1: 名無し 2024/12/03(火) 13:58:23.99 ID:G5ItV6cR9
2024/12/03 13:00
10月24日のドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けた日本学園・古川遼投手(3年)は3日、同球団への入団を辞退し、大学進学を目指す方向であることを、同校が明らかにした。
190センチの長身から繰り出される最速140キロ超えの直球と多彩な変化球が持ち味の右腕。春夏を通して、甲子園出場歴はないものの、将来性豊かな投手として、ドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けていた。
11月上旬には筑後市にある同球団の施設を見学するなど、最後までプロ入りか進学かで悩みぬいた。家族との相談を経て、11月16日に球団へ入団辞退の連絡を入れるとともに、4年後の支配下上位指名を目指して、現在は大学進学への準備を行っているとした。
https://www.sanspo.com/article/20241203-HGMVOC2LYJGDFI5WJNNRI77NIA/
10月24日のドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けた日本学園・古川遼投手(3年)は3日、同球団への入団を辞退し、大学進学を目指す方向であることを、同校が明らかにした。
190センチの長身から繰り出される最速140キロ超えの直球と多彩な変化球が持ち味の右腕。春夏を通して、甲子園出場歴はないものの、将来性豊かな投手として、ドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けていた。
11月上旬には筑後市にある同球団の施設を見学するなど、最後までプロ入りか進学かで悩みぬいた。家族との相談を経て、11月16日に球団へ入団辞退の連絡を入れるとともに、4年後の支配下上位指名を目指して、現在は大学進学への準備を行っているとした。
https://www.sanspo.com/article/20241203-HGMVOC2LYJGDFI5WJNNRI77NIA/
5: 名無し 2024/12/03(火) 14:00:26.28 ID:eV5ZjRcF0
育成で1年でクビになるよりはいい
2: 名無し 2024/12/03(火) 13:59:41.42 ID:YJ6zs3W40
育成は断ってもいいでしょ
しかも高校生だし尚更
しかも高校生だし尚更
15: 名無し 2024/12/03(火) 14:03:06.97 ID:sgDYSQA/0
支配下指名なら下位指名でも2000万は貰えるだろうし、損得考えてもそっちのほうがええで
18: 名無し 2024/12/03(火) 14:04:18.83 ID:JSFJ5Aqk0
あの大量解雇みたら嫌だわ
25: 名無し 2024/12/03(火) 14:05:41.70 ID:UkR9gTSa0
高卒育成はやめたほうがいい
27: 名無し 2024/12/03(火) 14:06:04.39 ID:PKfWDjL50
ソフバンだしね…
ただでさえ大金でよそのチームから取ってくるし
ただでさえ大金でよそのチームから取ってくるし
7: 名無し 2024/12/03(火) 14:00:53.52 ID:TPa+oavi0
ソフトバンクの育成って這い上がるの大変そう
184: 名無し 2024/12/03(火) 14:49:41.33 ID:10ofImLI0
>>7
ソフトバンクの育成ほど覚醒してスターにのしあがってる球団ないぞ
ソフトバンクの育成ほど覚醒してスターにのしあがってる球団ないぞ
187: 名無し 2024/12/03(火) 14:50:50.02 ID:TwZm7EFh0
>>184
その影で何十人の人生を狂わせてんだか
その影で何十人の人生を狂わせてんだか
9: 名無し 2024/12/03(火) 14:01:10.38 ID:LWObAslt0
正解
一度でもプロ経験すると大学野球はできない
一度でもプロ経験すると大学野球はできない
21: 名無し 2024/12/03(火) 14:04:51.90 ID:YvtzqbeM0
>>9
それマジ?
過去に元プロが大学入って大学野球したケースなんて確かに記憶にないが、ちゃんとルールで決まってるの?
それマジ?
過去に元プロが大学入って大学野球したケースなんて確かに記憶にないが、ちゃんとルールで決まってるの?
