広告

【男子バレー】勝利目前の小野寺サーブミス批判に異論多数「チャレンジした結果」【パリ五輪】

1: 名無し 2024/08/06(火) 11:26:49.24 ID:7sOZrS8A9


日本はイタリアに敗れ8強敗退

 パリ五輪は5日、バレーボール男子決勝トーナメント準々決勝を行い、日本はイタリアに2-3で惜敗。東京大会に続く8強敗退が決まった。この試合で議論を呼んでいるのが、小野寺太志のサーブミスだ。

 日本は第1、2セットを連取したが、その後3セットを連続して落とし逆転負け。最終第5セット、15-14と勝利に手をかけた場面で日本のサーブがネットにかかった。X(旧ツイッター)のトレンドにも「サーブミス」が上がり、小野寺に対する批判的な声も上がった。

 ただ小野寺に対する擁護の声も多い。X上には「小野寺選手のサーブミスを責める人はバレーボールを全く分かっていないので勉強してきてください」「あの場面での小野寺選手のサーブミスを責める奴は、ここぞって時に助けてくれる小野寺選手のサービスエースも知らないんだろうな」「この1回のミスだけで叩かれるのがすごく悔しい、小野寺選手は最高のミドルブロッカーだよ」「チャレンジした結果ミスになったけどここぞと言うときいつも決めてくれていたヒーローなのに。よくやったお疲れ様でした! となぜ言えない」と攻めた結果だとする声が多かった。

 また、今大会もアスリートに対する誹謗中傷問題が続けて発生しており、「小野寺選手がこういった戯言を気にしないで、胸を張って帰国してほしい」という声もあった。
https://the-ans.jp/paris-olympic/449012/

 

28: 名無し 2024/08/06(火) 11:32:58.96 ID:s6mwToYs0
ジャンプサーブじゃなくてフローターサーブを失敗だぞ・・・

 

73: 名無し 2024/08/06(火) 11:41:57.70 ID:KVdR6j2E0
チャレンジした結果ミスになったけど

って攻めたサーブじゃなく
ふんわりサーブでのあの局面でのミスは痛すぎる

 

19: 名無し 2024/08/06(火) 11:31:43.15 ID:jTNGlXe90
4回マッチポイントが来て
勝てないんだから一人のせいではない

 

29: 名無し 2024/08/06(火) 11:33:00.95 ID:WNqx+OjB0
どう見ても、ビビって腕が動かなかった

 

12: 名無し 2024/08/06(火) 11:30:37.48 ID:Ydn5Pb0F0
批判も何も単にビビってミスっただけの結果だよな
批判しねえけど事実は事実
チャレンジしたとかこじつけ過ぎる
メンタル弱すぎ

 

36: 名無し 2024/08/06(火) 11:34:09.40 ID:dzrirC+A0
イージーボールなんて即相手に決められるだけだからそれなら攻めたサーブでミスした方がマシなんだぞ

 

42: 名無し 2024/08/06(火) 11:35:18.35 ID:C/XB7+sj0
>>36
なわけねーよ

 

20: 名無し 2024/08/06(火) 11:31:43.97 ID:JdVYtQpv0
入れるだけのサーブなんかチャンスボールよ

 

23: 名無し 2024/08/06(火) 11:32:14.82 ID:z2J+oX9e0
>>20
それな
しかもイタリアの方がサーブミス多かったんだからなw

 

33: 名無し 2024/08/06(火) 11:33:46.01 ID:9rNjwwu30
>>20
ネットにかけるよりチャンスボールの方がまだ切り返せる可能性がある分マシだろ
ネットにかけたらゼロじゃん

 

107: 名無し 2024/08/06(火) 11:47:03.92 ID:JOlhMdsa0
>>20
そこを諦めてる時点でバレーボールという競技を諦めてるって事よ
相手に普通に攻撃させたら止める術が無いってどう考えたって競技性の放棄

 

138: 名無し 2024/08/06(火) 11:52:11.78 ID:rbpsvAYD0
>>107
ええこと言う
バレーじゃなくてサッカーしか見ないけど本当そう思うわ

 

145: 名無し 2024/08/06(火) 11:53:14.95 ID:NkbIvVzM0
>>20
そういうのはただの思い込みの可能性がある

例えば野球の盗塁は成功率75%くらいが損益分岐点、それ以上の成功率出せる奴はやった方が良いしそれ以下の奴はやらない方がいい
昔ダイエーの村松という足速い選手がいて58盗塁で盗塁王、当時やたら持て囃されてたけど失敗も26あって成功率は69%
つまり盗塁しない方がマシだったってこと

バレーもサーブの成功率、失敗率から損益分岐点出してそれを下回る奴はゆっくり確実に入れた方がいい

 

175: 名無し 2024/08/06(火) 11:56:11.17 ID:+GxR9qlR0
>>145
やってないと思ってんのかよ

 

81: 名無し 2024/08/06(火) 11:43:05.20 ID:oD1IN20p0
チャレンジって、ネットギリギリに攻めたってこと?

