1: 名無し 2024/08/27(火) 21:21:32.82 ID:7qEtT+av9

https://news.yahoo.co.jp/articles/38fe81235f884b3c1a41a7c03889c3405ed645fe
8/27(火) 20:53配信
クイズプレーヤーの伊沢拓司が、27日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演。運転免許の筆記試験に落ちた経験を明かし、問題の作成者に対する不満を口にした。
番組では、夏休みの宿題を早くやるか、ギリギリまでやらないかについてトーク。伊沢は「僕も先延ばしにしつつギリギリで、東大までは受かりました。東大もギリギリでグッと判定上げて受かったんで」と胸を張りつつ、「それで調子乗った結果として、運転免許試験落ちました。(試験場への)行きの電車でやればいいだろうと思って勉強してたら…」と告白した。
MCの明石家さんまから「東大のおごりだ」とツッコまれた伊沢は「○×クイズだから、内容は。○×が一番得意だわ!と思って。高校生クイズ2回も優勝してますから」と説明しつつ、「問題文が悪くて」と、問題の質に対して不平を口に。さんまから「引っかけ問題とかあるからな」と水を向けられ、「『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』。これ○か×か。これ×なんですよ。晴れの日でも気をつけなきゃいけないから」と代表的な問題を明かした。
その上で「論理関係がおかしいので。僕よりできない人がクイズ作ってるから。こっちのレベルが高すぎる」とドヤ顔。これにお笑いコンビ・タイムマシーン3号の山本浩司は「免許返納させたいわ~!」と爆笑しながらツッコみ、さんまも「返納や!返納!」と乗っかったが、伊沢は「ゴールドですから」と笑顔でいなしていた。
354: 名無し 2024/08/27(火) 22:04:36.03 ID:PyIIAgpG0
これはわかりすぎる
138: 名無し 2024/08/27(火) 21:43:16.88 ID:UyjV9o5T0
え、この人が落っこちるの嘘だろ
35: 名無し 2024/08/27(火) 21:30:21.30 ID:0ymXuijc0
クイズ王って俺未満の存在だったのか
12: 名無し 2024/08/27(火) 21:26:15.42 ID:bTUiKbt50
流石にこれは井沢が正しい
あの試験問題は頭悪すぎる
あの試験問題は頭悪すぎる
4: 名無し 2024/08/27(火) 21:24:15.80 ID:1d99UaQk0
免許センターの近くにあるラーメン屋とかで壁に問題大量に貼ってあるのは全国共通なのか
390: 名無し 2024/08/27(火) 22:07:42.83 ID:NDEuDgkZ0
>>4
ラーメン屋とは違うけど、サクセスというほぼ試験と同じ問題を当日早朝に解いて対策できる予備校みたいなのは色んな県にある
ラーメン屋とは違うけど、サクセスというほぼ試験と同じ問題を当日早朝に解いて対策できる予備校みたいなのは色んな県にある
697: 名無し 2024/08/27(火) 22:45:10.42 ID:fZqdNvrK0
>>4
俺の住んでたとこは喫茶店だったな
メニュー表に重ねて置いてあった
サイクロプスみたいな風貌の警察OBみたいなマスターがやってた
大繁盛w
俺の住んでたとこは喫茶店だったな
メニュー表に重ねて置いてあった
サイクロプスみたいな風貌の警察OBみたいなマスターがやってた
大繁盛w
735: 名無し 2024/08/27(火) 22:50:23.62 ID:bqLMA5060
>>4
うちの地元の試験場は周りにヘッドフォン講習所(お金を払って席に着いてヘッドフォンをすれば目の前の過去問の答えが延々流れる)がある
これが全国的なものなのかどうかが知りたい
うちの地元の試験場は周りにヘッドフォン講習所(お金を払って席に着いてヘッドフォンをすれば目の前の過去問の答えが延々流れる)がある
これが全国的なものなのかどうかが知りたい
19: 名無し 2024/08/27(火) 21:27:53.14 ID:j78seFB90
すげーわかる
原則はこうだけど
ただし書きがある場合は違うみたいなのが
原則を聞いてるのかどうかがわからなくて判断できない
たぶんバカにはわからないだろうけど
原則はこうだけど
ただし書きがある場合は違うみたいなのが
原則を聞いてるのかどうかがわからなくて判断できない
たぶんバカにはわからないだろうけど
28: 名無し 2024/08/27(火) 21:29:14.71 ID:rp2FiHYm0
まぁ有り得ない問題はたまにあるけど、それをミスっても不合格までは行かないわな
36: 名無し 2024/08/27(火) 21:30:23.45 ID:pOZZLTW00
>>1
停止線では必ず止まらなければならない。
○か×か
停止線では必ず止まらなければならない。
○か×か
225: 名無し 2024/08/27(火) 21:53:27.71 ID:nI8xJAxZ0
>>36
✕?
