広告

ドジャース・マンシー、東京ドームの“からくり”に気付く「打球が違う動きをする」

1: 名無し 2025/03/20(木) 08:14:54.86 ID:qBWM0TBR0


ドジャースのマックス・マンシー内野手が米ポッドキャスト「Foul Territory」に出演。
東京ドームでプレーすると、「ボールがきちんとやるべきことをしていない」と自論を展開した。

 マンシーは15日、16日の巨人、阪神との練習試合、18日のカブスとの開幕戦にいずれも先発出場。3試合で10打数1安打2四球、打率.100に終わっている。初の東京ドーム。「ボールはここトウキョウドームでは違う動きをしている。海抜が低いのと、空気が圧縮されている場所だということがあって、かなり(打球が)高く上がる」と分析した。

 続けて「米国球でさえ普段より(打球が)高く上がることがエキシビションシリーズで分かった。つまりボールがきちんとやるべきことをしていないので、多くの選手が平凡なフライになってしまっている」と難しさを語った。

 

2: 名無し 2025/03/20(木) 08:15:22.39 ID:qBWM0TBR0

 

5: 名無し 2025/03/20(木) 08:16:17.31 ID:BbEoqqru0
あっ…

 

32: 名無し 2025/03/20(木) 08:26:36.06 ID:Nowdo3BT0
あっあっあっ

 

16: 名無し 2025/03/20(木) 08:19:52.43 ID:LK1t6HFN0
バレたか…😎

 

29: 名無し 2025/03/20(木) 08:25:07.52 ID:9Fp7dcHa0
すごいやろ?

 

67: 名無し 2025/03/20(木) 08:44:59.26 ID:+KwRBvXc0
理屈が賢すぎる

 

35: 名無し 2025/03/20(木) 08:31:30.89 ID:yJsfTlih0
空調やん

 

4: 名無し 2025/03/20(木) 08:15:56.22 ID:qBWM0TBR0
かなりボールが高く上がるらしい
やはりからくりドームということか

 

11: 名無し 2025/03/20(木) 08:17:53.71 ID:Vtid5QUJ0
ホームラン出やすいんじゃなかったの?

 

20: 名無し 2025/03/20(木) 08:20:54.62 ID:wfNxWUOL0
ボールが高く上がりすぎるからHR出にくいのか

逆に出やすいのだと思ってたわ

 

23: 名無し 2025/03/20(木) 08:22:02.90 ID:+ipgjNRl0
>>20
打ち方にもよるやろ
上げようとしたら上がりすぎるんやろ

 

22: 名無し 2025/03/20(木) 08:21:20.60 ID:65XPqPqR0
どんな言い訳だよ

 

26: 名無し 2025/03/20(木) 08:23:38.90 ID:OpvzJMRl0
メジャーリーガーが阪神の投手に抑えられてた理由はこれか
日本のドームでは、メジャーでの打ち方が全く通用しない

 

30: 名無し 2025/03/20(木) 08:25:10.01 ID:uG92W+/mH
角度と他音の割にはそこまで飛ばない印象やった
大谷のホームランも
関連記事
大谷“疑惑の1号”が物議 米メディア「同意できますか?」 カブスファン「操作されている」【MLB東京S】

 

43: 名無し 2025/03/20(木) 08:35:32.43 ID:Ijf/Yx4A0
パークファクターだな
問題はそれが操作できるかどうか

 

40: 名無し 2025/03/20(木) 08:33:36.12 ID:qeECCPCq0
好きなタイミングで何かのスイッチ押してそう

 

44: 名無し 2025/03/20(木) 08:36:18.86 ID:RwI3s55A0
フェンスが菱形で感覚より右中間左中間が狭いのと
ボールの飛びを混同してるんじゃないの
散々トラックマンで弾道を解析してるんだから
そんな変なボールの飛び方してるんなら
データでも異変が出てるはず

 

46: 名無し 2025/03/20(木) 08:36:58.41 ID:TY3EZRUEd
空調ドーム世界デビューは草

 

54: 名無し 2025/03/20(木) 08:39:25.74 ID:YxWf6FFp0
KARAKURI DOME

 

57: 名無し 2025/03/20(木) 08:40:28.55 ID:q57elOtfd
2度とWBCの予選で使えないねえ…

 

66: 名無し 2025/03/20(木) 08:44:18.55 ID:+T0wYeQP0
大島と上原、正しかった

 

60: 名無し 2025/03/20(木) 08:41:35.76 ID:bb5ZOyEnd
ドームラン乱発と巨人投手陣の好投は矛盾してないからな
空調なら裏表で切り替え可能

 

61: 名無し 2025/03/20(木) 08:42:26.92 ID:YRDeei+70
誠也の時は逆風最大にしてたらしいな

 

64: 名無し 2025/03/20(木) 08:43:29.71 ID:TN43XLdZ0
トリックスタジアムやぞ

 

73: 名無し 2025/03/20(木) 08:49:00.61 ID:6dikR77h0
気圧が高いとボールが上がるってどんな理屈やねん

 

79: 名無し 2025/03/20(木) 08:52:20.91 ID:CP+eBD6f0
なんか室内なのに風が吹いてるっぽいんだよなぁ

 

94: 名無し 2025/03/20(木) 09:18:54.46 ID:5Rhhz1Vo0
帰るときの風やばいもんな
押し出されるように飛ばされる

 

84: 名無し 2025/03/20(木) 08:59:00.13 ID:hISa51GM0
東京ドーム行くといつも入り口の警備員が
中からの風にプルプル耐えてるの面白くて笑ってまうわ

 

85: 名無し 2025/03/20(木) 09:02:43.94 ID:iAcRO2EH0
同じ構造のエアドームってMLBにもなかったっけ?

 

93: 名無し 2025/03/20(木) 09:16:25.90 ID:UM9AVEmy0
>>85
メトロドームがそうだけど2013年に取り壊されている
(MLBのチームの本拠地だったのは2009年まで)

 

89: 名無し 2025/03/20(木) 09:06:44.18 ID:qnWHQr/u0
昔東京ドームの風の流れを利用して消える魔球を投げる野球アニメがあったんや

 

90: 名無し 2025/03/20(木) 09:08:33.23 ID:u/pPFIwf0
ちゃんとデータ出てるけど昨日一昨年投げた投手の変化量は去年と変わってないぞ

 

95: 名無し 2025/03/20(木) 09:20:54.88 ID:u/pPFIwf0
そもそも東京ドームとMLB球場で標高変わらんだろ

 

105: 名無し 2025/03/20(木) 09:34:54.34 ID:iEIieCXb0
少なくとも気圧のせいで上がりすぎて凡フライになるってことはないやろ
スピンが変わるわけじゃないんだから

 

107: 名無し 2025/03/20(木) 09:38:18.18 ID:AfnusOCu0
野球選手は物理に詳しくないから変なことを言うのはしゃーないが、物理的に否定されてる話をするのはやめてほしいわ

 

広告

相互RSS

-MLB & MiLB, データトラッキング Data Tracking
-,