広告

巨人元オーナー渡辺恒雄氏の「たかが選手が」発言の真実

1: 名無し 2024/12/19(木) 14:28:20.21 ID:zoee3t8A9


 読売新聞グループ本社の初代社長で、読売ジャイアンツの元オーナーだった渡辺恒雄主筆(享年98)が12月19日未明に亡くなった。“ナベツネ”の愛称で知られ、日本プロ野球界でも強い影響力を誇示していた同氏は、その歯に衣着せぬ物言いから“ヒール”としても認知されてーー。

 そんな渡辺さん語録の中でも、世間が衝撃を受けたのが
「たかが選手が」発言。奇しくも今から20年前、プロ野球が「球界再編」に揺れた2004年に言い放った言葉であり、矛先が向けられたのは選手会。つまりは“主役”であるはずの選手たち。

 親会社・近鉄グループの経営不振により深刻な財政難にあった『大阪近鉄バファローズ』と、当時の『オリックス・ブルーウェーブ』との間に生じた合併問題について、古田敦也氏を会長に据えた選手会とNPB(日本プロ野球機構)が対立。のちに球史初のストライキにも発展した、球界の未来が案じられる騒動に。

 球団側との話し合いに臨む上で、古田氏は議論をオープン化さることを目的として「オーナーたちと話し合いたいという気持ちがある」と、各球団のオーナーとの対話を要求。この申し出に対して、

切り取られた「たかが選手が」発言
【無礼な。分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が】

 渡辺さんによる、選手らを“下”に見るような発言がニュースやワイドショーで繰り返し放送され、世間から猛批判を浴びるとともに、野球ファン以外にも“球界のヒール”として広く認知されることに。

 しかし、渡辺さんによる「たかが選手が」発言が飛び出した経緯を知る、かつて全国紙で記者職に就いていたベテランライターは、「そこだけを“切り取られてしまった”部分はあります」と、その真実を明かす。

「当初は選手会と球団幹部との話し合いが設けられる予定だったのですが、現場取材にあたっていた記者から“球団では埒があかない、オーナーたちと直接話し合いがしたい、と(選手会が言っている)”と、ナベツネさんを少々煽るような伝聞口調での質問もなされたようです」

 さも「選手会が生意気なことを言っている」とばかりに伝えられ、これにカチンときてしまたのか、思わず「たかが選手が」と口走ってしまっというわけか。ところが、さすがにマズイと思ったのか、

【まあ、たかがといっても、立派な選手もいるけどね。それにオーナーと対等に話をするなんて、協約上の根拠は1つもないんだよ】

 すぐに選手をフォローしつつ、冷静に話し合いに応じられない根拠を示したという渡辺さん。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf458a7faf9639c0b4677ad82b3c00d1df417a3?page=2

 

18: 名無し 2024/12/19(木) 14:35:45.55 ID:PW+/o2Ge0
これフォローになってんのかね?

 

6: 名無し 2024/12/19(木) 14:30:21.01 ID:mmabZ6Og0
弁明も同じ意味で草

 

37: 名無し 2024/12/19(木) 14:47:07.61 ID:MWXeAXkY0
そこから老害の烙印押されてそのまま今年まで変わらなかったな

 

8: 名無し 2024/12/19(木) 14:31:54.10 ID:N2oG/Erf0
なんだ新聞による恣意的な切り取りだったのか、本当に酷いな新聞ってやつは
どんなやつが偉いさんとしてふんぞり返ってるんだろうな

 

19: 名無し 2024/12/19(木) 14:35:52.93 ID:NaSb2TJu0
文脈が違うならともかく、言ってからの打ち消しだし、本音と取られても仕方無い
少なくともここだけ切り取られてみたいな、解釈が違うみたいな言い分は通用しまい

 

25: 名無し 2024/12/19(木) 14:40:31.10 ID:KDxqHqJv0
そりゃ対等なわけない
ホリエモンだってちゃんと背広来て菓子折りでももって挨拶いってたら今頃、宮城のヒーローだったよ

その辺の器用さすらないやつは、やっぱりたかが下っぱなのよ

 

203: 名無し 2024/12/19(木) 18:46:50.85 ID:jsvvjMND0
>>25
ホリエモンも当時のことをふりかえってそう言ってたな
ナベツネを敵に回したのが痛かったって

 

28: 名無し 2024/12/19(木) 14:42:34.94 ID:OTuDefD00
>まあ、たかがといっても、立派な選手もいるけどね。それにオーナーと対等に話をするなんて、協約上の根拠は1つもないんだよ

【要約】
たかが選手が

 

46: 名無し 2024/12/19(木) 14:52:58.01 ID:7l9JCrvw0
>>28
ww

 

60: 名無し 2024/12/19(木) 15:02:28.87 ID:jkBVz8zO0
>>28
うん、そこを付け足しても、結局言ってること変わらんよね。

 

