1: 名無し 2025/06/05(木) 12:59:46.75 ID:yS5HzeHT9
米スポーツ専門メディア「ジ・アスレチック」などは4日(日本時間5日)、メジャーで2026年に「自動ストライク・ボール判定システム」(ABS=Automated Ball-Strike Systemの略)、いわゆる“ロボット審判”が導入される予定だと報じた。
同メディアのエバン・ドレリッチ記者によると、米大リーグ機構(MLB)のロブ・マンフレッド・コミッショナーは同日、ABSの導入案を提出すると発表。このままいくとABSは来季のメジャーリーグに正式に導入される見込みだという。
マンフレッド氏はMLB本部で「このプロセスを変更する可能性を追求していくつもりです。各球団はABSに対して非常に前向きな姿勢です」と語っている。
同メディアのドレリッチ記者は、導入されるABSについて「人間の審判は依然として大半のストライク・ボール判定を行うが、チームは審判の判定に対して各試合2回まで異議申し立てできるようになる」と“チャレンジシステム”であると説明。
ロボット審判を巡ってはメジャーなどではオープン戦で試験的に導入された。韓国プロ野球(KBO)では昨年から導入し、試合時間の19分短縮に成功。その判定制度は99・9%だったという。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/06/05/kiji/20250605s00001007175000c.html
同メディアのエバン・ドレリッチ記者によると、米大リーグ機構(MLB)のロブ・マンフレッド・コミッショナーは同日、ABSの導入案を提出すると発表。このままいくとABSは来季のメジャーリーグに正式に導入される見込みだという。
マンフレッド氏はMLB本部で「このプロセスを変更する可能性を追求していくつもりです。各球団はABSに対して非常に前向きな姿勢です」と語っている。
同メディアのドレリッチ記者は、導入されるABSについて「人間の審判は依然として大半のストライク・ボール判定を行うが、チームは審判の判定に対して各試合2回まで異議申し立てできるようになる」と“チャレンジシステム”であると説明。
ロボット審判を巡ってはメジャーなどではオープン戦で試験的に導入された。韓国プロ野球(KBO)では昨年から導入し、試合時間の19分短縮に成功。その判定制度は99・9%だったという。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/06/05/kiji/20250605s00001007175000c.html
28: 名無し 2025/06/05(木) 13:10:49.16 ID:neXChMzA0
ロボットがキャッチャーの後ろにたつのか?胸熱
8: 名無し 2025/06/05(木) 13:01:42.80 ID:5w2n5vsx0
日本も早く導入してくれ
審判のレベルが低い
審判のレベルが低い
11: 名無し 2025/06/05(木) 13:03:17.80 ID:Xfz+d4/J0
打球判定とストライク判定はAIで良いんじゃねえの?
審判の感情ジャッジが多すぎ
審判の感情ジャッジが多すぎ
最後の打者になった阪神・中野、ストライク判定に納得いかず 試合後もベンチで呆然 - 【5ch等まとめ】遅報! バファローズちゃんねる
19: 名無し 2025/06/05(木) 13:07:16.35 ID:PfxwoWKz0
これは投手が有利になるわ
ストライクゾーンに1ミリでもカスってたらストライクになる訳だから実質ストライクゾーンが拡がるのと一緒
打者には苦難の時代がやってくるわ
ストライクゾーンに1ミリでもカスってたらストライクになる訳だから実質ストライクゾーンが拡がるのと一緒
打者には苦難の時代がやってくるわ
181: 名無し 2025/06/05(木) 15:10:16.91 ID:1KX6q79I0
>>19
マイナーで導入して実際そうなってる
特にカーブ系はめっちゃストライク
マイナーで導入して実際そうなってる
特にカーブ系はめっちゃストライク
35: 名無し 2025/06/05(木) 13:14:25.30 ID:90SRBmjP0
>>19
完全試合とかノーノー増えそうだな
完全試合とかノーノー増えそうだな
30: 名無し 2025/06/05(木) 13:11:58.34 ID:XwoPO/IR0
>>19
ストライクゾーンの調整及びルール変更が必要になるな
ストライクゾーンの調整及びルール変更が必要になるな