 

68: 名無し 2024/08/06(火) 11:40:51.03 ID:oD1IN20p0
あれは言われるだろ
嫌な流れを断ち切ってマッチポイントだったのに、日本中がガッカリしたと思うわ
少なくとも擁護はできん

 

48: 名無し 2024/08/06(火) 11:36:49.80 ID:Qgh/4fZ+0
緩いサーブで相手にスパイクされても外したりブロックしたりする可能性が生まれるよな
自分でミスっちゃなんにもならない

 

49: 名無し 2024/08/06(火) 11:37:25.88 ID:C/XB7+sj0
>>48
そういう事
ただでやっちゃ駄目だ

 

69: 名無し 2024/08/06(火) 11:41:12.67 ID:QuTa6f7y0
テニスのマッチポイントのダブルフォルトだろ?
よくあるヤツじゃん

 

75: 名無し 2024/08/06(火) 11:42:03.60 ID:OfGMqPMc0
今こそ天井サーブ覚えるべき

 

86: 名無し 2024/08/06(火) 11:44:14.22 ID:mWDG9WL/0
バレーボールのサーブの誤謬

入る確率の高いサーブを打つ→9割入る→相手が処理しやすいのでほぼ相手の得点こちらは2割しか得点できない
入る確率がやや下がるサーブを打つ→6割入る→相手が処理しづらく半々となり3割得点になる

見た目ではサーブの成功率が目に入るので前者の方が良く見えるが
きちんと全体を統計的に分析したとき後者の方が合理的になる

こういう話を整理して広報した方がいい
バレー協会は

聞いてるか?川合俊一

 

95: 名無し 2024/08/06(火) 11:45:36.58 ID:Qgh/4fZ+0
>>86
ほ~んそういう理論があるのね勉強になる

 

90: 名無し 2024/08/06(火) 11:44:50.61 ID:Cd+qbfL70
あそこの場面、サーブ上手い選手に代えれなかったの?

 

97: 名無し 2024/08/06(火) 11:45:52.27 ID:5tVBSrZd0
>>90
宮浦を既に使ってて
更には謎に深津も使った
ブランが最後狂ったとしか思えない采配だった

 

105: 名無し 2024/08/06(火) 11:46:52.47 ID:aSHZB3hH0
>>97
思い出出場みたいなの連発してたな
夏の甲子園かよ

 

93: 名無し 2024/08/06(火) 11:45:27.92 ID:jTNGlXe90
サーブポイント
日本 7
イタリア 6

サーブミス
日本 17
イタリア 23

イタリアの方がミスしてるし負けたのはブロック出来なかったから

 

109: 名無し 2024/08/06(火) 11:47:22.69 ID:LzSszWYt0
まあこの場面よりも3セット目だな

 

117: 名無し 2024/08/06(火) 11:48:35.63 ID:XWYSql7E0
>>109
本来ストレート勝ち出来てたはずの試合だもんなぁ
実況の倉田並みにチームが油断してた

 

123: 名無し 2024/08/06(火) 11:49:39.55 ID:c3rFCJgM0
ジャンプスパイクサービスがネット ⇒「ま、まぁね・・・」
ジャンプフローターサービスがネット⇒「What?」

この違いが判ってない奴が多い
小野寺のは置きに行ってのミスだってことが

 

141: 名無し 2024/08/06(火) 11:52:27.53 ID:s9RDpsqf0
>>123
これだよね

 

148: 名無し 2024/08/06(火) 11:53:39.68 ID:SiYRs0ta0
まぁもってる男ならミスはしなかった
堀米みたいに
関連記事
【スケボー】堀米雄斗が2連覇 最終滑走で97.08点を叩き出し大逆転【パリ五輪】

 

155: 名無し 2024/08/06(火) 11:53:53.03 ID:O+Nm0mLY0
バレーファンじゃないと知らないだろうけど、西田並みの剛腕サーブを打てる宮浦という選手を
ピンチサーバーで出してない時点で詰んでるんだよ
完璧な采配ミスで選手に罪は無いから

 

170: 名無し 2024/08/06(火) 11:55:33.23 ID:MvNCtP720
>>155
なるほど
監督の気持ちがイマイチな気はしたわ

 

47: 名無し 2024/08/06(火) 11:36:15.00 ID:OfGMqPMc0
サーブ権の時代なら攻めて失敗しても相手の得点にはならんからまだマシだが
今はミス=相手の得点だからな
タダで点くれてやってる事になる

 

広告

相互RSS

-スポーツ
-,