1: 名無し 2025/03/22(土) 12:10:15.95 ID:t9e9lGeB9
(前略)
LAを中心に「お~いお茶」が爆発的人気
(略)
今年はMLBおよびドジャースとパートナーシップ契約を締結。ドジャースのユニホームを着た大谷翔平ボトルが全米で販売可能となり、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)のカフェテリアでも、「お~いお茶」の採用が進んでいる。
「勢いに乗る伊藤園の次の一手は、プロ野球進出です。ファーム専用球団『くふうハヤテベンチャーズ静岡』(以下、くふうハヤテ)を買収し、NPB正規参入という情報が伝わっている」(スポーツ紙デスク)
(中略)
その浜松市にプロ野球開催が可能なドーム球場の建設が確実となり、球団誘致が進んでいる。
(中略)
しかし、入手した情報は、これとはまったく異なる。
「伊藤園が、くふうハヤテを買収して本拠地を静岡市から浜松市に移し、プロ野球に正規参入する」というものだ。
くふうハヤテは、ハヤテ223(ふじさん)株式会社がメインで運営しており、球団譲渡は想定内。伊藤園は地縁、資金力、人気…すべての条件を併せ持つ。静岡(ちゅ~るスタジアム清水)は、二軍の本拠地として残す構想だ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/20760
LAを中心に「お~いお茶」が爆発的人気
(略)
今年はMLBおよびドジャースとパートナーシップ契約を締結。ドジャースのユニホームを着た大谷翔平ボトルが全米で販売可能となり、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)のカフェテリアでも、「お~いお茶」の採用が進んでいる。
「勢いに乗る伊藤園の次の一手は、プロ野球進出です。ファーム専用球団『くふうハヤテベンチャーズ静岡』(以下、くふうハヤテ)を買収し、NPB正規参入という情報が伝わっている」(スポーツ紙デスク)
(中略)
その浜松市にプロ野球開催が可能なドーム球場の建設が確実となり、球団誘致が進んでいる。
(中略)
しかし、入手した情報は、これとはまったく異なる。
「伊藤園が、くふうハヤテを買収して本拠地を静岡市から浜松市に移し、プロ野球に正規参入する」というものだ。
くふうハヤテは、ハヤテ223(ふじさん)株式会社がメインで運営しており、球団譲渡は想定内。伊藤園は地縁、資金力、人気…すべての条件を併せ持つ。静岡(ちゅ~るスタジアム清水)は、二軍の本拠地として残す構想だ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/20760
※
「10年以上前から新球場を積極的に推進した鈴木知事に、ドーム球場を今さらやめる選択肢はない。あえて建設費を80億円上方修正して発表したのは、意欲と自信の表れ」と知事後援会幹部。
浜松市の経済団体首脳も「ドーム球場建設のネックになるのは、完成後の維持コスト(年間約5億円)。縮減のため公共施設の建設や維持管理、運営を民間の資金や経営能力、技術を活用して行う『PFI方式』を採用するが、大谷と関係が深い伊藤園のグループが入札すれば、自公も反対できない。浜松ドームは決まったも同然」と期待する。
浜松市の経済団体首脳も「ドーム球場建設のネックになるのは、完成後の維持コスト(年間約5億円)。縮減のため公共施設の建設や維持管理、運営を民間の資金や経営能力、技術を活用して行う『PFI方式』を採用するが、大谷と関係が深い伊藤園のグループが入札すれば、自公も反対できない。浜松ドームは決まったも同然」と期待する。
185: 名無し 2025/03/22(土) 13:25:57.27 ID:DoONGcgK0
すげえマジか
3: 名無し 2025/03/22(土) 12:12:01.74 ID:PcfXYLBU0
伊藤園ガチり出してんな
14: 名無し 2025/03/22(土) 12:14:13.03 ID:IW0YfS4i0
ついに13チーム目誕生だな
63: 名無し 2025/03/22(土) 12:35:12.91 ID:7CXnPI7t0
伊藤園グリーンソックスか
いいじゃないか
いいじゃないか
13: 名無し 2025/03/22(土) 12:14:00.52 ID:T4Zaxcak0
プロに参入する場合は最低でも2球団必要だから伊藤園だけだと厳しい
19: 名無し 2025/03/22(土) 12:16:05.16 ID:4v3nGObw0
具体的にどうやったら参入出来るの?
216: 名無し 2025/03/22(土) 13:39:30.69 ID:pvswDywL0
>>19
参入したいリーグの全オーナーから承認を得る
参入したいリーグの全オーナーから承認を得る
49: 名無し 2025/03/22(土) 12:29:11.50 ID:a8zkpY+I0
>>19
ぶっちゃけ楽天とロッテは金次第でチーム売却しそうな感じは有る
ぶっちゃけ楽天とロッテは金次第でチーム売却しそうな感じは有る
211: 名無し 2025/03/22(土) 13:36:35.11 ID:OtXdePqY0
>>49
ロッテは絶対に無い
ロッテと日ハムは大昔からいかに球団持つことのメリットが大きいのかを力説してる
例えば日ハムなんて今は世界一の食肉会社だけど、球団持たないまま埋もれてたら今でも四国の小さな肉屋
それはロッテも然り
ロッテは絶対に無い
ロッテと日ハムは大昔からいかに球団持つことのメリットが大きいのかを力説してる
例えば日ハムなんて今は世界一の食肉会社だけど、球団持たないまま埋もれてたら今でも四国の小さな肉屋
それはロッテも然り
92: 名無し 2025/03/22(土) 12:45:22.12 ID:oVdlJ/Sp0
これじつわ実話なんです
22: 名無し 2025/03/22(土) 12:17:04.24 ID:3q1V/mkB0
パリーグがいいな
亀田製菓アルビレックスと合わせて8球団にしたらいい
プレーオフが公平になりそう
亀田製菓アルビレックスと合わせて8球団にしたらいい
プレーオフが公平になりそう
404: 名無し 2025/03/22(土) 16:39:27.60 ID:XS9nC8B00
>>22
亀田製菓はインド系会社だけど野球に興味持ってるの?
