広告

『逃走中 THE MOVIE』に集まる酷評 「令和ワースト」「気絶するかと思った」「ガチャピンが一番演技上手い」

1: 名無し 2024/07/24(水) 11:37:26.84 ID:gSVWBSIO9


 7月19日に公開された
映画『逃走中 THE MOVIE』。Xには鑑賞後の感想が大量に並んだが、そのほとんどが悪しざまに批判する内容だ。

令和ワーストクソ映画

《この世には今2種類の人間がいる。それは「逃走中THE MOVIE」に2000円払える者と「逃走中 THE MOVIE」に2000円払えない者だ》

《逃走中の映画はゲロ吐くほどつまらん。気絶するかと思った。ただ退屈なだけではなく、頭が痛くなってくる酷さ。今年ワースト級》

 など、“ワースト” 候補という不名誉な評価ばかりだ。

「2004年からフジテレビで放送開始されたバラエティ番組『逃走中』は、たしかに大人気コンテンツです。しかし、それを映画にして面白いかというと……。

 人気グループ『J01』『FANTASTICS』から6人を選抜して主演に据え、HIKAKINやハリー杉山、松平健など有名人も多数出演。さらにダイアン・津田や錦鯉・長谷川、三四郎・小宮、クロちゃんらの人気芸人も投入。

 監督はフジのドラマで演出を担当し、『劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』も手がけた西浦正記氏です。公開前の公式インタビューでは、『映画でわざわざバラエティ番組を見せられてもなって思うだろうな』とドラマパートに力を入れた作品を目指したそうで、『子どもに観てほしい』と語っていたのですが……」(映画ライター)

 結果、前述のとおり、酷評があふれたのだが……しかし、映画サイトのコメント欄は《2000円を笹舟に乗せて流した方が面白い》《呪いをかけられる様な不快な気分》《地面に埋めたハードルでも引っかかった》など、もはや “大喜利” 状態。

「ここまで言われるなら見てみようという人もいるようで、実際、Xには《酷評レビューが酷評すぎて逆に見たくなる宣伝方法やってきてて草》などのコメントもあります(笑)。

なんでガチャピンが一番演技上手いんだよ》《ガチャピンの出番がかなり少なかったからもっと活躍してもらいたかった》といった声も多く、見どころはガチャピン登場シーンかもしれません(笑)」(同)

 興行成績は爆死しそうな様子だが、数字は振るわなくともカルト映画として語り継がれ、数十年後に名を残していたりして。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e84b694cb9add9a3b4bb5f26594c4d2a933905

 

31: 名無し 2024/07/24(水) 12:06:49.33 ID:8uad0e4a0
笹舟ワロタ

 

19: 名無し 2024/07/24(水) 11:58:03.85 ID:imWGyuAW0
これを映画にしようって最初に言った奴誰だよw

 

29: 名無し 2024/07/24(水) 12:04:20.25 ID:vno4J3bt0
デスゲームものかな?

 

39: 名無し 2024/07/24(水) 12:11:43.45 ID:eYg0h5cX0
予告編だとデスゲームみたいな感じに見えるけどなんか肩透かしっぽいな

 

21: 名無し 2024/07/24(水) 11:58:16.91 ID:VvJvin1j0
アニメにしたり映画にしたり逃走中になんの手応えを感じてフジテレビはこんなことしてんの

 

7: 名無し 2024/07/24(水) 11:48:26.50 ID:/iSlBGeR0
今週の土曜に孫が帰省してくるから池袋の映画館に連れていくつもり
逃走中みたいってすごい言ってるからパンフレットや下敷きも買ってあげる約束してる

 

32: 名無し 2024/07/24(水) 12:07:52.23 ID:w8RvGMd60
>>7
良いねーw

 

67: 名無し 2024/07/24(水) 12:31:10.94 ID:PjY2nSCE0
>>7
一緒にいった映画のつまらんは爺ちゃんつまらんに転化されるからご愁傷さま

 

42: 名無し 2024/07/24(水) 12:15:08.36 ID:javWfK5V0
>>7
昔もこち亀実写版かなんかでこんなエピソードあった気がする
子どもだかと見に行って家族仲悪くなったみたいな

 

20: 名無し 2024/07/24(水) 11:58:11.91 ID:Q7ZTntdG0
大怪獣のあとしまつ
大日本人
逃走中

どれがワースト?

