1: 名無し 2024/12/04(水) 06:18:50.41 ID:hGFiCd6A9
日刊スポーツ [2024年12月3日15時39分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412030000540.html
元中日投手で、今年にイチゴを取り扱う「三ツ間農園」をオープンさせた三ツ間卓也氏(32)が3日、X(旧ツイッター)を更新。イチゴの品種選定の際に圧迫的対応を受けたことを告白した。
「3年目シーズンの苗を選んでいるときに やりたいと申請したら 振り込みは?お金は?許可取り下げるよ? と圧迫的な対応を受けました!」と書き出した。続けて「皆さんに『美味しい!』と思ってもらう為にしっかりと品種選定するので!」と訴えた上で「品種を作った方が そんな対応だったのでお断りさせて頂きました」と打ち明けた。
そして「一次産業者の農家さんが居て初めていちごが生産されるのに、許諾権だけでそんな横柄な対応は絶対にやってはいけないと思いました!」とつづった。
別の投稿では「それが公的な機関を名乗っているところなので…複雑な気持ちです! 農家さん!絶対下敷きになって踏み倒されては行けません!」と投げかけた。
三ツ間は今年5月に同業者からのいじめがあったといい「水道弁を切られてました」と告白している。
三ツ間氏は高崎健康福祉大高崎(群馬)、高千穂大、武蔵ヒートベアーズを経て、15年の育成ドラフト3位で中日に入団。16年に支配下選手登録され、NPB通算5年で77試合に登板し、4勝3敗、防御率5・24だった。
6: 名無し 2024/12/04(水) 06:24:03.14 ID:SqjyYg780
日本の闇
70: 名無し 2024/12/04(水) 07:21:18.67 ID:he3qYn5F0
圧力はマジであるからな
昔親戚が言ってたわ
昔親戚が言ってたわ
7: 名無し 2024/12/04(水) 06:25:15.69 ID:PqYk0+aS0
!が多い
96: 名無し 2024/12/04(水) 07:38:29.20 ID:VfZy9kPt0
みつまって代打みつまの?
48: 名無し 2024/12/04(水) 06:58:41.23 ID:Wtb+pwJC0
Jで始まってAで終わる団体か?
156: 名無し 2024/12/04(水) 08:47:04.50 ID:SzFs7Fz10
>>48
ジャマイカ最低やな
ジャマイカ最低やな
15: 名無し 2024/12/04(水) 06:30:15.18 ID:dq5zC7X/0
三ツ間は今年5月に同業者からのいじめがあったといい「水道弁を切られてました」と告白している。
農家のいじめ陰湿過ぎやろ・・
そりゃ後継者不足にもなるわ(笑)
19: 名無し 2024/12/04(水) 06:33:47.65 ID:Js9PNHUZ0
何で各方面とギスギスしてるん
J○に加入拒否してるのか
J○に加入拒否してるのか
21: 名無し 2024/12/04(水) 06:35:57.88 ID:8GgSt7aT0
士農工商
24: 名無し 2024/12/04(水) 06:38:58.76 ID:23dlsDVf0
町内会入らないと嫌がらせされるのと似てるな
26: 名無し 2024/12/04(水) 06:42:03.44 ID:gVQZXOhD0
同業者からのイジメって農家のジジイだろ?
アスリート相手にようやるわ
アスリート相手にようやるわ
141: 名無し 2024/12/04(水) 08:25:40.11 ID:klUZtkML0
>>26
田舎の爺になら元プロ野球選手ってだけで好かれそうだけどな
偏見で「金持ってるクセに儂らのショバ荒らしに来やがって」みたいな感じかな
田舎の爺になら元プロ野球選手ってだけで好かれそうだけどな
偏見で「金持ってるクセに儂らのショバ荒らしに来やがって」みたいな感じかな
148: 名無し 2024/12/04(水) 08:32:57.45 ID:8iDoFzbt0
>>141
田舎どころか横浜市内よ
田舎どころか横浜市内よ
152: 名無し 2024/12/04(水) 08:37:39.35 ID:klUZtkML0
>>148
じゃあライバル球団のファンだったか
じゃあライバル球団のファンだったか
28: 名無し 2024/12/04(水) 06:42:26.50 ID:J6iO+a3u0
そういうときのために行政手続法を勉強しといた方がええんやで
34: 名無し 2024/12/04(水) 06:50:02.10 ID:KKOFcr130
権利持ってる農業試験場とか?
