1: 名無し 2025/04/11(金) 13:55:11.16 ID:u47224vD9
日刊スポーツ
[2025年4月11日13時19分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202504110000395.html
プロ野球規則委員会が11日に都内で開かれ、大リーグで話題の「魚雷(トルピード)バット」の使用を即日容認した。12球団に通達し、選手は11日から使用可能になる。同委員会では野球規則に抵触しておらず、問題ないことを確認。使用可能のバットには公認のシールが貼られる。5月の実行委員会で報告されることになった。
すでにバットメーカーや選手も動きだしている。愛知県のバットメーカー「HAKUSOU BAT JAPAN」は契約選手のオリックス広岡とソフトバンク谷川原に試作品を届けた。松本啓悟代表は「MLBで使用されている魚雷バットを元に実際に削ってみた。マサチューセッツ工科大学の知見が入っているだけあって、重心や形状が工夫されていて賢いバットという印象」と話した。今後は選手1人1人に合わせて調整していくという。
練習では日本ハム万波や阪神梅野が使用した。万波は「バットがスムーズに出てくるイメージ」と初めての感触を口にした。梅野と契約しているSSK社は40年近く前に、魚雷型の金属バット「ウイングフライト」を発売し、球児の間で大人気を博した実績がある。重心が手元寄りになり、振り抜きやすくなるという。
(後略)

[2025年4月11日13時19分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202504110000395.html
プロ野球規則委員会が11日に都内で開かれ、大リーグで話題の「魚雷(トルピード)バット」の使用を即日容認した。12球団に通達し、選手は11日から使用可能になる。同委員会では野球規則に抵触しておらず、問題ないことを確認。使用可能のバットには公認のシールが貼られる。5月の実行委員会で報告されることになった。
すでにバットメーカーや選手も動きだしている。愛知県のバットメーカー「HAKUSOU BAT JAPAN」は契約選手のオリックス広岡とソフトバンク谷川原に試作品を届けた。松本啓悟代表は「MLBで使用されている魚雷バットを元に実際に削ってみた。マサチューセッツ工科大学の知見が入っているだけあって、重心や形状が工夫されていて賢いバットという印象」と話した。今後は選手1人1人に合わせて調整していくという。
練習では日本ハム万波や阪神梅野が使用した。万波は「バットがスムーズに出てくるイメージ」と初めての感触を口にした。梅野と契約しているSSK社は40年近く前に、魚雷型の金属バット「ウイングフライト」を発売し、球児の間で大人気を博した実績がある。重心が手元寄りになり、振り抜きやすくなるという。
(後略)

5: 名無し 2025/04/11(金) 13:59:19.31 ID:Fpcq2mX20
はや!
44: 名無し 2025/04/11(金) 14:31:01.93 ID:S4Q2YjzH0
今日から使えるってこと?
注目だな
注目だな
4: 名無し 2025/04/11(金) 13:57:50.60 ID:7daJDOQA0
容認も糞もルール内やろ
3: 名無し 2025/04/11(金) 13:57:28.76 ID:UFl5uUdk0
ゴルフクラブのフェースで言うバルジみたいなもんだからギリギリファールの打球が長打になる可能性があるな
9: 名無し 2025/04/11(金) 14:03:18.88 ID:j9crw0y30

13: 名無し 2025/04/11(金) 14:06:38.37 ID:sdd3L4T60
> SSK社は40年近く前に、魚雷型の金属バット「ウイングフライト」を発売し、球児の間で大人気を博した実績がある。重心が手元寄りになり、振り抜きやすくなるという。
これが廃れた理由は?
16: 名無し 2025/04/11(金) 14:08:51.06 ID:DXd4AwJY0
芯が根元寄りにある
→外角攻めが有効?
これで対策されたから定着しなかった説
→外角攻めが有効?
