1: 名無し 2025/02/11(火) 06:39:25.50 ID:8qGSJ6Fn9
『ドラゴンクエストIV』35周年。天空シリーズ1作目で物語がオムニバス形式で展開されるのが特徴。ザキやザラキを連発するクリフトの思い出【今日は何の日?】
2/11(火) 0:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/70306bf03ba34c9fb4085fe26500825426ff4ea9
(写真: ファミ通.com)



(前略)
ファミコン最後の『ドラゴンクエスト』
1990年(平成2年)2月11日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売された日。本日で発売から35周年の節目を迎えました。
(中略)
『IV』は全5章のオムニバス形式になっていて、第一章は王宮の戦士であるライアン、第二章はサントハイムの姫であるアリーナ、神官のクリフト、魔法使いのブライ、第三章は武器屋のトルネコ、第四章は踊り子のマーニャと占い師のミネアにスポットが当たります。最後の第五章の主役は勇者で、それまでに活躍したキャラクターたちが仲間として参加するという内容です。
印象に残ったのは第三章。武器屋で働いて稼いだり、通常とは異なるモンスターのドロップアイテムを売ったりと、モンスター退治よりもゴールドを稼ぐことが目的でとても新鮮でした。
また、第五章のAI戦闘も革新的。指定された作戦に従ってAIが自動的にコマンドを入力するというものですが、まだこのときはAIがあまり賢くなく……。そのため、クリフトといえばボス戦でも効かないザキやザラキを連発するというイメージを持っている人も多いハズ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2/11(火) 0:00 ファミ通.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/70306bf03ba34c9fb4085fe26500825426ff4ea9
(写真: ファミ通.com)



(前略)
ファミコン最後の『ドラゴンクエスト』
1990年(平成2年)2月11日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が発売された日。本日で発売から35周年の節目を迎えました。
(中略)
『IV』は全5章のオムニバス形式になっていて、第一章は王宮の戦士であるライアン、第二章はサントハイムの姫であるアリーナ、神官のクリフト、魔法使いのブライ、第三章は武器屋のトルネコ、第四章は踊り子のマーニャと占い師のミネアにスポットが当たります。最後の第五章の主役は勇者で、それまでに活躍したキャラクターたちが仲間として参加するという内容です。
印象に残ったのは第三章。武器屋で働いて稼いだり、通常とは異なるモンスターのドロップアイテムを売ったりと、モンスター退治よりもゴールドを稼ぐことが目的でとても新鮮でした。
また、第五章のAI戦闘も革新的。指定された作戦に従ってAIが自動的にコマンドを入力するというものですが、まだこのときはAIがあまり賢くなく……。そのため、クリフトといえばボス戦でも効かないザキやザラキを連発するというイメージを持っている人も多いハズ。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
72: 名無し 2025/02/11(火) 07:19:24.35 ID:Clsg8xhj0
ももんじゃ可愛い
94: 名無し 2025/02/11(火) 07:30:15.38 ID:N9r8UZB50
ホイミンのかわいさは認める
8: 名無し 2025/02/11(火) 06:47:13.29 ID:Vzc115H00
トルネコとかいう転売ヤー
91: 名無し 2025/02/11(火) 07:29:15.26 ID:Iv0WBy+r0
逃げる8回→会心の一撃連発懐かしい
28: 名無し 2025/02/11(火) 07:00:29.73 ID:jvpAaAFj0
これがシリーズ最高傑作だよ
3よりこっちをリメイクして欲しかったんだが
3よりこっちをリメイクして欲しかったんだが
2: 名無し 2025/02/11(火) 06:41:57.40 ID:PKMIYRlP0
ゆうしゃ
アリーナ
トルネコ
ミネア
最強
アリーナ
トルネコ
ミネア
最強
62: 名無し 2025/02/11(火) 07:14:36.87 ID:IKDVzNIv0
>>2
ライアン
アリーナ
ゆうしゃ
トルネコ
こっちが最強
ライアン
アリーナ
ゆうしゃ
トルネコ
こっちが最強
109: 名無し 2025/02/11(火) 07:41:01.08 ID:iilGFj770
>>62
FCはずっとこれ
道中MP使いたくないし効かない呪文は撃ってほしくない
FCはずっとこれ
道中MP使いたくないし効かない呪文は撃ってほしくない
4: 名無し 2025/02/11(火) 06:43:45.76 ID:7wMEuP+/0
1〜4章がそれぞれ違った主人公で、物語や世界観を違った視点から見せ
そして5章で主人公が全員集結。このアイデアはとても面白かった
こういう作風の作品って後にフォロワーが少ないんだよね。だから今でも結構独自性がある
そして5章で主人公が全員集結。このアイデアはとても面白かった
こういう作風の作品って後にフォロワーが少ないんだよね。だから今でも結構独自性がある
407: 名無し 2025/02/11(火) 10:48:49.12 ID:XC73ijy00
>>4
ライブアライブも7つの時代の主人公が集まるやろ
ライブアライブも7つの時代の主人公が集まるやろ
5: 名無し 2025/02/11(火) 06:44:30.21 ID:MEmxiMSA0
FC版のライアンは有能