欠損出すと困るからだろうけど、現金出せば問題ないだろ
あとはブランド維持のために決められた規格守れば
欠損出すと困るからだろうけど、現金出せば問題ないだろ
あとはブランド維持のために決められた規格守れば
225: 名無し 2024/12/04(水) 10:23:22.50 ID:HuMmDsnu0
>>34
だよな
あちらも必死なのよ
だよな
あちらも必死なのよ
43: 名無し 2024/12/04(水) 06:57:03.69 ID:ENkfZwfk0
小さい業界で農園の移動なんてできないのにこんなに周りに敵作って大丈夫かと心配になる
44: 名無し 2024/12/04(水) 06:57:26.05 ID:d9ojXR6Z0
どこで何を作りたかったのかワカランが産地や品種のブランド化には少なからずこういう事あるやろな
誰でもどこでもウェルカムならブランドにならんし
ブランド化してきた先人の努力あってこそな面もあるしな
誰でもどこでもウェルカムならブランドにならんし
ブランド化してきた先人の努力あってこそな面もあるしな
55: 名無し 2024/12/04(水) 07:05:00.16 ID:CRIhdUu50
全知全農の神に逆らって
農業ができると思うなよ
農業ができると思うなよ
57: 名無し 2024/12/04(水) 07:08:21.82 ID:8Wcucw0J0
誰に許諾を出すかは
権利を持つ人が決定権をもっていて決める
っていうのは自然なことなような
値崩れしないように生産量をコントロールしたいとか
いろいろな考えがあるだろうし
権利を持つ人が決定権をもっていて決める
っていうのは自然なことなような
値崩れしないように生産量をコントロールしたいとか
いろいろな考えがあるだろうし
74: 名無し 2024/12/04(水) 07:24:26.21 ID:5tvBRbXg0
下町ロケットでも米農家になった談春が陰湿な嫌がらせ受ける話あったけどドラマの中だけの話じゃないんだなあ
76: 名無し 2024/12/04(水) 07:25:07.09 ID:+yUquhyl0
なんつーか新しい品種作ってる権利者が自分だけで生産すればいいじゃない
金さえ払えば誰でも買えるじゃ海外に流出当たり前やん
金さえ払えば誰でも買えるじゃ海外に流出当たり前やん
91: 名無し 2024/12/04(水) 07:32:21.73 ID:UNGqbZIQ0
圧迫的ってなんか斬新な表現だね
高圧的とか威圧的とかの方がしっくりくる様な
高圧的とか威圧的とかの方がしっくりくる様な
93: 名無し 2024/12/04(水) 07:35:44.00 ID:akOq0/nx0
事情を知らない人にも
もう少し分かりやすく書けないのか
これじゃあ同業にしか伝わらんのでは
もう少し分かりやすく書けないのか
これじゃあ同業にしか伝わらんのでは
94: 名無し 2024/12/04(水) 07:36:03.49 ID:m79W2SWS0
自己資金があればJAは使わなくていいが農機具とか1000万円超えたりもするからJAを使う農家が多いんだと
価格や金利は決して安くないから結果としてJAの奴隷みたいになってしまうと知り合いの農家が言ってたわ
価格や金利は決して安くないから結果としてJAの奴隷みたいになってしまうと知り合いの農家が言ってたわ
99: 名無し 2024/12/04(水) 07:40:23.17 ID:dc7WfhAd0
そういうもんだ諦めろ
俺も漁業やりたかったが伝手が無くて無理だった
うまれで決まる世界だ
俺も漁業やりたかったが伝手が無くて無理だった
うまれで決まる世界だ
101: 名無し 2024/12/04(水) 07:43:50.23 ID:zqYf3k340
こういうことがあるから厳しく監視してるのかもな
104: 名無し 2024/12/04(水) 07:47:47.23 ID:zqYf3k340
>>101は1年前の記事だった
最近見たのはこっちのほうだわ
最近見たのはこっちのほうだわ
62: 名無し 2024/12/04(水) 07:12:43.19 ID:qFRnL5hk0
農協って公的機関だったっけ?
124: 名無し 2024/12/04(水) 08:07:12.21 ID:vG3H7kc80
農地取得とかならともかく品種選定で許諾権持ってる公的機関ってどこだ
127: 名無し 2024/12/04(水) 08:09:53.18 ID:0YcypJ/k0
農水系の公務員だがJAの仕事の甘さは何なんだろうなあ
まさに利権がテキトーにやってる感すごいわ
まさに利権がテキトーにやってる感すごいわ
129: 名無し 2024/12/04(水) 08:12:32.25 ID:vApISduL0
全然知らない奴が急に三ツ間グッズ作りたいから名前貸してくれって言ってきて二つ返事でOK出せるのか?
品種を甘く見すぎじゃねーの?
品種を甘く見すぎじゃねーの?
140: 名無し 2024/12/04(水) 08:23:29.48 ID:BDJqG/ck0
代打三ツ間のときに満塁ホームランを打ってたら全然違う人生だったろうに
184: 名無し 2024/12/04(水) 09:08:13.62 ID:RiXa8IZA0
「月曜から夜ふかし」で農家の人に「生まれ変わったらやってみたい作物は?」という質問で圧倒的に多かった答えが「イチゴ」だったな
収益性が高いというのがその理由だったがイチゴ農家とイチゴ狩り園は同時にできずどちらか一方しかやってはいけない、というのも意外だった
収益性が高いというのがその理由だったがイチゴ農家とイチゴ狩り園は同時にできずどちらか一方しかやってはいけない、というのも意外だった
189: 名無し 2024/12/04(水) 09:14:45.52 ID:HMw/HY4d0
農協を叩いている奴がいるけど、今の農協は全然儲かってないぞ。
後、新参者がいちごみたいな苗の流出問題がある品種ならナーバスになるのは仕方ない。
作る→うまくいかない→金が無くなる→苗売る
が本当に多いんだとさ。
後、水道止めるのは農協じゃないんじゃない?
後、新参者がいちごみたいな苗の流出問題がある品種ならナーバスになるのは仕方ない。
作る→うまくいかない→金が無くなる→苗売る
が本当に多いんだとさ。
後、水道止めるのは農協じゃないんじゃない?
222: 名無し 2024/12/04(水) 10:12:01.10 ID:bhjnMtSq0
ナーバスになることと横柄に対応するのは別の話
30: 名無し 2024/12/04(水) 06:44:56.62 ID:E1q80vo70
🍓
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) その公的機関とは一期一会となりましたとさ。おしまい
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) その公的機関とは一期一会となりましたとさ。おしまい
223: 名無し 2024/12/04(水) 10:16:27.23 ID:ubAIR+Kv0
これだけだとよくわからん