1: 名無し 2025/03/11(火) 14:21:14.40 ID:hgPitz329
https://news.yahoo.co.jp/articles/3449ae24573962ac5da6e23b5e2d3eb8c09d30c0
3/11(火) 13:08
元テレビ朝日社員の玉川徹氏(62)が11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。コメ高騰問題をテーマにトークしている際、元号表示がわかりにくく、西暦での表示について”文句”を言う一幕があった。
コメ価格の高騰について玉川氏がコメントをして最中、手元の資料を見ながら「これ、93年と同じレベルになっているんですね。93年からずっと右肩下がりだったんです。平成23年、って…西暦でいうと何年なんだろう…もうやめてほしいんだけど元号で言うの」と西暦と元号が混在していることについてボヤくと、MCの羽鳥慎一(53)が「2014年」と助け舟をだした。
玉川氏は「あーそう。あの…そこまではずーと下がっていて、それか横ばいなんですけれども、去年がーと上がったという。93年レベルなんですよね。元へ戻った、っていう」と元号表示でつまづきながらもコメ価格の変動について首をかしげていた。
3/11(火) 13:08
元テレビ朝日社員の玉川徹氏(62)が11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。コメ高騰問題をテーマにトークしている際、元号表示がわかりにくく、西暦での表示について”文句”を言う一幕があった。
コメ価格の高騰について玉川氏がコメントをして最中、手元の資料を見ながら「これ、93年と同じレベルになっているんですね。93年からずっと右肩下がりだったんです。平成23年、って…西暦でいうと何年なんだろう…もうやめてほしいんだけど元号で言うの」と西暦と元号が混在していることについてボヤくと、MCの羽鳥慎一(53)が「2014年」と助け舟をだした。
玉川氏は「あーそう。あの…そこまではずーと下がっていて、それか横ばいなんですけれども、去年がーと上がったという。93年レベルなんですよね。元へ戻った、っていう」と元号表示でつまづきながらもコメ価格の変動について首をかしげていた。
47: 名無し 2025/03/11(火) 14:32:26.29 ID:1p2dm9z40
これはマジでそう思うわ
元号いらねーよ
元号いらねーよ
51: 名無し 2025/03/11(火) 14:33:01.44 ID:5th+g+3K0
見てたけどこれは同感
すげーめんどくさい
すげーめんどくさい
11: 名無し 2025/03/11(火) 14:25:18.40 ID:ic5jaRXm0
平成の時代に入学、就職、結婚、出産とかビッグイベントがなかった人は
平成何年とか言われてもまったくピンとこない
平成何年とか言われてもまったくピンとこない
8: 名無し 2025/03/11(火) 14:24:33.50 ID:hy5uhSEP0
わからんでもない
元号使うなとは言わんけど、せめて役所の書類は西暦に統一してほしい
元号使うなとは言わんけど、せめて役所の書類は西暦に統一してほしい
61: 名無し 2025/03/11(火) 14:35:06.50 ID:740lpN8h0
>>8
役所の書類こそ最後まで残ると思うけど
役所の書類こそ最後まで残ると思うけど
16: 名無し 2025/03/11(火) 14:27:08.55 ID:f0WQpdko0
昭和62年の西暦は?
18: 名無し 2025/03/11(火) 14:27:18.32 ID:XD2SzEDB0
未来を元号で書くのはホントに意味わからん
20: 名無し 2025/03/11(火) 14:27:21.11 ID:xMzmPVJO0
本家の中国もすでにやめてしまった元号
22: 名無し 2025/03/11(火) 14:27:58.32 ID:u+AbZsDm0
では、皇紀で
24: 名無し 2025/03/11(火) 14:28:55.39 ID:604zhnHg0
西暦とかキリストの誕生日だろ
真実か本当かどうかもわからない日なのにw
西暦てw
真実か本当かどうかもわからない日なのにw
西暦てw
26: 名無し 2025/03/11(火) 14:29:36.00 ID:vJhUibNp0
1999年に地球滅亡させなかったノストラダムスが悪い
34: 名無し 2025/03/11(火) 14:30:54.32 ID:t6e7XinT0
今年は平成37年と理解しとります
262: 名無し 2025/03/11(火) 15:13:58.39 ID:0rjp3vy60
>>34
平成36年
平成36年
38: 名無し 2025/03/11(火) 14:31:09.06 ID:BVIbwFW40
1926スタートの昭和は昭和○年+25=西暦下二桁で、感覚的に分かりやすかったんだけど
平成は一回ちょっと頭を整理しないと、西暦対応がパッと思い浮かばなくなったな
平成→令和は計画的な改元だったんだから
令和元年=2021みたいに、また分かりやすいところを節目にして欲しかったんだが
何故2019なんて中途半端な所を節目にしたのか
平成は一回ちょっと頭を整理しないと、西暦対応がパッと思い浮かばなくなったな
平成→令和は計画的な改元だったんだから
令和元年=2021みたいに、また分かりやすいところを節目にして欲しかったんだが
何故2019なんて中途半端な所を節目にしたのか
145: 名無し 2025/03/11(火) 14:47:51.64 ID:70/cSsC+0
>>38
平成も令和も事務的には酷い導入タイミングだわな
平成も令和も事務的には酷い導入タイミングだわな
57: 名無し 2025/03/11(火) 14:34:36.00 ID:639gWj2r0
西暦和暦と年齢の早見表をいつもデスクマットの下に忍ばせている
67: 名無し 2025/03/11(火) 14:35:43.22 ID:borLhx1w0