緊急事態はその限りではないとか
✕?
緊急事態はその限りではないとか
427: 名無し 2024/08/27(火) 22:11:05.22 ID:+hziwjPo0
>>36
信号が青なら止まらない
☓
信号が青なら止まらない
☓
50: 名無し 2024/08/27(火) 21:31:48.02 ID:2MmsxabF0
あれは過去問ゲーだから
問題集やらないと落ちる
問題集やらないと落ちる
116: 名無し 2024/08/27(火) 21:40:22.82 ID:pTvKdxWo0
>>1
これは論理力じゃなくてどれだけ従順かを確認するテストだからな
問題はおかしいけど、予め答えは知らせてあるんだからちゃんと勉強すれば受かる
こういう問題が出来ない奴は、誰もいなかったら平気で信号無視するタイプだよ
これは論理力じゃなくてどれだけ従順かを確認するテストだからな
問題はおかしいけど、予め答えは知らせてあるんだからちゃんと勉強すれば受かる
こういう問題が出来ない奴は、誰もいなかったら平気で信号無視するタイプだよ
144: 名無し 2024/08/27(火) 21:44:27.56 ID:uAR2EwkI0
>>116
そうそう
いくら上手くても自分ルールで運転する奴じゃなくて理不尽でもルール守れる奴しか免許取っちゃダメなんだよな
そうそう
いくら上手くても自分ルールで運転する奴じゃなくて理不尽でもルール守れる奴しか免許取っちゃダメなんだよな
163: 名無し 2024/08/27(火) 21:47:10.13 ID:QXJRiXO80
『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』
↑
こんなの常識で考えても論理的に考えても〇に決まってんじゃん
晴れの日がどうとか何も関係ないじゃん
「お年寄りには親切にしないといけない」
↑
これに「お年寄り以外には親切しなくていいのか!」とか、ただのクレーマーだから
↑
こんなの常識で考えても論理的に考えても〇に決まってんじゃん
晴れの日がどうとか何も関係ないじゃん
「お年寄りには親切にしないといけない」
↑
これに「お年寄り以外には親切しなくていいのか!」とか、ただのクレーマーだから
170: 名無し 2024/08/27(火) 21:48:14.38 ID:xoLXg+300
百人一首と同じでそのうち
最初の 雨 を見た瞬間と分かるようになる
最初の 雨 を見た瞬間と分かるようになる
178: 名無し 2024/08/27(火) 21:49:05.76 ID:ovbAOBcR0
「赤信号では、必ず停車しなくてはならない」なんていう問題は、
馬鹿やDQNの方が、正答率が高そうだ。
馬鹿やDQNの方が、正答率が高そうだ。
514: 名無し 2024/08/27(火) 22:21:10.25 ID:+hziwjPo0
>>178
普通は止まる。
試験問題のときは、警察が手旗信号していたらそれに従うから、回答は☓だったかな?
普通は止まる。
試験問題のときは、警察が手旗信号していたらそれに従うから、回答は☓だったかな?
