1: 名無し 2024/08/08(木) 13:44:09.42 ID:kO4lLY+K9
◇パリオリンピック2024 卓球 男子団体 準決勝(大会13日目=日本時間8日、パリ南アリーナ)
卓球男子団体で、日本は準決勝でスウェーデンと対戦。
張本智和選手と戸上隼輔選手が戦ったスウェーデンのエース、トゥルルス・モーレゴード選手の独特なラケットの形が話題となっています。
多くの選手のラケットは円形に近いものですが、モーレゴード選手のラケットをよく見ると、なんと六角形です。モーレゴード選手はこのラケットと共に男子シングルスで銀メダルを獲得しています。
この特徴的なラケットについてSNSでは、「あんなデザインあるんやな」「あんなのルール上ありなん??」「丸くない。初めて見ました」と驚きの声が寄せられています。
8/8(木) 7:11配信 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5ad424b9f9e8e76123de1ee356e7e30076cfcd
多角形のラケットを使うスウェーデン代表トゥルルス・モーレゴード選手(写真:ロイター/アフロ)

卓球男子団体で、日本は準決勝でスウェーデンと対戦。
張本智和選手と戸上隼輔選手が戦ったスウェーデンのエース、トゥルルス・モーレゴード選手の独特なラケットの形が話題となっています。
多くの選手のラケットは円形に近いものですが、モーレゴード選手のラケットをよく見ると、なんと六角形です。モーレゴード選手はこのラケットと共に男子シングルスで銀メダルを獲得しています。
この特徴的なラケットについてSNSでは、「あんなデザインあるんやな」「あんなのルール上ありなん??」「丸くない。初めて見ました」と驚きの声が寄せられています。
8/8(木) 7:11配信 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5ad424b9f9e8e76123de1ee356e7e30076cfcd
多角形のラケットを使うスウェーデン代表トゥルルス・モーレゴード選手(写真:ロイター/アフロ)

7: 名無し 2024/08/08(木) 13:49:36.34 ID:9tYXUIK/0
オシャレやん?
2: 名無し 2024/08/08(木) 13:45:44.61 ID:tTLPPTD10
ATフィールド
50: 名無し 2024/08/08(木) 14:25:31.20 ID:n3hQPe6w0
面白いな
空気抵抗的なもんなのか
空気抵抗的なもんなのか
40: 名無し 2024/08/08(木) 14:13:10.55 ID:jXEAC0Ie0
六角形?八角形に見える
6: 名無し 2024/08/08(木) 13:49:22.88 ID:4ayyVGq10
八角形じゃないの?
神戸の六角堂も八角形だけどw
神戸の六角堂も八角形だけどw
117: 名無し 2024/08/08(木) 15:23:14.01 ID:9HNj/Qjz0
>>6
ほんとだ
画像見たら八角形だった
ほんとだ
画像見たら八角形だった
16: 名無し 2024/08/08(木) 13:53:18.87 ID:clNdlu680
卓球のラケットの形や大きさに規制はない
テニスのラケットのような大きさでも大丈夫
しかし扱いやすさを突き詰めればほぼ全員今使ってる物に落ち着く
テニスのラケットのような大きさでも大丈夫
しかし扱いやすさを突き詰めればほぼ全員今使ってる物に落ち着く
25: 名無し 2024/08/08(木) 13:57:40.70 ID:tG7ZjR/40
ルール上無しなら試合出れないだろ
26: 名無し 2024/08/08(木) 13:57:56.95 ID:5l0Lqy+S0
トリビアの泉で超巨大ラケットを作って福原愛と対決してたのめっちゃ馬鹿馬鹿しくて憶えてるわ
30: 名無し 2024/08/08(木) 14:02:36.42 ID:g1E2+laJ0
>>1
ソースのオーサーコメントがためになるな
ソースのオーサーコメントがためになるな
伊藤条太 卓球コラムニスト
補足 意外に思われるかもしれませんが、ラケットの形や大きさに制限はありません。ハート型でも星型でも問題ありませんし、ピンポン球大でもテニスラケット大でも構いません。実際、かつては台形や長方形、あるいは楕円形の両側が円弧状にえぐれているバイオリン形のラケットを使っていた選手もいました。現在のほとんどのラケットが楕円形になっているのは、ルールのためではなく、その方が使いやす(以下略)
補足 意外に思われるかもしれませんが、ラケットの形や大きさに制限はありません。ハート型でも星型でも問題ありませんし、ピンポン球大でもテニスラケット大でも構いません。実際、かつては台形や長方形、あるいは楕円形の両側が円弧状にえぐれているバイオリン形のラケットを使っていた選手もいました。現在のほとんどのラケットが楕円形になっているのは、ルールのためではなく、その方が使いやす(以下略)
55: 名無し 2024/08/08(木) 14:28:41.70 ID:KJjVusDX0
60: 名無し 2024/08/08(木) 14:31:11.51 ID:2Gkx+PS20
>>55
回転かけやすそうに見える
回転かけやすそうに見える
58: 名無し 2024/08/08(木) 14:30:15.67 ID:KJjVusDX0
>>30
素材は?自由なの?
