広告

NPBでも魚雷バット導入へ 中村事務局長「スタートを12球団でそろえて」

1: 名無し 2025/04/07(月) 19:27:06.45 ID:LtZCaogK9
2025年04月07日 18:10 野球 スポニチアネックス取材班
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/04/07/kiji/20250407s00001173257000c.html


 日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会が7日、都内で開かれた。メジャーで注目を集めている「魚雷(トルピード)」と称される特殊な形状の新バットについても委員会で議題に挙がり、
今後、規則委員会で話し合われることが決まった。NPBの中村勝彦事務局長は「次回の実行委員会で結論的なものを出して、使用するとなった場合はスタートを12球団でそろえて使用できますという形にした方がいい。規則委員会の方でチェックしていただいて方針を出す。ただ前向きです。使えるようになったら使った方がいいんじゃないのという話しもありました」と見解を述べた。

 「魚雷(トルピード)バット」はヤンキースの分析部門が研究して開発した新型バットで、ヘッド部分が細くボウリングのピンに似た形が特徴。バットの芯が通常よりも太く、より手元に近い位置にある。ボールが最も当たりやすい、通常なら詰まらされるバットの位置を芯にした。

 ヤ軍が開幕3戦でMLB記録タイの15本塁打を記録したことで話題を集め、他球団でもメッツ・リンドアやレッズ・デラクルスらも使用している。野球規則には反しておらず、MLBのロブ・マンフレッド・コミッショナーは「魚雷バットは野球にとって完全に良いことだ」と語ったと、ニューヨーク・タイムズ紙が報じている。

 日本でも現在のバットの規則について、NPBの中村事務局長は「(現在の規則に)反していない」と説明した。

 

71: 名無し 2025/04/07(月) 19:52:54.29 ID:sS8qplpI0
道具革命だな
前向きなのは珍しいな

 

28: 名無し 2025/04/07(月) 19:37:36.15 ID:rhmTeu1K0
魚雷バット
言うほど魚雷っぽくないな

 

55: 名無し 2025/04/07(月) 19:48:49.42 ID:LcSeIKlb0
>>28
ボウリングのピン

 

5: 名無し 2025/04/07(月) 19:28:10.81 ID:uAnCVKOm0
村上が60本達成してしまう

 

20: 名無し 2025/04/07(月) 19:33:12.45 ID:WKb05lVu0
良いね
今まで活躍できなかった奴が活躍する可能性がある
打ててた奴は使う必要ないぞ

 

16: 名無し 2025/04/07(月) 19:31:49.40 ID:T7jdHQDU0
飛ばないボールに飛ぶバットを使う意図とは

 

18: 名無し 2025/04/07(月) 19:32:18.70 ID:x44hM7v40
未だにダウンスイング指導いる時代遅れ球団には使いこなせない
関連記事
キャンプを見た広岡氏「下に向かって振れば打球は浮揚する。それを理解せずただアッパースイングをマネしている」
関連記事
少年野球のダウンスイング信仰ってヤバかったよな

 

22: 名無し 2025/04/07(月) 19:34:07.66 ID:PhmMRr9d0
投高が収まる気配無いからいいんでないの
パワーバランスが逆転したらそん時に規制すればいい

 

227: 名無し 2025/04/07(月) 22:37:20.05 ID:SLtOB5VH0
そもそも規制されてないのに
なんで12球団で揃えるんだ

 

43: 名無し 2025/04/07(月) 19:44:19.43 ID:Dw9tvm9g0
プロ野球の歴史100年以上もあるのに
今更新バットとか出てくんのかよw
関連記事
猛打のヤンキースさん、新型バットを生み出していた

 

45: 名無し 2025/04/07(月) 19:44:44.02 ID:z+FAfut10
内角に変化して詰まらせるボールが武器の投手が不利になるのかな

 

31: 名無し 2025/04/07(月) 19:38:08.37 ID:gb5+wnOk0
このバット持ってたら外角攻めされるだけなんじゃないかと

 

49: 名無し 2025/04/07(月) 19:45:25.18 ID:LkCa1vtG0
これってつまりはボールが一番当たりそうな部分を太くしてるってことでしょ。

その分、バットのヘッドの部分は細くなるから、
打ち損ねると凡打のヤマになる可能性もあるのかね?

