広告

話題の「魚雷バット」 レッズのデラクルスが初使用で2HR含む4安打7打点

1: 名無し 2025/04/02(水) 11:10:33.68 ID:vGLP4yMp9


 
「魚雷バット」が米球界を席巻しそうな気配だ。ヤンキース選手が本塁打を量産しているバットをレッズのデラクルスが31日(日本時間4月1日)のレンジャーズ戦で初めて使用。2本塁打を含む4安打、自己最多7打点と大当たりした。練習で試してから試合に臨み、「感触がどうか確かめたかったんだ。確かに気持ちいいね」とニンマリだった。

 ヘッド部分が細く、ボウリングのピンにも似た形で「トルピード(魚雷)」と名付けられた新たな武器。ただ、開発者であるミシガン大の元物理学教授アーロン・リーンハート氏(48)は米メディアの取材に「重要なのはバットではなく、あくまで打者」と強調した。

 現在マーリンズのフィールドコーディネーターを務める同氏がヤ軍時代の23年に考案。今後、大リーグの各球団に広がっていくのは確実でも「打者が少しでも良くなるように手助けできるのはうれしい。ただ、最終的には選手が良いスイングができるように毎日努力を続けるか。彼ら次第なんだ」とした。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/04/02/kiji/20250401s00001007428000c.html

 

22: 名無し 2025/04/02(水) 11:18:15.58 ID:kgva3+YQ0
いいぞーこれ

 

34: 名無し 2025/04/02(水) 11:25:41.25 ID:aYnG6PKc0
これデラクルーズ5050やりよんぞ
禁止しろ

 

97: 名無し 2025/04/02(水) 12:10:56.52 ID:zGoYI0+K
これか🤔

 

69: 名無し 2025/04/02(水) 11:51:30.78 ID:0DdAHhJg0
法の抜け穴的なバットになるの? ホームランの価値下がらないんだろか

 

57: 名無し 2025/04/02(水) 11:42:27.44 ID:CIp0wJKc0
競泳の高速水着みたいに規制されそうやな

 

5: 名無し 2025/04/02(水) 11:13:43.29 ID:0QlU4SRo0
これ対戦相手が去年までのデータ通りに打者の苦手コース攻めたらそこを打てるようになってましたってだけの話だから好調が長続きはしないだろうな

 

11: 名無し 2025/04/02(水) 11:15:58.48 ID:raH2s2Np0
>>5
打者の苦手コースが減るんだから、投手は責めにくくなるだろう。

 

16: 名無し 2025/04/02(水) 11:17:26.88 ID:0QlU4SRo0
>>11
バットの構造上、打ちにくいコースが新たに生まれてるんだわ

 

24: 名無し 2025/04/02(水) 11:18:22.23 ID:raH2s2Np0
>>16
へー、そうなのか

 

8: 名無し 2025/04/02(水) 11:15:09.68 ID:M5NX2PGE0
大谷も使ってほしい

 

86: 名無し 2025/04/02(水) 12:07:16.63 ID:dYKAuXTi0
>>8
ジャッジも使わないと決めたけど
大谷翔平も似たような考え方かもなぁ
慣れて来た道具を変えて悪い方に出る場合もあるし
(´・_・`)
大谷翔平はバット長くして
外角もHR打ちたがってるから
魚雷にするとバット先端が詰まり易くなってるはず

 

2: 名無し 2025/04/02(水) 11:11:34.33 ID:Eye3zTj90
箱根駅伝のシューズみたいなもんか?
関連記事
青学大Vの裏に新世代厚底 8万円超えの“勝負靴”を2区間に投入【箱根駅伝】

 

14: 名無し 2025/04/02(水) 11:16:51.69 ID:WTCgJSMb0
青学のシューズと同じだな

 

19: 名無し 2025/04/02(水) 11:17:51.87 ID:416kHpAF0
一家に一本あってもいい

 

9: 名無し 2025/04/02(水) 11:15:14.11 ID:ceLmYES20
まだデータが足りてない状況だと思うから判断できないね
関連記事
ドジャースのロバーツ監督が話題の“魚雷バット”に言及「メリットはわからない」

 

27: 名無し 2025/04/02(水) 11:20:58.03 ID:SKROqPlh0
目測を付けやすくなったってだけだから
まあ道具としてズルい部分は無いと思う

 

28: 名無し 2025/04/02(水) 11:21:05.63 ID:qYT2bOYc0
どうでもいいけど、普通のバットと比べるとブサイクというか鈍器感あるよな

 

29: 名無し 2025/04/02(水) 11:21:16.29 ID:raH2s2Np0
8対7が一番面白いと言われるから、多少打者が有利になっても規制はされないんじゃないか。

 

30: 名無し 2025/04/02(水) 11:23:09.00 ID:XbwB6KrJ0
ボールが公式球なんだからバットも公式で用意したら良いんじゃね

 

31: 名無し 2025/04/02(水) 11:23:27.44 ID:TuL2tyLv0
レーザーレーサー、厚底シューズに続くインチキ道具かw

 

114: 名無し 2025/04/02(水) 12:18:28.74 ID:zFvUTWii0
>>31
それらは純粋に競技者の記録が伸びるだけだからいいけど
このバットは打者の記録と引き換えに投手が被害者になるからな

 

32: 名無し 2025/04/02(水) 11:24:18.21 ID:6qBkSBl+0
今まで打ち損ないでアウトになっていた打球がファウルになるらしいね
だから必然的に打率が上がる

 

36: 名無し 2025/04/02(水) 11:26:14.66 ID:zK1IJkG00
ルール違反でないなら使わないほうがどうかしている
成績が全ての世界なんだから

 

37: 名無し 2025/04/02(水) 11:30:08.89 ID:dYKAuXTi0
マンシーがもう発注したらしいから
みんな貸してくれ言い出すし
ドジャースでも定着するのは時間の問題
(´・_・`)

 

39: 名無し 2025/04/02(水) 11:30:35.58 ID:6BAzI1f80
夢グループで、このバット販売してくれ

 

41: 名無し 2025/04/02(水) 11:32:22.19 ID:qUXpnFJy0
これは日本でも流行るんじゃないか?