亀田製菓はインド系会社だけど野球に興味持ってるの?
23: 名無し 2025/03/22(土) 12:17:51.06 ID:JV+Ge2iC0
>日本のプロ野球の場合、球団のオーナー会社になると、他球団ファンから反発を招き、売り上げに影響するという。
なんなんこの閉鎖的ムラ意識
だからプロ野球はバカにされるんだ
132: 名無し 2025/03/22(土) 12:59:43.01 ID:Xh+82a4j0
>>23
むしろ買うと思うけどな
むしろ買うと思うけどな
205: 名無し 2025/03/22(土) 13:34:46.25 ID:WANOAhLD0
>>23
TOYOTAがドラゴンズを買収しないのはその為
巨人、阪神ファンを敵に回したくないわ
TOYOTAがドラゴンズを買収しないのはその為
巨人、阪神ファンを敵に回したくないわ
54: 名無し 2025/03/22(土) 12:30:54.71 ID:mDMgdawn0
西武かロッテから買い取って移転した方がよくね
25: 名無し 2025/03/22(土) 12:18:19.59 ID:KxoJkyxf0
いよいよ西武の浜松移転が実現しそう
政令指定都市の浜松にプロリーグが無いのはおかしい
政令指定都市の浜松にプロリーグが無いのはおかしい
44: 名無し 2025/03/22(土) 12:27:24.32 ID:wLEq6Rxb0
伊藤園ライオンズ爆誕
チームカラーがグリーンに
チームカラーがグリーンに
55: 名無し 2025/03/22(土) 12:31:03.39 ID:HkKGW+sE0
パはオーナー会社が割と頻繁に変わってるけど
セは横浜以外ほぼ無風なのはなぜ?
セは横浜以外ほぼ無風なのはなぜ?
243: 名無し 2025/03/22(土) 13:58:11.62 ID:pvswDywL0
>>55
ドル箱の巨人戦を持ってるから
ドル箱の巨人戦を持ってるから
62: 名無し 2025/03/22(土) 12:34:56.22 ID:3+usfP+i0
優勝したらビールかけでなくお茶かけするんか?
71: 名無し 2025/03/22(土) 12:37:40.44 ID:Sw9x4BDA0
いやぁ伊藤園の事業規模ならプロ野球チームはいけると思うけど
静岡程度の田舎でプロ野球はムリだよぉ
ムリムリムリ絶対ムリ
ひかりすら半分しか停まらない田舎だもん
岡山以下
静岡程度の田舎でプロ野球はムリだよぉ
ムリムリムリ絶対ムリ
ひかりすら半分しか停まらない田舎だもん
岡山以下
77: 名無し 2025/03/22(土) 12:40:19.83 ID:7CXnPI7t0
>>71
宮城や広島でもいけるんだから余裕
宮城や広島でもいけるんだから余裕
123: 名無し 2025/03/22(土) 12:57:17.97 ID:lZzBUaHH0
>>77
静岡県ってのは人口だけ見ると10番目の県だが宮城や広島以下の地域が合体してるだけ
静岡と浜松は別の県くらいの感覚
だから仙台や広島の様にはいかない
静岡県ってのは人口だけ見ると10番目の県だが宮城や広島以下の地域が合体してるだけ
静岡と浜松は別の県くらいの感覚
だから仙台や広島の様にはいかない
137: 名無し 2025/03/22(土) 13:01:45.65 ID:Xh+82a4j0
>>123
なんせ静岡と浜松は仲が悪いからなぁ、 長野松本に似てるわ
むしろフランチャイズだったら器のある岡山倉敷のほうがマシだろ?
なんせ静岡と浜松は仲が悪いからなぁ、 長野松本に似てるわ
むしろフランチャイズだったら器のある岡山倉敷のほうがマシだろ?
151: 名無し 2025/03/22(土) 13:07:07.55 ID:keWiWeTB0
>>137
浜松民だが
仲が良い悪いって話し以前に、遠いのよ(´・ω・`)
静岡市内で何かイベントあっても電車にしろ、車にしろ時間がかかる。
一体感とか厳しいよ。
浜松民だが
仲が良い悪いって話し以前に、遠いのよ(´・ω・`)
静岡市内で何かイベントあっても電車にしろ、車にしろ時間がかかる。
一体感とか厳しいよ。
87: 名無し 2025/03/22(土) 12:44:07.67 ID:DdYuSaa50
くふう消えるの早すぎだろ
68: 名無し 2025/03/22(土) 12:37:17.50 ID:2rVM2ylR0
週刊実話に載ってるってことはほんとなんだろうな