1: 名無し 2025/05/07(水) 19:11:43.08 ID:IskYf+4J9

https://news.yahoo.co.jp/articles/7102c8f0dda68569cfc91265b6266c189dbbdf86?page=1
中日・根尾の成長阻んだ「野手投げ」批判 メジャー関係者は「日本の指導は遅れている」と指摘
(前略)
■投球フォームを変えて失った力強さ
野手で伸び悩んでいた根尾が、立浪和義前監督と話し合った末、投手に転向したのは2022年のシーズン途中だった。この年は25試合に登板して1ホールド、防御率3.41をマークした。直球は常時150キロ前後を計測していたが、野球解説者からは「下半身を使えていない。『野手投げ』になっているのでボールに力が伝わっていない」と批判の声が少なくなかった。
根尾は翌23年から先発に転向して投球フォームの土台固めから取り組んだが、輝きを失ってしまう。(中略)直球の質にこだわったが、球速は145キロ以下に減速し、最重要課題だった制球力もバラついたままだった。
(中略)
■「米国には『野手投げ』はありません」
メジャーで編成担当を務めていた球界関係者も「米国には『野手投げ』の概念がありません。野手投げの何が悪いんですか? 日本の指導は遅れていますよ」と同調する。
「根尾は上半身の力が強いので、下半身を使っていないように見えるが、それは周囲から見た感覚です。本人から見れば自然な投げ方なので修正する必要がないのに、左足を上下動する二段モーションを試みたり、体をひねることで下半身を使うことを意識したりするあまり、フォームのバランスが崩れて強い球を投げられなくなっていた。もったいないですよ。(後略)
続きはリンク先
120: 名無し 2025/05/07(水) 21:52:48.15 ID:5pFzeo9p0
チュニドラの指導
20: 名無し 2025/05/07(水) 19:22:16.57 ID:xsC/q8Q50
投手に関してはメジャーのほうが遅れてるだろ
手投げばっかりじゃねえか
手投げばっかりじゃねえか
18: 名無し 2025/05/07(水) 19:21:07.85 ID:2CtpisFI0
ん?チュニドラだったら祖父江は野手投げのままじゃね?
根尾しか見てないの?
根尾しか見てないの?
7: 名無し 2025/05/07(水) 19:15:59.35 ID:/x5Ydx4p0
浅尾は立ち投げで成功してたんだから中日が悪いわけでもない
むしろ今はマウンドがメジャー仕様になって踏み幅の狭い野手投げ全盛
むしろ今はマウンドがメジャー仕様になって踏み幅の狭い野手投げ全盛
14: 名無し 2025/05/07(水) 19:19:21.54 ID:kYuViL040
山本由伸も下半身使えてないって矯正されそうになったんだろ
19: 名無し 2025/05/07(水) 19:21:35.24 ID:44hKBtem0
ピッチャーイチローみたいな感じのこと?
13: 名無し 2025/05/07(水) 19:19:05.95 ID:mVPPLZYz0
野手投げってなんだよ
わかりやすく説明しろよ
わかりやすく説明しろよ
38: 名無し 2025/05/07(水) 19:34:07.28 ID:CHZxdnhe0
>>13
下半身主導ではないというか、上体の強さを比較的比重強めで投げるフォーム。腰のひねりを余り使わないというか
見本としては上にも出てる通りかつての浅尾
下半身主導ではないというか、上体の強さを比較的比重強めで投げるフォーム。腰のひねりを余り使わないというか
見本としては上にも出てる通りかつての浅尾
35: 名無し 2025/05/07(水) 19:32:26.03 ID:qaHXc4vX0
未だに逆シングルを認めない現役時代守備の名手だったYouTuberを思い出した
よくわからんけど真正面で取れないのまで真正面で取らそうとするのっておかしくないか?
よくわからんけど真正面で取れないのまで真正面で取らそうとするのっておかしくないか?