20: 名無し 2025/06/05(木) 13:07:25.56 ID:f2YUEuOZ0
高校野球こそ導入してやってくれ
誤審で青春が終わるなんて可哀想だしその時の審判の態度とかによってはずっと悔しさ抱えたままになるだろし
誤審で青春が終わるなんて可哀想だしその時の審判の態度とかによってはずっと悔しさ抱えたままになるだろし
316: 名無し 2025/06/05(木) 20:25:48.58 ID:6GlYHClf0
>>20
アマチュアの審判員なんて
ほとんどが手弁当のボランティアで
大変だから機械化した方がいいよな
アマチュアの審判員なんて
ほとんどが手弁当のボランティアで
大変だから機械化した方がいいよな
あの佐賀北-広陵戦の球審「俺は死ぬまでボールと言うからな」「野球はそういうもんや」【野村・小林】 - 【5ch等まとめ】遅報! バファローズちゃんねる
22: 名無し 2025/06/05(木) 13:07:31.13 ID:8a6QukIc0
ジャッジとアルトゥーベみたいなストライクゾーンの広さ全然違うパティーンはどうなるん
ひとりひとり設定してストライクゾーン変わるならいいけんども
ひとりひとり設定してストライクゾーン変わるならいいけんども
118: 名無し 2025/06/05(木) 14:11:59.92 ID:4iCMulW90
>>22
そんなん選手毎にデータ化するだろう
そんなん選手毎にデータ化するだろう
332: 名無し 2025/06/05(木) 23:05:54.97 ID:QdPSxaSV0
>>22
打者毎に変わる
全部AIがストライクゾーンを自動で設定する
打者毎に変わる
全部AIがストライクゾーンを自動で設定する
24: 名無し 2025/06/05(木) 13:09:09.92 ID:nBwTX3N90
チャレンジの時にABSで判定するってだけか
23: 名無し 2025/06/05(木) 13:09:09.17 ID:YhkEw4cE0
良いね
ただ全部AIで良い
人間はコールするだけ
ただ全部AIで良い
人間はコールするだけ
21: 名無し 2025/06/05(木) 13:07:27.39 ID:Yk+58R+m0
韓国のように「全球機械判定」に
するわけには行かなかったのかなあ……
するわけには行かなかったのかなあ……
25: 名無し 2025/06/05(木) 13:09:36.34 ID:uX0LpFRU0
テニスのみたいなやつか
抗議したらロケットパンチとかが良かった
抗議したらロケットパンチとかが良かった
37: 名無し 2025/06/05(木) 13:15:50.73 ID:P+bR+Gcp0
21エモンのゴンスケみたいなルックスで頼む
39: 名無し 2025/06/05(木) 13:16:20.65 ID:6Me/lyZ90
韓国でやってるのを見ると今すぐ入れた方がいい感じしかしないが
99.9%ってことは1日数回の誤審は発生するってことだし機械ですら微妙と捉えるラインの判定で一悶着あるのは間違いないだろね
99.9%ってことは1日数回の誤審は発生するってことだし機械ですら微妙と捉えるラインの判定で一悶着あるのは間違いないだろね
52: 名無し 2025/06/05(木) 13:21:26.99 ID:zZfOuXsd0
アメリカは良くも悪くもとにかく早い
トップの権限も強い
日本の衰退はこの遅さが一因だろう
トップの権限も強い
日本の衰退はこの遅さが一因だろう
65: 名無し 2025/06/05(木) 13:27:05.23 ID:BipGAeqR0
>>52
WBCで困るのにピッチクロックすら導入できてないよね
WBCで困るのにピッチクロックすら導入できてないよね
66: 名無し 2025/06/05(木) 13:27:59.20 ID:rlvtrvKR0
>>65
野球は間が大事だから~
野球は間が大事だから~
59: 名無し 2025/06/05(木) 13:23:16.80 ID:wqLAdFzd0
重大な場面でのクソ誤審で試合決まるの1番腹立つからな
113: 名無し 2025/06/05(木) 14:09:25.23 ID:GB3nz0HG0
見た目は平光さんにして
38: 名無し 2025/06/05(木) 13:16:10.34 ID:yvCf7WV50
たまに野球の審判をやるけどストライクゾーンは横はなんとかなるんだよ
だけど上下の判定は無理
ほんと無理
だけど上下の判定は無理
ほんと無理
34: 名無し 2025/06/05(木) 13:14:12.26 ID:1UvjsoyL0
凄い時代になってきたなぁ