別に元号無くせとは言わんけど、普段使いは西暦に統一してええよ
78: 名無し 2025/03/11(火) 14:37:37.75 ID:Oe/8vDMQ0
言えてる
先週役所にいったんだが西暦と和暦がごちゃ混ぜ
せめて統一してくれよ
1枚の紙の中ですら統一できてないって誰も何も言わんのかこれ
なにがなんでも生年月日は和暦で書かせたいんだろうからほかも全部和暦で統一しろ
さすがにおかしいだろ
先週役所にいったんだが西暦と和暦がごちゃ混ぜ
せめて統一してくれよ
1枚の紙の中ですら統一できてないって誰も何も言わんのかこれ
なにがなんでも生年月日は和暦で書かせたいんだろうからほかも全部和暦で統一しろ
さすがにおかしいだろ
80: 名無し 2025/03/11(火) 14:38:00.28 ID:QYozjWHz0
平成30年が令和元年である
91: 名無し 2025/03/11(火) 14:39:37.80 ID:VUvtijkB0
>>80
平成31年な
平成31年な
105: 名無し 2025/03/11(火) 14:42:33.16 ID:ClcHgr+g0
西暦も元号もいいけど、
「年度」をやめてほしい。
「年度」をやめてほしい。
112: 名無し 2025/03/11(火) 14:43:10.47 ID:KLJ+0qs10
むしろ西暦を廃止しろ
126: 名無し 2025/03/11(火) 14:44:56.40 ID:CF2baTeW0
カレンダーに旧暦とか干潮とか載ってるやろ アレと同じ扱いにしたら良いのよ
127: 名無し 2025/03/11(火) 14:44:56.64 ID:maRAYAi20
むしろTVが令和世代VS昭和世代みたいなので元号使うだろ
149: 名無し 2025/03/11(火) 14:48:30.58 ID:RsnRGtbb0
俺は家の広さを平米と坪と畳で言うのやめてほしい
151: 名無し 2025/03/11(火) 14:48:53.70 ID:ny3Md9v90
昭和は西暦から25を引く
平成は西暦に12を足す
令和からもう知らんメンドクセ
平成は西暦に12を足す
令和からもう知らんメンドクセ
158: 名無し 2025/03/11(火) 14:50:46.00 ID:eupoce100
平成23年の大震災だと何年前か分からん
元号は役に立たない
元号は役に立たない
162: 名無し 2025/03/11(火) 14:51:56.55 ID:P295zvGi0
>平成23年、って…西暦でいうと何年なんだろう…もうやめてほしいんだけど元号で言うの」と西暦と元号が混在していることについてボヤくと、MCの羽鳥慎一(53)が「2014年」と助け舟をだした。
平成23年って2011年じゃないの?
163: 名無し 2025/03/11(火) 14:51:59.52 ID:WT22vApV0
ステルス天皇制批判
169: 名無し 2025/03/11(火) 14:53:11.42 ID:Cq6p66qo0
元号は平気で年の途中で変わるからクソの役にも立たないわな
183: 名無し 2025/03/11(火) 14:56:36.15 ID:n4RIUMOJ0
昭和61年平成元年が1989年
平成31年と令和元年が2019年って覚えておくと楽だぞ
平成31年と令和元年が2019年って覚えておくと楽だぞ
188: 名無し 2025/03/11(火) 14:57:17.30 ID:D2mdmSWi0
>>183
昭和64年だが
昭和64年だが
186: 名無し 2025/03/11(火) 14:57:04.85 ID:o3IYSAbK0
その資料を用意したやつが馬鹿だな
俺がやめてほしいのは2025年を「25年」と書くメディア
そこは略すなよ
俺がやめてほしいのは2025年を「25年」と書くメディア
そこは略すなよ
187: 名無し 2025/03/11(火) 14:57:13.92 ID:WT22vApV0
令和は西暦の下二桁足した数だからわかりやすい
195: 名無し 2025/03/11(火) 14:58:33.28 ID:f7U3XIHk0
1900年は明治33年な
これだけは覚えておくように
5年に1回くらい役に立つ
これだけは覚えておくように
5年に1回くらい役に立つ
204: 名無し 2025/03/11(火) 15:00:25.20 ID:H7foLZtg0
あなたたちが令和の米騒動とか
295: 名無し 2025/03/11(火) 15:22:21.92 ID:veks+su70
昭和64年1月7日の次の日が平成元年1月8日ってホントに分かりづらい
367: 名無し 2025/03/11(火) 15:42:42.53 ID:QvlQJj3P0
未来予測での元号使用はやめて欲しい
平成35年とか結局なかったし
退位があるから令和30年(今上88歳)も怪しい
平成35年とか結局なかったし
退位があるから令和30年(今上88歳)も怪しい
375: 名無し 2025/03/11(火) 15:43:53.33 ID:sF7UcE0D0
>>367
車検証で「平成36年3月まで」とかあったなー
車検証で「平成36年3月まで」とかあったなー
391: 名無し 2025/03/11(火) 15:47:50.04 ID:R8h65yre0
元号は廃止なくていい
使わなきゃいいんだから
問題は役所が元号を使うんだよな
これを西暦で統一するだけで問題の9割は解決する
使わなきゃいいんだから
問題は役所が元号を使うんだよな
これを西暦で統一するだけで問題の9割は解決する
399: 名無し 2025/03/11(火) 15:48:50.92 ID:0Iyldaot0
今の形の1天皇1元号になったのは明治からだからな
大した歴史じゃない
大した歴史じゃない
119: 名無し 2025/03/11(火) 14:43:57.49 ID:LW4uPf+O0
今年昭和100年か
116: 名無し 2025/03/11(火) 14:43:38.07 ID:8GX0f6+h0
いま令和6年だと思ってたわ