31: 名無し 2024/12/03(火) 14:07:32.22 ID:LWObAslt0
>>21
マジだよ、大学はリーグによって
1部2部の入れ替え制もあるから禁止なんだろ
マジだよ、大学はリーグによって
1部2部の入れ替え制もあるから禁止なんだろ
30: 名無し 2024/12/03(火) 14:07:31.01 ID:28wQV+0W0
>>21
自分も気になって調べてみたら日本学生野球憲章付属規定にはっきりと「元プロ野球選手を部員および選手として登録することはできない。」と書いてた
自分も気になって調べてみたら日本学生野球憲章付属規定にはっきりと「元プロ野球選手を部員および選手として登録することはできない。」と書いてた
100: 名無し 2024/12/03(火) 14:29:08.81 ID:ekmmbvdW0
>>65
育成選手も名目上はプロ野球選手に該当するんだな。
支配下とは区別しても良い気はするけどな。
育成選手も名目上はプロ野球選手に該当するんだな。
支配下とは区別しても良い気はするけどな。
163: 名無し 2024/12/03(火) 14:44:47.92 ID:TUHOx7SX0
>>65
昔、根鈴雄次ってやつが高校中退して渡米した時に独立リーグにいたんじゃないかって疑惑があって法政大学に入学して野球部に入ったあと調査が入って選手登録が半年くらい遅れたのよね
卒業したあとマイナーで活躍してセプテンバーコールアップ濃厚で日本人野手初メジャーリーガーって肩書きが手に入るはずだったのに怪我でチャンスを逃して翌年以降はMLB球団からマイナー契約すらもらえず、NPB球団のテストも受けて高評価だったけど高齢とスペで指名されず、日米の独立リーグを渡り歩いて引退って運もない選手だった
昔、根鈴雄次ってやつが高校中退して渡米した時に独立リーグにいたんじゃないかって疑惑があって法政大学に入学して野球部に入ったあと調査が入って選手登録が半年くらい遅れたのよね
卒業したあとマイナーで活躍してセプテンバーコールアップ濃厚で日本人野手初メジャーリーガーって肩書きが手に入るはずだったのに怪我でチャンスを逃して翌年以降はMLB球団からマイナー契約すらもらえず、NPB球団のテストも受けて高評価だったけど高齢とスペで指名されず、日米の独立リーグを渡り歩いて引退って運もない選手だった
199: 名無し 2024/12/03(火) 14:53:26.18 ID:hnd4pUBM0
三浦と仲田が狭き門を抜け出したと思ったら即育成逆戻りさせられたの見て嫌になったんだろ
130: 名無し 2024/12/03(火) 14:35:44.12 ID:ezI0XNgQ0
三浦瑞樹も結局中日移籍したし
29: 名無し 2024/12/03(火) 14:07:20.45 ID:b9i1J+310
育成→支配下→戦力外→他球団と契約、激動の1年「めちゃくちゃ悔しかった」仲田慶介、決別の決意と闘志
https://news.yahoo.co.jp/articles/1371e9a77d315ec32c886f84f5a30da99f1e117c
ウエスタン・リーグでは9月に22試合で打率4割2分9厘を残し、月間MVPを獲得した。「これでやっていくというものをつかんだ」と語っていた。
だが11月に戦力外通告を受けた。育成選手契約を打診されたが、他球団のオファーを待った。「ソフトバンクでは入団から必死にやって支配下をつかんだ。半年ほどで再び育成。(育成時代の背番号)『155』と同じ気持ちではできない」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1371e9a77d315ec32c886f84f5a30da99f1e117c
ウエスタン・リーグでは9月に22試合で打率4割2分9厘を残し、月間MVPを獲得した。「これでやっていくというものをつかんだ」と語っていた。
だが11月に戦力外通告を受けた。育成選手契約を打診されたが、他球団のオファーを待った。「ソフトバンクでは入団から必死にやって支配下をつかんだ。半年ほどで再び育成。(育成時代の背番号)『155』と同じ気持ちではできない」と明かした。
45: 名無し 2024/12/03(火) 14:13:31.89 ID:b9i1J+310
47: 名無し 2024/12/03(火) 14:13:46.72 ID:PLPaW/cR0
本来2軍のレベルで育成されるべき人間が3軍のレベルでやって伸びるもんも伸びないからな
2軍レベルですら大学の方が伸びるってのに
高校の時点でプロ入り出来る人間取ってるはずなのに大卒がスタメンに多いのはその証明だわ
本来高卒8~9割大卒1割ぐらいじゃないとおかしい
2軍レベルですら大学の方が伸びるってのに
高校の時点でプロ入り出来る人間取ってるはずなのに大卒がスタメンに多いのはその証明だわ
本来高卒8~9割大卒1割ぐらいじゃないとおかしい
53: 名無し 2024/12/03(火) 14:15:17.92 ID:6eRiPPCq0
育成選手はプロ野球選手じゃない
この球団のレジェンドが言った言葉です
この球団のレジェンドが言った言葉です
55: 名無し 2024/12/03(火) 14:16:30.29 ID:N8Q9SWFe0
今年の選手名鑑ではソフトバンクの育成ピッチャー33人だからね
バカみたいでしょう
バカみたいでしょう
64: 名無し 2024/12/03(火) 14:19:08.22 ID:GMp0viNb0
