1: 名無し 2025/07/02(水) 03:08:04.12 ID:Q3Bvd4Tp0
50cm先に転がしたヒットと、50m先に飛ばしたヒット。この両方が同じヒット一本として扱われることは、野球のルールの最も素晴らしい部分である。 タイ・カッブ
16: 名無し 2025/07/02(水) 03:17:46.86 ID:tWFeLjvS0
ボールが止まって見えた
3: 名無し 2025/07/02(水) 03:09:32.42 ID:Xy4Y6SuV0
新井が悪いよ新井がー
50: 名無し 2025/07/02(水) 05:20:01.17 ID:nwLxuYw50
「月に向かって打て」
4: 名無し 2025/07/02(水) 03:10:41.51 ID:Q3Bvd4Tp0
最後に、わがまま気ままなお願いですが、あと1本と迫っておりました両リーグ200号本塁打、この1本をファンの皆様の夢の中で打たして頂きますれば、これにすぐる喜びはございません 大杉勝男
5: 名無し 2025/07/02(水) 03:11:16.59 ID:cZ4mcEpY0
ピューってきたらパーンって打つ ミスター長嶋
9: 名無し 2025/07/02(水) 03:13:24.00 ID:YKme+NFe0
誠意は言葉ではなく金額
10: 名無し 2025/07/02(水) 03:14:04.95 ID:MWwdI1lR0
バッカじゃなかろうかルンバ
11: 名無し 2025/07/02(水) 03:15:06.31 ID:1fZq2iSH0
田口が死ぬ
※
試合後の高津監督は「あそこで田口を使わないと、田口が死んじゃうので。打たれましたけど、あそこは田口で僕は正解だったと思う」。
ヤクルト 2―2の8回にリリーフ左腕の田口が佐野に決勝打許す 「応えられなかった僕の責任。技術不足」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/06/01/kiji/20250601s00001173326000c.html?page=1
ヤクルト 2―2の8回にリリーフ左腕の田口が佐野に決勝打許す 「応えられなかった僕の責任。技術不足」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/06/01/kiji/20250601s00001173326000c.html?page=1
13: 名無し 2025/07/02(水) 03:15:41.67 ID:Q3Bvd4Tp0
星野は大監督じゃない 金田正一
15: 名無し 2025/07/02(水) 03:16:12.07 ID:TC0WwpzR0
カレーとカツをいっしょに食わせろ 千葉茂
7: 名無し 2025/07/02(水) 03:12:08.11 ID:Q3Bvd4Tp0
カレーの上にカツなんて考えられない イチロー
21: 名無し 2025/07/02(水) 03:25:29.59 ID:pc1LOOck0
岩瀬が打たれて負けたなら、仕方ねえじゃねえか(落合博満)
18: 名無し 2025/07/02(水) 03:19:42.93 ID:Q3Bvd4Tp0
松本人志みたいな無礼な男がよく芸能界にいられるな 野村克也
20: 名無し 2025/07/02(水) 03:23:43.86 ID:Q3Bvd4Tp0
もうお辞めなさい 張本勲
23: 名無し 2025/07/02(水) 03:29:27.10 ID:pc1LOOck0
中継ぎやクローザーを休ませて完投するのが、エースの負け方だ(黒田博樹)
27: 名無し 2025/07/02(水) 03:31:03.06 ID:Q3Bvd4Tp0
あれだけ断ったのにどうして指名したのか 小池秀郎
28: 名無し 2025/07/02(水) 03:32:05.31 ID:pc1LOOck0
カープが強くなる。広島が幸せになる。そう考えれば、自分は身を引いた方がいいに決まってるんです(新井貴浩)
30: 名無し 2025/07/02(水) 03:38:33.42 ID:Q3Bvd4Tp0
野球界の中には尊敬できる人はほとんどいない イチロー
31: 名無し 2025/07/02(水) 03:44:31.64 ID:5ELYw8UZ0
この言葉はタイ・カッブが言ったとされる。一部の人に言わせれば、野球という競技の奥深さを示す名言としてもてはやされているようである。しかし、私は以前からこの言葉について気になっていることがある。
1点目は、「50センチ先に転がした」という表現である。50センチではホームベースのすぐ先、容易に捕手に処理されてアウトにされてしまうことは明白である。仮に出塁できたとして、捕手に失策が記録されることになるのではないか。これは長年にわたってメジャーリーガーとしてプレイした選手の発言としてはかなり不自然である。
2点目は、「センチ」「メートル」という表現である。アメリカは未だにメートル法を公式な度量衡として採用していない数少ない国である。球速がマイル毎時で表され、飛距離がフィートで表されることから、野球界においても同様である。そのようなヤード・ポンド法で生活をしていたであろうタイ・カッブが果たして「50センチ」「50メートル」などと言うのであろうか。これも極めて不自然である。