10: 名無し 2025/02/11(火) 06:48:04.74 ID:omWKVpEO0
>>5
ライアンはすばやさが低すぎるから逆に後出し賢者の石が確定で発動するので
終盤の回復担当として重宝できてた記憶ある
FC版じゃなてPS版だったかはうろ覚え
ライアンはすばやさが低すぎるから逆に後出し賢者の石が確定で発動するので
終盤の回復担当として重宝できてた記憶ある
FC版じゃなてPS版だったかはうろ覚え
6: 名無し 2025/02/11(火) 06:44:39.96 ID:9O40D1nm0
IIIが一番だと言われがちだけど俺はIVが好き
9: 名無し 2025/02/11(火) 06:47:14.42 ID:jAi/5qnR0
3が平日販売で社会問題になったから4は祝日に出た
11: 名無し 2025/02/11(火) 06:48:50.38 ID:82QP/QqI0
4の勇者が一番影が薄い
46: 名無し 2025/02/11(火) 07:08:23.95 ID:aUl7D9wD0
>>11
でも歴代勇者の中で一番デザインがカッコいい。なお一番みすぼらしいのは5
でも歴代勇者の中で一番デザインがカッコいい。なお一番みすぼらしいのは5
58: 名無し 2025/02/11(火) 07:13:43.28 ID:b1/P/YRE0
>>46
あいつは勇者ではない
旅人や王様や魔物使いな
あいつは勇者ではない
旅人や王様や魔物使いな
64: 名無し 2025/02/11(火) 07:15:40.69 ID:y9BG28hR0
>>58
どれい
もあったな肩書き
どれい
もあったな肩書き
13: 名無し 2025/02/11(火) 06:49:52.81 ID:ioJp2hjc0
トルネコとブライは前衛が全滅したときに馬車から飛び出してきた記憶しかない
17: 名無し 2025/02/11(火) 06:54:47.51 ID:6yBqCWcZ0
マホカンタを唱えた直後のデスピサロにザキを唱え、見事に自分に突き刺さったクリフトを見て俺は全てを許した
21: 名無し 2025/02/11(火) 06:56:58.19 ID:b1/P/YRE0
主人公の元に集う理由
仇討ち、魔王討伐、居なくなった住民捜索
立派だよな
トルネコだけ「自分に利益があるから」
こんなクズっぽいところが良い
仇討ち、魔王討伐、居なくなった住民捜索
立派だよな
トルネコだけ「自分に利益があるから」
こんなクズっぽいところが良い
41: 名無し 2025/02/11(火) 07:04:56.54 ID:8ikbG/Sf0
>>21
豪商で地下道開通させたりしてるからモンスターに狙われてるという設定がいい
ある意味リアル
豪商で地下道開通させたりしてるからモンスターに狙われてるという設定がいい
ある意味リアル
23: 名無し 2025/02/11(火) 06:58:10.45 ID:jJ51hi4E0
はねぼうしの思い出がすべて
ここに思い入れがない人とはあんま語っても楽しくない
ここに思い入れがない人とはあんま語っても楽しくない
27: 名無し 2025/02/11(火) 07:00:01.08 ID:4f6NU5kD0
838861枚
33: 名無し 2025/02/11(火) 07:01:17.18 ID:XV5WIKgO0
トルネコの章で武器を売ってGを稼ぐ単純作業に延々とハマってしまったわ
131: 名無し 2025/02/11(火) 07:54:41.80 ID:82QP/QqI0
>>33
奥さんの手作り弁当も店に並べるんだよな
奥さんの手作り弁当も店に並べるんだよな
34: 名無し 2025/02/11(火) 07:01:22.19 ID:qM4NkxL20
当時のドラクエが発売される期待感はもう味わえないんだろうな
36: 名無し 2025/02/11(火) 07:01:41.19 ID:IHiNe+ba0
すぎやま音楽のピーク
勇者の故郷
ジプシーダンス
勇者の故郷
ジプシーダンス
45: 名無し 2025/02/11(火) 07:07:20.72
48: 名無し 2025/02/11(火) 07:09:15.99 ID:VVJ9JOxG0
>>45
鳥山の絵は躍動感があるというか、
色褪せんなー。
鳥山の絵は躍動感があるというか、
色褪せんなー。
60: 名無し 2025/02/11(火) 07:14:15.63 ID:B1aEaexk0
戦闘BGMの変調のところが秀逸すぎる
今でも、何回聞いても飽きない
今でも、何回聞いても飽きない
74: 名無し 2025/02/11(火) 07:19:55.88 ID:b1/P/YRE0
>>60
4の戦闘曲は最初馬の走る音が基本で、爽快に流れる雰囲気
時間が掛かると例の変拍子になり、とっ捕まり苦戦してる感じが出る
4の戦闘曲は最初馬の走る音が基本で、爽快に流れる雰囲気
時間が掛かると例の変拍子になり、とっ捕まり苦戦してる感じが出る
67: 名無し 2025/02/11(火) 07:16:28.85 ID:IQPL3k/e0
やっぱ4が一番好きやな
4コマ劇場とかも読んどったし
4コマ劇場とかも読んどったし
86: 名無し 2025/02/11(火) 07:26:23.89 ID:3+hr5R4O0
ドラクエ4でAIという言葉を初めて知った
336: 名無し 2025/02/11(火) 09:46:27.57 ID:nnA8NRHT0
>>86
これw
説明書読んで「アイ戦闘?」ってなってたw
これw
説明書読んで「アイ戦闘?」ってなってたw
12: 名無し 2025/02/11(火) 06:49:26.73 ID:L19RCqfp0
エンディングが最高だと思う
76: 名無し 2025/02/11(火) 07:20:04.51 ID:tDxXEiHc0
徹夜して並んで買いに行ったな
真冬なのに南風で思いのほか暖かったので助かったよ
真冬なのに南風で思いのほか暖かったので助かったよ