これで対策されたから定着しなかった説
15: 名無し 2025/04/11(金) 14:08:00.62 ID:dyLEuX+P0
軽くなってスイングが速くなるが
その分反作用がキツイ感じだな
その分反作用がキツイ感じだな
17: 名無し 2025/04/11(金) 14:09:01.85 ID:lwpXXv7K0
性急すぎやしないかね
来シーズンからでもよかったのでは
来シーズンからでもよかったのでは
23: 名無し 2025/04/11(金) 14:16:49.12 ID:Stwo+Z9/0
>>17
元々ルールに抵触してないし、問題ないことを確認したくらいの話
元々ルールに抵触してないし、問題ないことを確認したくらいの話
18: 名無し 2025/04/11(金) 14:09:14.85 ID:4Qb82cKK0
飛ばないボールvs飛ぶバット
22: 名無し 2025/04/11(金) 14:15:40.17 ID:hUXAJCo40
定着しないってわかっててやってる感
製造とか買い換えでお金動くからね
製造とか買い換えでお金動くからね
25: 名無し 2025/04/11(金) 14:19:20.64 ID:Sr9JK8mz0
一般にも出回るとして
自分に合ったバット作ってもらうのに総額いくら掛かるんやろ
自分に合ったバット作ってもらうのに総額いくら掛かるんやろ
28: 名無し 2025/04/11(金) 14:20:34.60 ID:gdPooSX40
そんな付け焼き刃でバット変えて上手くいくものかな
27: 名無し 2025/04/11(金) 14:20:33.99 ID:Sr9JK8mz0
ジャッジや大谷が使ってない件
39: 名無し 2025/04/11(金) 14:25:58.32 ID:hFP7vu300
つーか魚雷バットって今までの選手個人個人のバットの形状の試行錯誤で出てきたことあるはずだよな、要は「これじゃない」って捨てたものの中のひとつじゃね?
41: 名無し 2025/04/11(金) 14:29:40.67 ID:Bxky/+Kf0
打者がボールにバットを当てるポイントに芯を移動してくるて考え方やからな
ピッタリはまってめちゃくちゃ覚醒する選手は出てくるだろな
ピッタリはまってめちゃくちゃ覚醒する選手は出てくるだろな
45: 名無し 2025/04/11(金) 14:31:28.04 ID:mh2HgeRL0
ただでさえアウトコース&低めを丁寧に攻める事が多い日本球界じゃ絶対無理
58: 名無し 2025/04/11(金) 14:39:18.70 ID:5Kk8IyWL0
そもそも規定の範囲内なら断面が正円ということ以外はどんな形状でも自由なんだからもっといろんな太さや重心の位置、ふくらみの位置のバットがあってもいいはずなんだよ
62: 名無し 2025/04/11(金) 14:47:18.01 ID:cgwBwXXY0
ビヨンドとか金属バットももっと飛ぶようになるのかな
63: 名無し 2025/04/11(金) 14:48:20.17 ID:rCuympPB0
これで強竜打線の復活だがや
69: 名無し 2025/04/11(金) 14:54:34.41 ID:P8xNagon0
腕を畳めとか芯が先過ぎの是正だわ
7: 名無し 2025/04/11(金) 14:01:24.41 ID:fYdRG6Xg0
スタントン両肘痛めたからやめとけ
チザムも最初だけだったし
チザムも最初だけだったし
86: 名無し 2025/04/11(金) 15:14:04.26 ID:FIX4bekK0
.383 .431 .511 .942 NYY金趣味
.250 .291 .423 .714 CINデラクルーズ
.234 .321 .553 .874 NYYボルピ
.211 .281 .474 .755 CHCスワンソン
.206 .268 .294 .662 NYYベリンジャー
.189 .279 .432 .712 NYYウェルズ
.180 .255 .460 .715 NYYチザム
.250 .291 .423 .714 CINデラクルーズ
.234 .321 .553 .874 NYYボルピ
.211 .281 .474 .755 CHCスワンソン
.206 .268 .294 .662 NYYベリンジャー
.189 .279 .432 .712 NYYウェルズ
.180 .255 .460 .715 NYYチザム
88: 名無し 2025/04/11(金) 15:23:57.81 ID:JZfAmSEi0
もうメッキが剥がれたとの噂だが
日本でも魚雷使いが生まれて欲しい
日本でも魚雷使いが生まれて欲しい
92: 名無し 2025/04/11(金) 15:29:06.01 ID:pf3Zt9d90
バットの先をくり抜いてるせい?で軽くなってしまって強風が吹くような時にはスイングがしにくいという意見も上がってるみたいだね
※ 米気象専門局が「魚雷バット」の〝弱点〟を指摘 横風で「予想外の抵抗受け軌道が狂う可能性」=米報道 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/340621
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/340621
93: 名無し 2025/04/11(金) 15:30:55.71 ID:Ewax6F8b0
>>92
ロッテの選手アカンやんw
ロッテの選手アカンやんw
96: 名無し 2025/04/11(金) 15:36:59.40 ID:xXNSE7x70
結局コレって強打者がインコース高め狙われるから
その対策で芯を内側にしてるって事?