素材は?自由なの?
158: 名無し 2024/08/08(木) 16:54:55.70 ID:Qo2Cp2nd0
>>58
ラバーは規制が有ったはず
ラバーは規制が有ったはず
31: 名無し 2024/08/08(木) 14:02:56.73 ID:hIwilgeQ0
前から思ってたんだけど
たとえばバカ殿のメイクとかで出ていったら反則になるのかな
たとえばバカ殿のメイクとかで出ていったら反則になるのかな
131: 名無し 2024/08/08(木) 15:47:55.34 ID:si4xiYSA0
>>31
違反じゃないけど
四元さんとかは嫌がらせされてたみたいだね
違反じゃないけど
四元さんとかは嫌がらせされてたみたいだね
41: 名無し 2024/08/08(木) 14:14:11.38 ID:elyE/jPO0
昔使ってたメタルウッドのラケットなんてのもあったなぁ
重いから最近は誰も使ってないと思うが
ラケットはなんでもいいんだよね
重いから最近は誰も使ってないと思うが
ラケットはなんでもいいんだよね
46: 名無し 2024/08/08(木) 14:20:54.26 ID:AcUoU71U0
これはスウィートスポットに当てやすいな
見た目のカッコ良さと実用性を兼ね備えている
今後コレが主流になるぞ
見た目のカッコ良さと実用性を兼ね備えている
今後コレが主流になるぞ
51: 名無し 2024/08/08(木) 14:25:55.79 ID:qmk1DLEl0
角のとこで打つと変な回転がかかるとかないのかな
62: 名無し 2024/08/08(木) 14:31:19.14 ID:KJjVusDX0
木よりカーボンの方が軽くて硬いだろ
素材は自由なのか?
素材は自由なのか?