 

42: 名無し 2025/04/02(水) 11:33:08.18 ID:t7nWlmr50
違法な材質なわけでもなく形状がルールの範囲内で最適化されてるだけなんだからこれはズルというよりコロンブスの卵だな

 

52: 名無し 2025/04/02(水) 11:40:34.64 ID:/UVDA7Eg0
人間魚雷「回天」

 

54: 名無し 2025/04/02(水) 11:41:24.11 ID:SKROqPlh0
被弾させる面積は減ってるわけだから
技量低い人間が使うと却って打てなくなると思うぞ
ズレてもカスるってことがなくなるわけだから

 

71: 名無し 2025/04/02(水) 11:51:56.71 ID:qYT2bOYc0
>>54
逆じゃなくて?

 

66: 名無し 2025/04/02(水) 11:47:43.72 ID:j8VK4qvS0
ヤンキースの研究陣さすがだな
関連記事
猛打のヤンキースさん、新型バットを生み出していた

 

55: 名無し 2025/04/02(水) 11:41:34.50 ID:jHu32tt80
ゾーンも狭くなったしな
条件的には打者有利なもん揃ってる
けど近年はボールの回転数回転軸とか普段から見れるから投手は能力かなり向上しやすいんだろうな
打者は反応して打たなきゃいけないわけだからそう簡単にデータで向上しないだろうしな

 

121: 名無し 2025/04/02(水) 12:23:31.61 ID:AUkyhk6x0
>>55
幅は日本より狭くなった感じがあるよね
ルールに厳密になったということだが。

 

61: 名無し 2025/04/02(水) 11:43:04.41 ID:IFBiLEqe0
バットは相性だから
結局、選手がこのバットを使いこなせるかどうか

 

63: 名無し 2025/04/02(水) 11:45:38.68 ID:ZRzyE0zl0
これはちゃんとルール守ってるから
コルクバット、内川バットとかとは違って問題ない

 

72: 名無し 2025/04/02(水) 11:52:27.69 ID:4ToJfmLR0
打者の癖に合わせて芯をずらしてるんだっけ?
だから普段なら打ち取られるボールでもヒットやホームランになる
凄い技術だけど希望する選手がみんな使えなければフェアじゃないな

 

130: 名無し 2025/04/02(水) 12:35:16.19 ID:vTOHYgk70
>>72
卓球のラケットで裏と表に別種のラバーを貼るのと同じか

 

73: 名無し 2025/04/02(水) 11:54:59.35 ID:r86HQcfv0
防犯用に一本買っとくか

 

76: 名無し 2025/04/02(水) 11:57:25.31 ID:tkxtFnxh0
こけしバットは大洋の山崎だっけ?

 

80: 名無し 2025/04/02(水) 12:01:05.08 ID:QBJQoEnq0
イチローは細ければ細いほどいいという理論を提唱してたけどな
芯は一点だから、へんなところに当てたくないと

 

87: 名無し 2025/04/02(水) 12:07:48.46 ID:QBJQoEnq0
イチローはバットの真芯に当てたいから
細いほうがカス当たりがなくなるというのは理にかなってるけど
この魚雷バットは真芯の面積が増えるということなのか

 

85: 名無し 2025/04/02(水) 12:06:29.69 ID:gqrbZKYG0
芯が広くなるだけで飛距離が伸びるわけじゃないだろ

 

88: 名無し 2025/04/02(水) 12:07:50.32 ID:9y9BPiCv0
ジャッジの量産といい今すぐ使用禁止にするべきだな

 

93: 名無し 2025/04/02(水) 12:09:32.10 ID:JMWEBLn40
>>88
ジャッジ使ってないやろ

 

92: 名無し 2025/04/02(水) 12:09:21.34 ID:5/KMopOu0
革命ありそうだな
どう対応するんだろ

 

101: 名無し 2025/04/02(水) 12:12:55.46 ID:rekYhZZo0
凡打になるような部分にボールが当たってもファールになる
ヒットやホームランになる部分に当たれば前へ飛んでいく
しかも 削った分だけ 軽くなってスイングが速くなる
余計な部分を全て削り取ったバット

 

102: 名無し 2025/04/02(水) 12:13:00.88 ID:44eUsZmV0
何が問題なの?
根っこが太い代わり先端が細いんだろ?
選手の特性に合わせて芯の位置変えただけじゃん。
これがダメなら選手に合わせてグリップの太さや形状変えるのもどうなんだって話し

 

109: 名無し 2025/04/02(水) 12:15:15.21 ID:ox10hLxz0
普段からみんな好きなバット使ってるんだよ
好きなように作っていいんだから

 

132: 名無し 2025/04/02(水) 12:35:28.00 ID:dyaZDRIg0
これ以上投手が壊れるとMLBも困るだろうよ

 

123: 名無し 2025/04/02(水) 12:25:37.52 ID:hxSgRW6P0
まあ一ヶ月後にHRが20本も30本もポンポン出てたら流石に今年は無理でも来年以降に規制は入るかもね
そうはならんとは思うけど これNPBでも誰か注文して使ってくれないかな どうなるかは興味はある

 

広告

相互RSS

-MLB & MiLB, 野球の動作・技術
-, , , ,