546: 名無し 2024/08/27(火) 22:24:06.61 ID:HyRtcFxi0
>>514
手信号だな
手旗信号で通信してるのかよ交差点
手信号で赤なら必ず止まれでしょ
手信号だな
手旗信号で通信してるのかよ交差点
手信号で赤なら必ず止まれでしょ
548: 名無し 2024/08/27(火) 22:24:28.44 ID:PL0zmqng0
>>514
一車線道路で緊急車両が後ろから走ってきたら緊急車両を通すために自分も動かなきゃいけない
一車線道路で緊急車両が後ろから走ってきたら緊急車両を通すために自分も動かなきゃいけない
230: 名無し 2024/08/27(火) 21:53:42.56 ID:Xdd9gG1C0
そんな事に文句言ってたら路上でやっていけねーよ?
お祈り合流に遭遇してみなさいよ
お祈り合流に遭遇してみなさいよ
296: 名無し 2024/08/27(火) 21:59:36.01 ID:Jw0z4LFW0
クイズノックの中では東工の福良の方が地頭良いんだよな
394: 名無し 2024/08/27(火) 22:08:03.21 ID:Ou8HJ8XC0
技能はまぁ何度か落ちても慣れれば
なんとかなっていくけどこの手の
引っ掛けで何度も落ちる奴の判断力は
実際運転に向いてないわ。
引っ掛けにまんまと引っ掛かりながら
「オレのほうが正しい」と頑ななヤツは
公道でもそういう運転するからな。
なんとかなっていくけどこの手の
引っ掛けで何度も落ちる奴の判断力は
実際運転に向いてないわ。
引っ掛けにまんまと引っ掛かりながら
「オレのほうが正しい」と頑ななヤツは
公道でもそういう運転するからな。
399: 名無し 2024/08/27(火) 22:08:29.82 ID:CV+FDrdf0
>>394
コレな
コレな
438: 名無し 2024/08/27(火) 22:13:02.98 ID:xDV//LI30
空き缶を窓から投げ捨ててはいけない
(誤)空き缶以外のものでも窓から投げ捨ててはいけない
頭おかしくて草
(誤)空き缶以外のものでも窓から投げ捨ててはいけない
頭おかしくて草
445: 名無し 2024/08/27(火) 22:13:44.35 ID:ZT3jkmzz0
黄色信号は注意して進まなければならない
これは◯?✕?
これは◯?✕?
455: 名無し 2024/08/27(火) 22:14:43.10 ID:nI8xJAxZ0
>>445
「進まなければ」が、✕でしょ
「進まなければ」が、✕でしょ
479: 名無し 2024/08/27(火) 22:16:52.26 ID:HyRtcFxi0
>>445
×
黄色信号は停止(安全に停止できない時は除く)
×
黄色信号は停止(安全に停止できない時は除く)
449: 名無し 2024/08/27(火) 22:14:07.06 ID:RS8oYsru0
「必ず~しなければならない」
「絶対に~してはいけない。」
は緊急車両を想定すれば
99%答えは✖
「絶対に~してはいけない。」
は緊急車両を想定すれば
99%答えは✖
495: 名無し 2024/08/27(火) 22:18:52.99 ID:8pV2vmAd0
問題
道路の中央線は
必ず中央にある。
これ、マジ試験に出たぞ。
道路の中央線は
必ず中央にある。
これ、マジ試験に出たぞ。
554: 名無し 2024/08/27(火) 22:25:29.95 ID:+5bXsRY50
>>495
それは引っ掛けでもなんでもないじゃん
車線数が違う道とかど真ん中にあったら困っちゃうよ
それは引っ掛けでもなんでもないじゃん
車線数が違う道とかど真ん中にあったら困っちゃうよ
624: 名無し 2024/08/27(火) 22:35:49.77 ID:fdyzS+HO0
>>495
日本中の全ての道路のセンターラインが真ん中にあることを立証するのは不可能(一つでも例外があれば正解は×)
日本中の全ての道路のセンターラインが真ん中にあることを立証するのは不可能(一つでも例外があれば正解は×)