 

28: 名無し 2024/07/24(水) 12:01:17.57 ID:AxHb8D8A0
>>20
大怪獣は期待値は割と高かったんだぞ
初日組の報告で一気に波がひいたが

 

58: 名無し 2024/07/24(水) 12:28:03.85 ID:A9bnqRfG0
>>20
デビルマン

 

108: 名無し 2024/07/24(水) 13:25:55.55 ID:UzTBCRPC0
>>20
ゲド戦記

 

40: 名無し 2024/07/24(水) 12:12:59.70 ID:VTIANVKA0
>>1
> ドラマパートに力を入れた作品を目指した

ドラマパートはTV版でも要らないって言われてるのにw

 

5: 名無し 2024/07/24(水) 11:47:29.81 ID:bsF37u550
え?あれをまんま上映してるの?
何かバックストーリーがあったじゃん?
それを映画にしているのかと思ってた

 

110: 名無し 2024/07/24(水) 13:30:28.12 ID:cCeBuKdb0
>>5
それだったら
こんな叩かれない
映画にするなって言われるくらい
だったと思う

 

22: 名無し 2024/07/24(水) 11:58:59.07 ID:18/ZnIFi0
>>5
ドラマパートに力を入れ、て書いてるからなんぞのストーリーがあるんやろ
ハンターの一部が反乱を起こすとか
出演者の父親がハンターの親玉だとか
囚われたグラビアアイドルがなんで縛られてエロピンチとか

 

41: 名無し 2024/07/24(水) 12:14:47.21 ID:jVcU68g50
>>22
評論家が語ってる範囲で内容を話すと

史上最大規模の逃走中が開催されるけど、途中で運営が謎の組織に乗っ取られる
ハンターじゃなくワイルドハンターというのが放出されて、捕まったら確保じゃなく「消滅」=死ぬ
(ここで出血描写じゃなく分子分解なのがいかにも子供向け)
後半になると逃亡劇よりも人間ドラマのほうが多くなってる

 

43: 名無し 2024/07/24(水) 12:15:42.19 ID:VTIANVKA0
フジモンとか酒井法子とか吉澤ひとみとか
ちゃんとした逃亡者をキャスティングする気がない時点でダメだわ

 

68: 名無し 2024/07/24(水) 12:31:48.84 ID:HliMLWTa0
令和の北京原人

 

69: 名無し 2024/07/24(水) 12:33:09.81 ID:Kn3USvjt0
100ワニを超えたのか

 

82: 名無し 2024/07/24(水) 12:48:44.75 ID:aoYm1dVV0
緑の着ぐるみに騙されてはいけませんですぞ。

 

99: 名無し 2024/07/24(水) 13:06:44.90 ID:85calQ6n0
シベリア超特急とどっちがカルト度高い?

 

121: 名無し 2024/07/24(水) 13:52:28.86 ID:rcsoM0dZ0
キネ旬レビュー
3人の評論家全員から5段階評価で1がつく惨状

 

125: 名無し 2024/07/24(水) 13:59:06.04 ID:85calQ6n0
>>121
右の徳川家康が総理大臣も大概酷くないか?w

 

144: 名無し 2024/07/24(水) 15:43:00.80 ID:4mrEGrrX0
>>121
あんずちゃん見たくなった

 

130: 名無し 2024/07/24(水) 14:14:35.80 ID:aE/l/Kae0
リアル鬼ごっことどっちがマシなんだい?

 

49: 名無し 2024/07/24(水) 12:21:39.68 ID:V8pb+7no0
これって子供は楽しんで見てるんかね
俺ら大人があーだこーだ言ってもしょうがないような

評論家がよく言う、優れた子供向けコンテンツは大人も楽しめる、みたいなの
結構眉唾だと思ってる

 

76: 名無し 2024/07/24(水) 12:44:14.02 ID:oHyQN2yM0
>>49
NHKの教育番組は大人も楽しめるぞ!
みたいなこと言い出す奴いるよな

 

56: 名無し 2024/07/24(水) 12:26:06.43 ID:9EbAcvDC0
>>49
そこを焦点にしてもなあ

前に香取慎吾版の西遊記がやってた時も喧々轟々の議論があって
うちの子供に堺正章版のを見せたらそっちのほうが喜んでたぞとか言う人もいたし
いやウチの子供は香取版のほうが楽しんでたとか言う人もいたし

子供がどう反応したか?というのは基準にならないと思う
俺らは大人なんだから大人の感想を言えばよくね?と思うんだが

 

120: 名無し 2024/07/24(水) 13:50:23.00 ID:MLLVnWMW0
>>76
クッキンアイドルあいまいまいん

 

103: 名無し 2024/07/24(水) 13:17:29.77 ID:NjHl5IE90
>>49
逆で優れた大人向けコンテンツは子供も楽しめるんだと思う
クレヨンしんちゃんとかじゃりン子チエなんかは元々青年誌連載だったし
逃走中も昔は深夜にやってて全然子供向けじゃなかったんだよな

 

122: 名無し 2024/07/24(水) 13:54:15.82 ID:zN25D6i00
>>103
それはあくまでレアケースだと思うな
結果的に子供にも向いてた、みたいな

大人向けは結局は子供にはわからんのが多い

 

57: 名無し 2024/07/24(水) 12:26:59.75 ID:F7gEPEjQ0
何かめっちゃ見たくなってきたんだが

 

広告

相互RSS

-エンタメ
-,