 

53: 名無し 2025/04/07(月) 19:47:55.17 ID:Oj0iHgfa0
>>49
現状でも打ち損ねると凡打の山やが

 

65: 名無し 2025/04/07(月) 19:51:40.88 ID:qGeu2okp0
>>49
当たりそうなというか人によって違う
魚雷バットは向いてる人と向いてない人がいるからな

ヤンキースのボルピーみたいにミートした時の大半が芯より内側になってるような人には向いてる
一方でリンドーアとか魚雷バット使って絶不調になったとか

まあ試してみてその人に合うなら使えばいいし、合わなければやめたら

 

57: 名無し 2025/04/07(月) 19:50:41.19 ID:WDaPMSq/0
得手不得手がありそう

 

70: 名無し 2025/04/07(月) 19:52:14.67 ID:is9OJlrv0
>>57
うん
戻してるやつもいる

 

72: 名無し 2025/04/07(月) 19:53:45.95 ID:HI3B4aDu0
圧縮バットも解禁しろ

 

73: 名無し 2025/04/07(月) 19:53:52.01 ID:xmibgsdk0
規則違反でもなんでもないもんな
オオーダーメイドバットなんていくらでもあるわけだし

 

75: 名無し 2025/04/07(月) 19:54:56.76 ID:a8kykU+z0
アメリカで禁止になったら日本も禁止になるの?

 

76: 名無し 2025/04/07(月) 19:55:00.23 ID:T15hs3k/0
最大の利点は今までだったら、打ち損ないの内野ゴロがファウルになる事だそうな

 

83: 名無し 2025/04/07(月) 19:58:09.95 ID:t0BUeFSY0
ラッキーゾーンを作れよw
関連記事
鳥谷語る 昔との違いはラッキーゾーンの存在「僕も(HR)30本ぐらい行けた」【甲子園】

 

92: 名無し 2025/04/07(月) 20:04:18.11 ID:d4WYuXrq0
牛骨バットもあるし打撃陣は朗報ですね
関連記事
西武おかわり君、来季 解禁の牛骨加工バットで試打「明らかに違う」

 

95: 名無し 2025/04/07(月) 20:05:43.73 ID:v81mD7sh0
ボール飛ぶように戻せばいいだけ
関連記事
里崎氏が警鐘「球が飛ばなくなったって誰が言ってる?」「だったら、それを証明してよ」「NPBが検査して」いるからミズノが「違反などしていないことは間違いない」【異常な投高打低】

 

98: 名無し 2025/04/07(月) 20:07:17.94 ID:ZgxKV5+v0
羽子板型バットはなぜ登場しないのか

 

101: 名無し 2025/04/07(月) 20:10:59.05 ID:d5+Nh6kT0
飛ばないボールにするのってジーサン共の本塁打記録抜かせないためなんじゃないかと思えてきたわ

 

107: 名無し 2025/04/07(月) 20:12:19.88 ID:Ld8rFXWR0
NPB公式球をメジャー公式球並の反発力にするのが先だろ
関連記事
【カブス-阪神】ミズノの“濡れスポ”球、MLBがトラッキングデータ公開してバレる【異常な投高打低】

 

224: 名無し 2025/04/07(月) 22:33:04.74 ID:asOgiJG30
>>107
問題は反発係数じゃなくて縫い糸の縫製が雑で縫い目が高くなってるのじゃなかった?

 

111: 名無し 2025/04/07(月) 20:12:59.06 ID:SlJL63Tg0
規定内なら好きにさせれば
わざわざ大騒ぎして導入とか阿呆かや

 

113: 名無し 2025/04/07(月) 20:13:43.29 ID:xNrE5FJT0
やめとけ
スタントン両肘痛めたぞ
関連記事
今季絶望とも言われるスタントン、両肘痛の原因は昨年 使った魚雷バットのせい?

 

125: 名無し 2025/04/07(月) 20:22:03.75 ID:q81Axc0O0
導入ってあれ要するに選手個人個人の打撃フォームに合わせたカスタム品だろ?
日本でそんなのやれるメーカーあるの?