549: 名無し 2024/08/27(火) 22:24:37.82 ID:/GgZEqP90
うちの県は4パターンくらいしかなくてその日と同じ問題がなぜか近隣の旅館で解けるっていうのがあったな
566: 名無し 2024/08/27(火) 22:26:51.54 ID:aCNQegai0
問題:警官が一旦停止の陰に隠れて見張っているのを見つけた場合、運転手は睨まなければならない。
答え:○
答え:○
583: 名無し 2024/08/27(火) 22:29:33.27 ID:UQRQEoOx0
>>566
いや✕だろ
隠れてなくても睨まなきゃいけない
いや✕だろ
隠れてなくても睨まなきゃいけない
572: 名無し 2024/08/27(火) 22:27:42.75 ID:sKDawMp10
問 自動車を運転するには運転免許が必要である
答えは✕
免許はなくても運転できる
答えは✕
免許はなくても運転できる
582: 名無し 2024/08/27(火) 22:29:33.13 ID:nI8xJAxZ0
問 青の灯火の信号は、必ず進めを意味している。
608: 名無し 2024/08/27(火) 22:32:32.17 ID:+5bXsRY50
>>582
✕
進んでも良い、を意味している
危険があれば進んではいけないし、警官が手信号を出していればそちらに従う義務がある
✕
進んでも良い、を意味している
危険があれば進んではいけないし、警官が手信号を出していればそちらに従う義務がある
618: 名無し 2024/08/27(火) 22:34:50.08 ID:nI8xJAxZ0
>>608
正解は✕
ナルホド
こちらの資料によれば、青の灯火の信号は「進め」という命令ではなく、「進むことができる」という意味だから
正解は✕
ナルホド
こちらの資料によれば、青の灯火の信号は「進め」という命令ではなく、「進むことができる」という意味だから
599: 名無し 2024/08/27(火) 22:31:28.28 ID:CEQ7Lzm10
運転の時は必ずシートベルトを着用しなければならない
605: 名無し 2024/08/27(火) 22:32:09.53 ID:ZusCmHeb0
>>599
❌
❌
601: 名無し 2024/08/27(火) 22:31:33.11 ID:B1k7onw20
筆記が早押しだったら良かったのに
648: 名無し 2024/08/27(火) 22:39:17.60 ID:B1k7onw20
どんなときも必ずなんてあり得ないよな
653: 名無し 2024/08/27(火) 22:40:26.53 ID:nI8xJAxZ0
>>648
車に乗るときは、必ずドアを閉めなければならない
車に乗るときは、必ずドアを閉めなければならない
663: 名無し 2024/08/27(火) 22:41:16.03 ID:B1k7onw20
>>653
走らなければ閉めなくてもいいよ
走らなければ閉めなくてもいいよ
670: 名無し 2024/08/27(火) 22:42:00.32 ID:nI8xJAxZ0
>>663
自転車や、二輪車にはドアはありません
自転車や、二輪車にはドアはありません
678: 名無し 2024/08/27(火) 22:43:07.52 ID:B1k7onw20
>>670
予想越えたわ
予想越えたわ
711: 名無し 2024/08/27(火) 22:46:46.42 ID:+5bXsRY50
>>678
免許試験で「車」と書かれていたら要注意
その場合、軽車両つまり自転車等も含まれるので
これはちょっとでも免許試験の勉強してたら最初に気をつけるポイントとして覚えさせられる
免許試験で「車」と書かれていたら要注意
その場合、軽車両つまり自転車等も含まれるので
これはちょっとでも免許試験の勉強してたら最初に気をつけるポイントとして覚えさせられる
680: 名無し 2024/08/27(火) 22:43:26.56 ID:VaXzpv1a0
運転する時免許は家に置いておきますか?