>>55
支配下へのハードル高すぎるなw
それなら大学で4年間じっくり腰据えてやった方がいいだろうな
支配下へのハードル高すぎるなw
それなら大学で4年間じっくり腰据えてやった方がいいだろうな
111: 名無し 2024/12/03(火) 14:32:14.95 ID:wquFGJPQ0
>>64
大学は腰すえてやるイメージでない場合もある。競争もあるし、酷使もされる。
ただ4年後指名されなければ大卒として普通に働く道も選べるのがデカい。
大学は腰すえてやるイメージでない場合もある。競争もあるし、酷使もされる。
ただ4年後指名されなければ大卒として普通に働く道も選べるのがデカい。
60: 名無し 2024/12/03(火) 14:18:07.59 ID:hQfMlVKB0
これはいいと思うよ
ただ、ルールをちょっと変えたほうがいい
具体的には、プロ志望届に育成でも行くかどうかの記入欄を設けて、拒否の選手は最初から指名できない制度にしたほうがいい
ただ、ルールをちょっと変えたほうがいい
具体的には、プロ志望届に育成でも行くかどうかの記入欄を設けて、拒否の選手は最初から指名できない制度にしたほうがいい
95: 名無し 2024/12/03(火) 14:26:52.68 ID:MWmFwRAH0
>>60
指名の可能性のある球団からは調査書がきて回答してるはずなんだけどねぇ
迷って筑後まで見学に行ったって記事に書いてあるから完全拒否ではなかったんでしょ
指名の可能性のある球団からは調査書がきて回答してるはずなんだけどねぇ
迷って筑後まで見学に行ったって記事に書いてあるから完全拒否ではなかったんでしょ
72: 名無し 2024/12/03(火) 14:21:20.32 ID:208nSygT0
これは選手にとって賭けだな
ツーペアを捨ててポーカー続行するようなもん
ツーペアを捨ててポーカー続行するようなもん
103: 名無し 2024/12/03(火) 14:30:29.32 ID:JERDWW1d0
>>72
ツーペアどころか2のワンペアレベル
ツーペアどころか2のワンペアレベル
86: 名無し 2024/12/03(火) 14:25:01.48 ID:NxdsC7wF0
高卒で球団に入って4年間鍛えるのと
大学で4年間鍛えるのでは大学の方が育成能力あるよね
大学で4年間鍛えるのでは大学の方が育成能力あるよね
93: 名無し 2024/12/03(火) 14:26:10.44 ID:xs0d9YIV0
>>86
これ何なんだろうな
環境的には逆になるはずなのに
これ何なんだろうな
環境的には逆になるはずなのに
126: 名無し 2024/12/03(火) 14:34:53.27 ID:VnGHxPVt0
>>93
単に野球エリートには大学野球部から大手社会人野球部の太いレールが敷かれてるからだろ
そのレールから外れてるやつが育成に行くだけ
単に野球エリートには大学野球部から大手社会人野球部の太いレールが敷かれてるからだろ
そのレールから外れてるやつが育成に行くだけ
153: 名無し 2024/12/03(火) 14:42:05.88 ID:wquFGJPQ0
>>93
そう思うのもわかるけど、プロの方が野球に専念出来る環境としては良い。
ただ18歳時点でその学年のトップ層であっても、成長し続けなければ22歳時点でも学年トップ層で居続けられない。
成長する時期には違いがあり、プロで活躍するのは20代に入ってからという
ことを考えた場合大卒時点でその学年のアマチュアトップ層を取る方が手堅い。
だから大学の方が育つように見えるだけなのかなと。
高卒時点で支配下で取られるレベルであればやはり将来性の点でも凄いのは確かだよ。上位や競合となれば尚更。
そう思うのもわかるけど、プロの方が野球に専念出来る環境としては良い。
ただ18歳時点でその学年のトップ層であっても、成長し続けなければ22歳時点でも学年トップ層で居続けられない。
成長する時期には違いがあり、プロで活躍するのは20代に入ってからという
ことを考えた場合大卒時点でその学年のアマチュアトップ層を取る方が手堅い。
だから大学の方が育つように見えるだけなのかなと。
高卒時点で支配下で取られるレベルであればやはり将来性の点でも凄いのは確かだよ。上位や競合となれば尚更。
96: 名無し 2024/12/03(火) 14:27:13.31 ID:z3Ag75y50
彼らのせいじゃないけど甲斐と千賀のせいで人生狂わせる球児は増えてるんかな
夢は叶えられそうで遠い夢だ
夢は叶えられそうで遠い夢だ
178: 名無し 2024/12/03(火) 14:48:35.80 ID:wAND23RT0
>>96
周東と石川柊太も
周東と石川柊太も
174: 名無し 2024/12/03(火) 14:48:09.17 ID:dVqRDgz20
とんでもない罠だよな
183: 名無し 2024/12/03(火) 14:49:28.02 ID:M09srMhv0
アマチュアの地盤沈下起こすし自分のチームは怪我待ちの状況つくるし害悪すぎ
62: 名無し 2024/12/03(火) 14:18:43.80 ID:niWtey4x0
まあマイナーリーガーがハンバーガー食って長距離バスに揺られてるようなもん
そのくらいの覚悟が無ければ大学行くか社会人行くかした方が良い
そのくらいの覚悟が無ければ大学行くか社会人行くかした方が良い