156: 名無し 2024/08/08(木) 16:45:09.63 ID:wFmuTpz10
>>62
ラケットの材質は85%以上が木材でないといけない
カーボンオンリーはだめ
ラケットの材質は85%以上が木材でないといけない
カーボンオンリーはだめ
63: 名無し 2024/08/08(木) 14:32:48.09 ID:wm1N3dXW0
この選手が開発にも関わっててこの選手が世界選手権で活躍したから注目されて爆発的に売れてるラケットだぞ
ラケットは完成されててラバーばかり開発に集中されてきたけどまだまだラケットにも改良の余地があったってことだね
ラケットは完成されててラバーばかり開発に集中されてきたけどまだまだラケットにも改良の余地があったってことだね
64: 名無し 2024/08/08(木) 14:34:16.27 ID:KJjVusDX0
>>63
多角であるメリットも教えて
多角であるメリットも教えて
71: 名無し 2024/08/08(木) 14:40:50.13 ID:KJjVusDX0
99: 名無し 2024/08/08(木) 15:06:27.79 ID:cY9SuCXy0
>>71
はえ~
はえ~
105: 名無し 2024/08/08(木) 15:13:42.68 ID:BpJXO71n0
>>71
令和最新版感あるわ
令和最新版感あるわ
118: 名無し 2024/08/08(木) 15:24:40.96 ID:9HNj/Qjz0
>>71
六角形じゃなくて八角形かと思ったら七角形だった
六角形じゃなくて八角形かと思ったら七角形だった
27: 名無し 2024/08/08(木) 13:59:39.85 ID:TO1KAAys0
台の深くに入っていけるみたいだな
すごいこと考えるもんだ
すごいこと考えるもんだ
※
この『サイバーシェイプ』というラケットを製造している『スティガ・スポーツ』によると、六角形ラケットにはいくつかのメリットがあるといいます。
まず『スイートスポットの大きさ』。
大多数のプレーヤーにとって好ましい打撃エリアがラケットの先端にあることに注目し、サイバーシェイプでは先端部分のサイズが大きくなっています。先端の打撃エリアは、一般的なシェークハンドのラケットと比較して11%も大きく、また重量が重くなりすぎないように、下部を削ったことで、角がある形になったということです。
さらにこの平面の形は卓球台との相性も良く、円形のラケットと比較して、より台に近づけてのプレーが可能になります。これにより、台に近い位置のボールもしっかりとラケットの打撃エリアでとらえて打ち返すことができるということです。
【卓球】話題の“六角形ラケット”のメリットは? 製造元に聞いてみた|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/sports/b4370786f7534bc29b46654084296e8f
まず『スイートスポットの大きさ』。
大多数のプレーヤーにとって好ましい打撃エリアがラケットの先端にあることに注目し、サイバーシェイプでは先端部分のサイズが大きくなっています。先端の打撃エリアは、一般的なシェークハンドのラケットと比較して11%も大きく、また重量が重くなりすぎないように、下部を削ったことで、角がある形になったということです。
さらにこの平面の形は卓球台との相性も良く、円形のラケットと比較して、より台に近づけてのプレーが可能になります。これにより、台に近い位置のボールもしっかりとラケットの打撃エリアでとらえて打ち返すことができるということです。
【卓球】話題の“六角形ラケット”のメリットは? 製造元に聞いてみた|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/sports/b4370786f7534bc29b46654084296e8f
73: 名無し 2024/08/08(木) 14:41:48.44 ID:UGJmub9G0
サイズ形状重量は自由だけど厚みの85%は天然木とか
ラバーは何ミリとか接着剤の層は一定だ色は両面違うとか
結構色々決まってる
ラバーは何ミリとか接着剤の層は一定だ色は両面違うとか
結構色々決まってる
75: 名無し 2024/08/08(木) 14:43:52.00 ID:ujh0msWg0
ルール上問題ない
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2024/20240808-OYT1T50080/

国際卓球連盟や日本卓球協会の競技規則では、「ラケットの大きさ、形状、重量は任意とする」とあるので、独特の形でもルール上は問題なさそうだ。
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2024/20240808-OYT1T50080/

国際卓球連盟や日本卓球協会の競技規則では、「ラケットの大きさ、形状、重量は任意とする」とあるので、独特の形でもルール上は問題なさそうだ。
149: 名無し 2024/08/08(木) 16:26:03.73 ID:7LvpL0tN0
>>75
なるほど
2本使いとかどうなのかな?
なるほど
2本使いとかどうなのかな?
80: 名無し 2024/08/08(木) 14:48:10.43 ID:0V/27vE50
へえ大きさとか形状制限ないんだ?
ラケットに小さな穴開けて空気抵抗減らすとかもありなんじゃないの?
それはダメなんかな
ラケットに小さな穴開けて空気抵抗減らすとかもありなんじゃないの?
それはダメなんかな
91: 名無し 2024/08/08(木) 14:57:18.88 ID:K2XnXobp0
155: 名無し 2024/08/08(木) 16:42:47.76 ID:XLzAQdVw0
76: 名無し 2024/08/08(木) 14:43:52.29 ID:kO4lLY+K0
ペンホルダーを使う選手がいなくなって寂しい