49: 名無し 2025/05/07(水) 19:39:33.45 ID:fzKnHDDM0
藤浪も高卒で即デビューして三年連続二桁勝利の逸材だったのに四年目で金本政権でコーチに投球フォームいじられて壊れちゃったもんな
54: 名無し 2025/05/07(水) 19:47:22.43 ID:qvLBUfxo0
野手投げで棒球でも155出るなら凄いじゃん
60: 名無し 2025/05/07(水) 19:54:10.50 ID:pdng5GFZ0
野手投げは下半身使ってない投げ方の事じゃねーだろ
大体内野にしろ外野にしろ下半身使って投げてねー奴なんかいねーわ
大体内野にしろ外野にしろ下半身使って投げてねー奴なんかいねーわ
68: 名無し 2025/05/07(水) 20:04:06.25 ID:/iNfDjGE0
大先輩の岩瀬なんて思いっきり野手投げだったけどな
72: 名無し 2025/05/07(水) 20:09:45.29 ID:lG/7gMI40
藤浪も日本の指導が遅れているせいなの?
78: 名無し 2025/05/07(水) 20:14:12.91 ID:pdng5GFZ0
ダルなんか投手投げ止めて野手投げにした方だからな
テイクバック大きく取ったり二段モーション的な打者のタイミングずらす為のフォームじゃ
コントロール安定する訳ねーんだよ
テイクバック大きく取ったり二段モーション的な打者のタイミングずらす為のフォームじゃ
コントロール安定する訳ねーんだよ
96: 名無し 2025/05/07(水) 20:51:32.15 ID:8fw+UvaF0
野茂もイチローも仰木監督がそのままいじらずにやらせたからこそ。
99: 名無し 2025/05/07(水) 21:01:12.47 ID:eb7ktmD10
つーか、数年前引退したばかりのコーチならまだわかるけど、50代60代の爺さんコーチにあーだこーだ言われても教え通りになんてやりたくないよな
未だに昭和で思考止まってるじじいの考えなんて誰も信用しねーよ
未だに昭和で思考止まってるじじいの考えなんて誰も信用しねーよ
110: 名無し 2025/05/07(水) 21:30:07.66 ID:RVXHOARX0
海外で駄目になる人もいれば、日本の指導で駄目になる奴もいる…そんなに違うんかなぁ
125: 名無し 2025/05/07(水) 22:03:16.58 ID:nDVipKfu0
「野手投げ」批判は投球メカニズム批判じゃなくて
相手バッターからすればタイミング合わせやすい、見やすい的な意味の批判なのに
相手バッターからすればタイミング合わせやすい、見やすい的な意味の批判なのに
143: 名無し 2025/05/07(水) 23:50:42.04 ID:xry2dfTu0
上原浩治も野手投げだけどそのまま活躍した
結果が出ないから言われるんだろ
結果が出ないから言われるんだろ
148: 名無し 2025/05/08(木) 00:26:38.62 ID:BIOiGCHd0
西武の今井のが余程野手投げだろ。それでも凄いボール投げてる
158: 名無し 2025/05/08(木) 01:35:36.21 ID:UoRBNxmd0
大谷だって野手投げじゃんな
166: 名無し 2025/05/08(木) 10:19:07.67 ID:3CDcLll00
個々の投手によってフォームは十人十色なのはその通りだと思うけど、フォーム改造を試みることは良いだろ
やってみないと合うか合わないかは分からないんだし
結果として元に戻したとしても合わなかったという成果を得られたんだから無駄ではない
やってみないと合うか合わないかは分からないんだし
結果として元に戻したとしても合わなかったという成果を得られたんだから無駄ではない
193: 名無し 2025/05/11(日) 09:21:56.58 ID:OZC1FWeO0
プロなんだから放っておけばいいのに、仕事をやった風にするためにコーチが弄りすぎるんじゃね
66: 名無し 2025/05/07(水) 20:00:26.20 ID:gfENITzk0
他球団ファンからしてもやっぱネオにはスターになってもらわないと
200: 名無し 2025/05/11(日) 17:39:28.69 ID:9JEKbP/P0
まあ
今年の根尾は本当に良くなったよ
野手で遠回りしたが投手が向いてた
これからが本当に楽しみ
今年の根尾は本当に良くなったよ
野手で遠回りしたが投手が向いてた
これからが本当に楽しみ