その対策で芯を内側にしてるって事?
100: 名無し 2025/04/11(金) 15:49:46.50 ID:ioAVYbNK0
>>96
サトテルに良いかもな
サトテルに良いかもな
98: 名無し 2025/04/11(金) 15:44:59.89 ID:sDM7o5EI0
ヤンキース
1戦目 2HR 4得点 ○
2戦目 9HR 20得点 ○
3戦目 4HR 12得点 ○
この2、3戦目の大爆発でえらいこっちゃ!て大騒ぎになったんだが
その後は9試合合計で11本塁打しか出ておらず、
4勝5敗で負け越している
こういうのを「すぐに対応された!」って言うバカがいるが
単に2試合確変しただけでそもそも効能なんてなかったんだよ
1戦目 2HR 4得点 ○
2戦目 9HR 20得点 ○
3戦目 4HR 12得点 ○
この2、3戦目の大爆発でえらいこっちゃ!て大騒ぎになったんだが
その後は9試合合計で11本塁打しか出ておらず、
4勝5敗で負け越している
こういうのを「すぐに対応された!」って言うバカがいるが
単に2試合確変しただけでそもそも効能なんてなかったんだよ
103: 名無し 2025/04/11(金) 15:58:59.66 ID:Bzm30Djb0
チザムがアウトロー攻めされて打率急降下
外角に強く無けりゃ対策されて終わり
外角に強く無けりゃ対策されて終わり
106: 名無し 2025/04/11(金) 16:03:49.50 ID:3/GZ0oAj0
なんで「対策された!対策された!」って言うバカいるんだろ?
ゴールドシュミットはまだ高い打率とOPSを保ってる
こいつには対策しねえのかよw
そもそも効果なんかないし、対策もしてない
通常の物と同じ性能だし、序盤に確変する奴もいるってだけ
ゴールドシュミットはまだ高い打率とOPSを保ってる
こいつには対策しねえのかよw
そもそも効果なんかないし、対策もしてない
通常の物と同じ性能だし、序盤に確変する奴もいるってだけ
109: 名無し 2025/04/11(金) 16:10:10.80 ID:pf3Zt9d90
外角が得意だったり手が長い打者には向いてるのかも知れないね
110: 名無し 2025/04/11(金) 16:10:40.71 ID:Zvhf+m1N0
広島は使え
115: 名無し 2025/04/11(金) 16:26:50.78 ID:Y5pCoZwu0
腐っても100年近い歴史があるわけで、その間に最適化された形状が今だと思うけどな
魚雷型かなんか知らんけど、そんな定着するとは思わん
魚雷型かなんか知らんけど、そんな定着するとは思わん
126: 名無し 2025/04/11(金) 17:05:23.81 ID:A1DFRMek0

78: 名無し 2025/04/11(金) 15:01:46.90 ID:3/cZlCpA0
取りあえず早く使ってみて欲しいわ