 

134: 名無し 2025/04/07(月) 20:31:12.80 ID:0XmvY8R70
許可いるの?取り締まらない方向が決まればそれで終わりだろ。

 

138: 名無し 2025/04/07(月) 20:33:36.00 ID:sROAzBjJ0
みんな使ったら一緒やんw

 

140: 名無し 2025/04/07(月) 20:36:49.98 ID:eweIiz7C0
アウトローに投げるだけよ(´・ω・`)

 

144: 名無し 2025/04/07(月) 20:41:56.53 ID:u8xkzy7T0
20年前に中学軟式で使ってたSSKのバットがこの形状だったんだよな
珍しい形だったから親に買って貰ったやつ

 

152: 名無し 2025/04/07(月) 20:49:38.47 ID:vwKIkQ+U0
消音バットになった頃のSSKスーパーコンドルがこんな形だったな
ミズノ701、ゼットGODAのオレンジが人気でほとんど使ってなかったけど

 

154: 名無し 2025/04/07(月) 20:50:53.47 ID:U09A+1cc0
今まで芯だったところはそのままに先端をカットした分を芯より手元側に持ってきて太くする感じなのかね
じゃあミートする位置を変える意識は必要ないってことか?

 

162: 名無し 2025/04/07(月) 21:03:36.27 ID:GdMJlvmE0
魚雷バットを牛骨でシゴいても牛骨魚雷バットにしても良いの?
バットにこの手の小細工したらどのくらい効果が出るんだろうな
今シーズンもけっこうな投高打底だから早く導入すると良いのに

 

167: 名無し 2025/04/07(月) 21:06:01.08 ID:9XmZ0pCX0
高野連はどうするかな

 

172: 名無し 2025/04/07(月) 21:18:29.79 ID:6IoBVvgk0
テニスのデカラケみたいなモノ
スイートスポットを大きくして
当て易くしてるの

 

176: 名無し 2025/04/07(月) 21:26:16.04 ID:oatDp9UB0
何だよトルピードって。トーピードだろ

 

205: 名無し 2025/04/07(月) 21:59:21.41 ID:ng5o344C0
>>176
グラディウス2で覚えた

 

206: 名無し 2025/04/07(月) 21:59:29.71 ID:cMBpm3A10
これ導入したことで野球つまらなくならないの?
投手だって詰まらせることを狙った配球とかするわけじゃん
それが技術ではなく道具で打ち返されるってなんか空しくないか

 

209: 名無し 2025/04/07(月) 22:08:32.83 ID:XxoNF4Mm0
>>206
先っぽに当てればいいだけ
何も変わらんよ

 

214: 名無し 2025/04/07(月) 22:14:16.10 ID:3b/+xEMW0
まあどこをどう読んでも違反にはならんし、なんでNPBの許可とか12球団揃える必要があるかわからない。
付記の「試作中のバット」に該当?

公認野球規則 3.02 バット
(a)バットはなめらかな円い棒であり、太さはその最も太い部分の直径が2インチ3/4(7.0cm)以下、
 長さは42インチ(106.7cm)以下であることが必要である。バットは1本の木材で作られるべきである。
(付記)接合バットまたは試作中のバットは、製造業者がその製造の意図と方法とについて、規則委員会の承認を得るまで、プロフェッショナル野球(公式試合及び非公式試合)では使用できない。
(b)カップバット(先端をえぐったバット)
バットの先端をえぐるときには、深さ1インチ(2.5cm)以内、直径1インチ以上2インチ(5.1cm)以内で、しかもそのくぼみの断面は、椀状にカーブしていなければならない。なお、このさい、異物を付着して椀状にカーブさせたりしないで、バットの素材をえぐる
だけでなければならない。
(c)バットの握りの部分(端から18インチ(45.7cm))には、何らかの物質を付着したり、ザラザラにして握りやすくすることは許されるが、18インチの制限を超えてまで細工したバットを試合に使用することは禁じられる。
【付記】審判員は、打者の使用したバットが、打者の打撃中または打撃終了後に、本項に適合していないことを発見しても、打者にアウトを宣言したり、打者を試合から除いたりする理由としてはならない。

 

159: 名無し 2025/04/07(月) 20:59:20.68 ID:+qAgW11b0
実際やってみて欲しいな
どうなるか

 

広告

相互RSS

-MLB & MiLB, NPB (日本プロ野球), 野球の動作・技術
-,