〇 ×
って普通に考えたら×だけどそんな当たり前の事を問題にするかと深読みする時はある
〇 ×
って普通に考えたら×だけどそんな当たり前の事を問題にするかと深読みする時はある
706: 名無し 2024/08/27(火) 22:46:05.02 ID:3iHYO1ST0
>>680
運転する時以外も持っててもいいじゃんだから◯とか考えちゃうw
運転する時以外も持っててもいいじゃんだから◯とか考えちゃうw
716: 名無し 2024/08/27(火) 22:47:14.57 ID:ScMD2YJd0
前提書いてもらわないと解けない問題はあるよな
赤信号は止まる の解答が 緊急車両は通行OK っていわれても当事者じゃないからな
まぁ抜き打ち試験ではないので2、3回問題解くと傾向が分かるが
赤信号は止まる の解答が 緊急車両は通行OK っていわれても当事者じゃないからな
まぁ抜き打ち試験ではないので2、3回問題解くと傾向が分かるが
766: 名無し 2024/08/27(火) 22:55:37.49 ID:+5bXsRY50
>>716
緊急車両は混乱する
最高速度が規制されていない一般道の制限速度は60kmである、って言われても
一般車両が60kmで緊急車両が80kmなのはわかってるけどどっちで聞いてるの???ってなる
緊急車両は混乱する
最高速度が規制されていない一般道の制限速度は60kmである、って言われても
一般車両が60kmで緊急車両が80kmなのはわかってるけどどっちで聞いてるの???ってなる
724: 名無し 2024/08/27(火) 22:48:49.52 ID:bL0ovtzi0
「この免許あればAとBが運転できる」
って問題に⚪︎つけたら×だった
解説には、
「この免許があればAとBとCが運転できる」
って書いてあった
って問題に⚪︎つけたら×だった
解説には、
「この免許があればAとBとCが運転できる」
って書いてあった
803: 名無し 2024/08/27(火) 23:02:20.07 ID:gwdOuptL0
>>724
問題文が「AとBのみ」となっていない限り、○
馬鹿馬鹿しい
問題文が「AとBのみ」となっていない限り、○
馬鹿馬鹿しい
754: 名無し 2024/08/27(火) 22:54:05.70 ID:giS7jsiD0
Q1.原動機付き自転車は公道で50km/h以上で走ってはいけない。
答:×30km/h以上で走ってはならないから
答:×30km/h以上で走ってはならないから
774: 名無し 2024/08/27(火) 22:57:16.47 ID:gwdOuptL0
>>754
それが×なら50キロ以上で走ってokということだな
それが×なら50キロ以上で走ってokということだな
990: 名無し 2024/08/27(火) 23:50:50.78 ID:C2bZxBh90
二種の問題で昔聞いた話に笑えるのあったな
客がタクシーに500グラムのマッチを持ち込もうとしたので乗車を拒否した(いい or ダメ)
答え✕、500グラムを「超えたら」持ち込み禁止
客がタクシーに500グラムのマッチを持ち込もうとしたので乗車を拒否した(いい or ダメ)
答え✕、500グラムを「超えたら」持ち込み禁止
988: 名無し 2024/08/27(火) 23:50:09.78 ID:9dzVRADa0
たとえば歴史問題で正解が「西郷隆盛」や「坂本龍馬」だったりしても
無駄に頭が良いと、それは二人とも偽名で「そんな人物は存在しない」が正解になるから
回答を書きようもないんだよね。
無駄に頭が良いと、それは二人とも偽名で「そんな人物は存在しない」が正解になるから
回答を書きようもないんだよね。
92: 名無し 2024/08/27(火) 21:37:15.47 ID:6vkT4W1a0
ウルトラいけよ
996: 名無し 2024/08/27(火) 23:53:44.92 ID:FV9FBP7E0
今筆記試験受けたら落ちる自信あるわ