としている
まったく関係ないがwww
41: 名無し 2024/07/14(日) 10:30:08.21 ID:A+TMoCeb0
異世界転送機とまで言われるからな
27: 名無し 2024/07/14(日) 10:25:24.23 ID:i6w2oeij0
そりゃトラックみたいなデカい車で撥ねられた方がインパクトあるからな
11: 名無し 2024/07/14(日) 10:19:12.41 ID:mwQ3YZwH0
いや関係無いわ
8: 名無し 2024/07/14(日) 10:18:10.01 ID:hWPLpH0H0
そんなこと言うならトラックに代わる代案出しなさいよ
13: 名無し 2024/07/14(日) 10:19:41.47 ID:ADrOhqhg0
>>8
Gペンが頭に刺さって死ぬ
Gペンが頭に刺さって死ぬ
242: 名無し 2024/07/14(日) 12:08:42.88 ID:pdHNRiDt0
>>13
同人作家くらいやないか
同人作家くらいやないか
17: 名無し 2024/07/14(日) 10:22:12.54 ID:rI/dOGGW0
トラックにひかれる作品あげていけ
無職転生
無職転生
101: 名無し 2024/07/14(日) 10:51:01.97 ID:+XCyjLG20
>>17
トニカクカワイイ
トニカクカワイイ
217: 名無し 2024/07/14(日) 11:52:28.53 ID:2V3KU5XR0
>>17
こち亀
こち亀
243: 名無し 2024/07/14(日) 12:09:24.75 ID:pdHNRiDt0
>>17
寄生獣
寄生獣
208: 名無し 2024/07/14(日) 11:48:30.83 ID:SfMI21PJ0
>>17
101回目のプロポーズ
101回目のプロポーズ
215: 名無し 2024/07/14(日) 11:51:34.70 ID:2hYudekG0
>>17
アニメなら既に1980年代のタッチでトラックに引かれてた。
転生はしてないけど、ある意味和也が転生みたいなもんだ。
アニメなら既に1980年代のタッチでトラックに引かれてた。
転生はしてないけど、ある意味和也が転生みたいなもんだ。
20: 名無し 2024/07/14(日) 10:23:06.14 ID:drzgo73q0
虚無僧が出てきたら大抵暗殺者みたいなもんか
23: 名無し 2024/07/14(日) 10:23:52.47 ID:M4KxCbfp0
クリシェを嫌ってるんでしょ
声を上げることは大切
シャワーシーンでの惨殺もなくなったし安直な演出にイラつくのは分かる
声を上げることは大切
シャワーシーンでの惨殺もなくなったし安直な演出にイラつくのは分かる
24: 名無し 2024/07/14(日) 10:24:04.51 ID:CW1nZB/u0
むかしは電車に跳ねられてだった
時代の変化なのでは
時代の変化なのでは
33: 名無し 2024/07/14(日) 10:26:05.75 ID:8XInLVDt0
>>24
つまりGANTZはセーフ
つまりGANTZはセーフ
25: 名無し 2024/07/14(日) 10:24:20.77 ID:c1bckLb90
トラックに引かれて転生ってどこが発祥だ?
転スラは暴漢に刺されて転生だし
転スラは暴漢に刺されて転生だし
71: 名無し 2024/07/14(日) 10:40:54.92 ID:P/MOemzt0
>>25
元祖はミンキーモモじゃないかな
モモがトラックにはねられて死亡して人間に転生
元祖はミンキーモモじゃないかな
モモがトラックにはねられて死亡して人間に転生
225: 名無し 2024/07/14(日) 11:57:40.27 ID:+TYb5cIT0
>>71
わいの一番古い記憶の中ではアタックNo.1だと思う
野菜をトラックで運んで崖から落ちた
わいの一番古い記憶の中ではアタックNo.1だと思う
野菜をトラックで運んで崖から落ちた
29: 名無し 2024/07/14(日) 10:25:51.43 ID:AiBc4gmQ0
キャプテン翼は生きてる
26: 名無し 2024/07/14(日) 10:24:50.65 ID:DzLDmfon0
これはスポンサーにつけばなくなるよ
事実ドラマはそうなった
事実ドラマはそうなった
42: 名無し 2024/07/14(日) 10:30:42.79 ID:AfXSiX7v0
トラックに轢かれて異世界転生って、オリジナリティが無いわな
51: 名無し 2024/07/14(日) 10:33:41.68 ID:DGMJHOnL0
>>42
まあ読む方もそこのオリジナリティ求めてないでしょw
転生してからの話が見たいわけで
まあ読む方もそこのオリジナリティ求めてないでしょw
転生してからの話が見たいわけで
44: 名無し 2024/07/14(日) 10:31:32.28 ID:W1IT0KPJ0
日本には「はぐれ死」という誇れる死因があるんだからそれを使え
55: 名無し 2024/07/14(日) 10:35:06.91 ID:JYPKkv1v0
幽遊白書のせいか
62: 名無し 2024/07/14(日) 10:36:43.64 ID:sJey9z0q0
漫☆画太郎のせいだろ
83: 名無し 2024/07/14(日) 10:45:59.28 ID:cErHPAKS0
トラックに限らず車両全般が危険なものだからな
たまにはEV車とか、何なら自転車に撥ねられて死ぬとかの展開もやるべき
たまにはEV車とか、何なら自転車に撥ねられて死ぬとかの展開もやるべき
86: 名無し 2024/07/14(日) 10:46:48.55 ID:woyEpVvH0
俺も轢かれそうになったことある
横断歩道渡ってたらトラックがノロノロ近づいて来てちらっと見たら運転手が下見てて慌てて逃げたわ
運転手見なかったらこのレスは異世界からしてた
横断歩道渡ってたらトラックがノロノロ近づいて来てちらっと見たら運転手が下見てて慌てて逃げたわ
運転手見なかったらこのレスは異世界からしてた
130: 名無し 2024/07/14(日) 11:02:27.31 ID:T88Vw8Ik0
106: 名無し 2024/07/14(日) 10:52:56.62 ID:bhlQ/Mao0
ブレーキ踏み間違いの年寄りの方が今の時代リアルだな
199: 名無し 2024/07/14(日) 11:41:47.95 ID:YvOklJtP0
酒造メーカーがスポンサーだと飲酒運転はNG
トラック業界がスポンサーになれば避けらるぞ
トラック業界がスポンサーになれば避けらるぞ
96: 名無し 2024/07/14(日) 10:50:12.77 ID:S7bByw4b0
ドラマのサスペンスじゃスポンサー配慮で凶器は制限されるけどその波がアニメにも来たんだろう