広告

鳥谷語る 昔との違いはラッキーゾーンの存在「僕も(HR)30本ぐらい行けた」【甲子園】

1: 名無し 2025/03/09(日) 18:28:23.34 ID:65ZmvZNJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f54061170f48e2d22577ba5210cbcc6295d6ab98
鳥谷敬さん、1991年まで設置の甲子園のラッキーゾーンに言及「僕も30本ぐらい行けた気がします」
 阪神、ロッテで活躍した鳥谷敬さん(43)が8日放送のフジテレビ系「ジャンクSPORTS」(土曜・午後5時)に出演した。

 MCの浜田雅功に「昔と今の野球の違いは?」と聞かれると「球が速くなってるじゃないですか、今は。自分たちがやってる時より速くなってるし」と答えた鳥谷さん。

 さらに「あとは甲子園って浜風があるわけじゃないですか」と続けると「昔の人はラッキーゾーンがあったわけですよ」と1991年まで外野フェンス手前に柵を設置して造られたホームランエリアの存在を口にした。

 両翼が110メートルから91メートルまで短縮されていただけに「これだけ違ったら、ホームランだけじゃなくて、野球人生が変わりますよ」と訴えると「僕は20本くらいしか打ったことないですけど、これだけ違ったらレフトの定位置のアウトがホームランになるわけなんで。僕も30本ぐらい行けた気がします」と続けていた。

 鳥谷さんは2003年、ドラフト1位で阪神に入団。阪神在籍16シーズンで通算138本塁打を記録し、2009年にキャリアハイの20本塁打をマークした。

 

2: 名無し 2025/03/09(日) 18:29:18.31 ID:YUqPPRVD0
あると思います。

 

105: 名無し 2025/03/09(日) 20:18:28.36 ID:1tYERtOb0

 

6: 名無し 2025/03/09(日) 18:32:18.13 ID:uOAV+3on0
イヤお前はいけなかったと思う

 

142: 名無し 2025/03/09(日) 22:52:16.94 ID:P5Zj6+FZ0
20ホームラン打ったの1シーズンだけで草

 

9: 名無し 2025/03/09(日) 18:35:00.13 ID:jR940Ucu0
なぜ撤去したの?

 

10: 名無し 2025/03/09(日) 18:35:03.88 ID:azSqn5S30
ショフトの負担も軽減されたな

 

68: 名無し 2025/03/09(日) 19:29:24.97 ID:+CyAohno0
>>10
川崎球場とかだったらショフトも楽だろうなあ

ちょっと後ろに走っただけでレフトの定位置まで行ける

 

17: 名無し 2025/03/09(日) 18:38:22.10 ID:6Q+Nki0t0
ジャンクスポーツ今そんな時間なのか

 

18: 名無し 2025/03/09(日) 18:38:59.17 ID:+dLy4K0z0
浜風の影響をもろに受けるライトだけラッキーゾーン作って左右非対称にすれば?

 

21: 名無し 2025/03/09(日) 18:40:27.13 ID:teJWV0lK0
いやいや鳥谷じゃ非力だろ
サトテルレベルないと30はいかん

 

171: 名無し 2025/03/10(月) 06:07:44.93 ID:Avvh84ks0
>>21
鳥谷は海老蔵と腕相撲して勝ったんじゃなかったか?

 

20: 名無し 2025/03/09(日) 18:40:07.25 ID:HnNlUJhz0
サトテルが契約更改の度に球団に要望しても通らないんだから
どうやってもラッキーゾーン復活はないんだろう
関連記事
阪神サトテルが球団に要望「ラッキーゾーンをつけてくれと。もちろん真面目に」

 

29: 名無し 2025/03/09(日) 18:46:57.49 ID:xkNVlYGi0
ラッキーゾーンって両翼も短くなってたか?てか今て110mってウソやろ?左中間右中間のアホみたいな膨らみ無くす物やったような

 

84: 名無し 2025/03/09(日) 19:43:48.73 ID:ZxGUO31T0
>>29
ワシもそう思う 両翼は91メートル程度で変わらんだろ


【内田雅也の追球】ラッキーゾーンが残した教訓 勘違いや力みを去り、謙虚に素直に打ち返す
― スポニチ Sponichi Annex 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/05/26/kiji/20220526s00001173044000c.html

 

34: 名無し 2025/03/09(日) 18:50:32.76 ID:4CIT9GhY0
なんでスタジアムの大きさって統一させないんだろ?
気候とか地形は仕方がないにしてもさ