29: 名無し 2024/12/19(木) 14:43:11.73 ID:p9sAWJZJ0
どの球団の選手も、湯水のように金が湧いて出ると思って球団経営のこと全く考えてなかったから今思えばシャーナイと思う
古田が独断で球団経営が立ちゆかないことを防ぐために12球団維持できるなら選手の給料が下がっても良いと打ち出したら
歩み寄りに転じたあたりちゃんとしてたと思うわ。
実際04年の頃の特にパの各球団の金の流れ見たら12球団は無理って今見たら思うしね。
独立採算化したハムは別としてだけど。

 

36: 名無し 2024/12/19(木) 14:45:45.87 ID:24vtgUSV0
この発言の後に、何かの月刊誌にナベツネが長文で寄稿して持論を述べて、
最後に「古田君とぜひ話したい」と友好的に書いていたの読んだ記憶があるんだよね。
何の月刊誌か思い出せない。

 

155: 名無し 2024/12/19(木) 16:36:51.24 ID:izvbQ/Gs0
>>36
友好的?それは呼び出しw

 

39: 名無し 2024/12/19(木) 14:48:11.48 ID:ibNXj3Ek0
でも実際クラブのオーナーからしたらたかがなのは間違えてないよな
大切なのは選手じゃなくてまずはクラブありきなのは当たり前だし

「無礼だ」20年前の日刊スポーツ1面…古田敦也氏がいきさつ語る「僕が言っているみたいに…」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202412170001251.html

このとき、囲み取材である記者に『(オーナーと)直にしゃべった方がいいんじゃないですか』と聞かれて『そうですね』と答えた。それぐらいの程度で。僕が言っているみたいになってるけど。そのあと(記者が)渡辺オーナーに持っていったら、そういう発言をした」と明かした。

 

55: 名無し 2024/12/19(木) 15:00:01.79 ID:eqN3h56R0
しかし古田はすごいな
試合もあったのに
今のプロ野球があるのは古田のおかげと言っても過言ではない
1リーグ制になってたらどうなってたんだろうな

 

79: 名無し 2024/12/19(木) 15:15:48.73 ID:+o0yHWVs0
>>55
昼間は背広来て夜はユニフォームに着替えて、規定打席打って3割20HR以上だったのだから十分「立派な選手」だ。

 

100: 名無し 2024/12/19(木) 15:33:01.39 ID:EFtujn6i0
>>55
古田はプロ野球界の神

 

63: 名無し 2024/12/19(木) 15:06:48.51 ID:LCXlAlSk0
これフォローになってないだろ
裏付けしてるだけ

 

216: 名無し 2024/12/19(木) 19:16:33.64 ID:ZzGQwgmY0
こいつのおかげで古田に追い風が吹いたしな

 

65: 名無し 2024/12/19(木) 15:08:24.94 ID:M6viOhnJ0
この発言で世論の流れが変わったわけだし、ある意味今のプロ野球がある功労者とも言える

 

67: 名無し 2024/12/19(木) 15:09:33.84 ID:2qi694o10
言ってて草
擁護になってないよ(´・ω・`)

 

82: 名無し 2024/12/19(木) 15:18:04.02 ID:KT2ZqiME0
トンマのマント発言の時はオタスケマン観てたのかと感慨に耽った

 ジェフ・マントである。開幕直後にナベツネさんの平成球史に残る迷言「とにかくマントが悪い。クスリとマントは逆から読んだらダメ」と言わしめたあの助っ人である。

ジェフ・マント 悲惨な成績で2カ月の在籍で巨人を解雇された“トンマ”/平成助っ人賛歌【プロ野球死亡遊戯】 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20181107-12

 

83: 名無し 2024/12/19(木) 15:18:47.42 ID:0T9kb6ts0
この根本の原因はメジャーのように選手会が強くないからなんだよな
だ日本の選手会なんてほぼハリボテ同然

 

91: 名無し 2024/12/19(木) 15:26:08.21 ID:2YpRclQD0
>>83
選手会も強くないし、球団側も各球団意見はバラバラでNPBはそれを統括し切れてないからな
ターフルがナベツネ説き伏せたとしても他球団がナベツネに反対する可能性もなくはなかった

 

109: 名無し 2024/12/19(木) 15:41:51.44 ID:KR+EO4MA0
立派な選手もいるが大半は「たかが」に当てはまるって言ってるやん

 

112: 名無し 2024/12/19(木) 15:45:39.04 ID:RsdXrMoj0
その切り取りで好き勝手やってる連中のボスじゃねえかw なんのこっちゃ

 

114: 名無し 2024/12/19(木) 15:46:12.51 ID:O4Wi9sJ50
これでいつか松井が巨人の監督になってくれる可能性が出てきた

 

150: 名無し 2024/12/19(木) 16:31:57.98 ID:LjHC7yrB0
あれだけ対立してた川淵の事も実は認めてたんだよなこの人
ホントたいした人物だったと思うわ大物

 

202: 名無し 2024/12/19(木) 18:45:35.67 ID:7Brf6HRi0
あの時、ライブドアにいたホリエモンが声をあげてくれなっかったら、パリーグが4球団になって、セリーグと一緒になってたはず。
ありがとう、ホリエモン

 

広告

相互RSS

-NPB (日本プロ野球), オリックス・バファローズ, 読売ジャイアンツ(巨人軍)
-, , , , , , , ,