 

151: 名無し 2025/03/09(日) 23:29:19.33 ID:WkBkYNts0
>>34
昔からある球場が不揃いなんだよ
両翼100 中堅122 でルール作ったけど膨らみまで規定してない
札幌、名古屋、大阪、福岡ドームは味気ないクッキーカッターで同じ大きさだったけどテラスつけたりつけてなかったりでバラバラ
まぁそこも楽しめばいい

 

38: 名無し 2025/03/09(日) 18:53:41.06 ID:8d7lr4wZ0
投手はかなり下駄履かせてもらってるよね

 

50: 名無し 2025/03/09(日) 19:06:14.87 ID:cpbR37hq0
20本打ったのが一回だから20本はもっと打つだろうけど30は無理だろ

 

57: 名無し 2025/03/09(日) 19:15:31.01 ID:/U450w4y0
ラッキーゾーン撤去されたからこそ
翌年92年のシーズンは最後まで楽しめた
あの弱小投手陣がいきなり投手王国になったからな

 

59: 名無し 2025/03/09(日) 19:22:01.20 ID:ifFCLpIA0
札幌ドーム日本人30本塁打
2005 小笠原(37)
2006 小笠原(32)
2020 中田(30)

ナゴド
2003 福留(34)
2006 福留(31)
2010 和田(37)

2000年以降の阪神
2004 金本(34)
2005 金本(41)
2007 金本(31)

2000年以降のロッテ
(なし)

 

65: 名無し 2025/03/09(日) 19:26:31.42 ID:fzEwOs5x0
>>59
2005の金本は40な

 

179: 名無し 2025/03/10(月) 08:41:52.45 ID:qEkfd2CT0
>>59
ロッテは落合移籍後から30本塁打打った日本人はいないwww(川崎時代もあったのに)

 

181: 名無し 2025/03/10(月) 12:41:41.16 ID:nlUyhgIF0
>>179
ロッテ投手有利かと思ったら沢村賞とかもいないんよな

 

64: 名無し 2025/03/09(日) 19:25:53.99 ID:WTdjVqMF0
ラッキーゾーンの中で超人オリンピックの試合をしてた件

 

92: 名無し 2025/03/09(日) 19:57:51.42 ID:p//HRmHe0
1986年のバース以降、阪神からホームラン王が出ていない
原因は甲子園か

 

188: 名無し 2025/03/10(月) 16:59:55.49 ID:nAuo99F00
>>92
フィルダーは自爆してなければホームラン王獲ってた

 

197: 名無し 2025/03/10(月) 18:55:51.89 ID:TYbSRxFD0
>>92
金本惜しいとこまでいったんだがな

 

96: 名無し 2025/03/09(日) 20:03:19.56 ID:bTsNUu7K0
秋山幸二がダイエーに移籍して、ホームラン数が激減した時は悲しかったな。

 

98: 名無し 2025/03/09(日) 20:07:52.60 ID:BTfme5th0
バースと掛布はレフトに流して
ラッキーゾーンに放り込んでたな
あれわざとだろ

 

147: 名無し 2025/03/09(日) 23:12:49.76 ID:yyrvDAua0
ラッキーゾーン撤去後の生え抜きの最高が今岡の29本なんやな
今岡は首位打者と打点王も取ってるし凄い奴やったな活躍期間は短かかったが
鳥谷はぎり20本でそれも1度きりだし打撃は物足りなかったな出塁率は素晴らしかったとはいえ

 

156: 名無し 2025/03/10(月) 00:07:11.84 ID:l0+TpE670
>>147
今岡はラビットが2番目に多かった2005年な
2020年コロナで120試合しか無い時に大山が怪我で何試合か離脱しながら28本の時が惜しかった
新庄も阪神で最終年に130試合で28本

 

12: 名無し 2025/03/09(日) 18:36:13.68 ID:FbbiyyZS0
ラビットボール復活
ラッキーゾーン復活

これだけでいい
早くやれ

 

111: 名無し 2025/03/09(日) 20:26:17.60 ID:9Fsqf2Og0
ラビットボールは国際試合に弱くなるからよくない

 

104: 名無し 2025/03/09(日) 20:18:27.66 ID:I9KbNBWE0
今年で40年生え抜きで30本無しはまあ異常だわな

 

広告

相互RSS

-阪神タイガース
-, ,