(中略)
タイ・カッブが「50センチ先に転がしたヒットと、50メートル先に飛ばしたヒット。この両方が同じヒット一本として扱われることは、野球のルールの最も素晴らしい部分である。」と言ったとされるのは、かなりの可能性で虚偽である。
もちろん、Wikipediaの出典が間違っていて、実際には他の出典が存在するという可能性も完全には否定できない。
しかし、そもそもこの「名言」とやらには、野球のルールを知っているのであれば不自然な表現が含まれている上、普段は使わない度量衡の単位が使用されているというおよそ生の人間の発言としては不自然な表現が含まれている。加えて、Wikipediaの編集履歴からしても、その実在性について疑義が生じた上で、削除されたという経過がうかがわれる。
https://hakkyuyodan.livedoor.blog/archives/29585546.html
1点目は、「50センチ先に転がした」という表現である。50センチではホームベースのすぐ先、容易に捕手に処理されてアウトにされてしまうことは明白である。仮に出塁できたとして、捕手に失策が記録されることになるのではないか。これは長年にわたってメジャーリーガーとしてプレイした選手の発言としてはかなり不自然である。
2点目は、「センチ」「メートル」という表現である。アメリカは未だにメートル法を公式な度量衡として採用していない数少ない国である。球速がマイル毎時で表され、飛距離がフィートで表されることから、野球界においても同様である。そのようなヤード・ポンド法で生活をしていたであろうタイ・カッブが果たして「50センチ」「50メートル」などと言うのであろうか。これも極めて不自然である。
(中略)
タイ・カッブが「50センチ先に転がしたヒットと、50メートル先に飛ばしたヒット。この両方が同じヒット一本として扱われることは、野球のルールの最も素晴らしい部分である。」と言ったとされるのは、かなりの可能性で虚偽である。
もちろん、Wikipediaの出典が間違っていて、実際には他の出典が存在するという可能性も完全には否定できない。
しかし、そもそもこの「名言」とやらには、野球のルールを知っているのであれば不自然な表現が含まれている上、普段は使わない度量衡の単位が使用されているというおよそ生の人間の発言としては不自然な表現が含まれている。加えて、Wikipediaの編集履歴からしても、その実在性について疑義が生じた上で、削除されたという経過がうかがわれる。
https://hakkyuyodan.livedoor.blog/archives/29585546.html
32: 名無し 2025/07/02(水) 03:49:15.71 ID:pc1LOOck0
弱い弱いとは聞いていたけど、実際に中に入って、状況がわかればわかるほど怖くなってきた(中畑清)(*^○^*;)
33: 名無し 2025/07/02(水) 03:56:13.68 ID:7O2IxEic0
利き手はやめろブルガリア 城島
34: 名無し 2025/07/02(水) 03:57:21.75 ID:yFkdXiWp0
ノムさんの勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなしっていうのは実はパクリ
36: 名無し 2025/07/02(水) 04:12:40.08 ID:iWBD8WlD0
虎やライオンはウエイトトレーニングしない
41: 名無し 2025/07/02(水) 04:44:36.11 ID:7nzYhQPx0
ベンチがアホやから野球がでけへん
この言葉、つい先日、アメリカで紹介されてた
この言葉、つい先日、アメリカで紹介されてた
45: 名無し 2025/07/02(水) 04:54:53.94 ID:1xWQNkRyH
>>41
上司がアホやから仕事がでけへんっていつも変換してる
上司がアホやから仕事がでけへんっていつも変換してる
51: 名無し 2025/07/02(水) 05:23:54.31 ID:nHbb7EGh0
よかったねおめでとう
52: 名無し 2025/07/02(水) 05:25:37.43 ID:0QNl6+gk0
右投げ左打ち 実家は檜風呂
58: 名無し 2025/07/02(水) 06:07:14.96 ID:n1S/DDgS0
我々は試合には負けたが野球界に取っては勝利だ
※ メキシコ・ヒル監督「今夜の勝者は野球界そのものだ」 名言に世界のファンが感動「なんという粋なコメント」/WBC/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/baseball/wbc2023/2023/03/21/0016164846.shtml
https://www.daily.co.jp/baseball/wbc2023/2023/03/21/0016164846.shtml
37: 名無し 2025/07/02(水) 04:22:27.70 ID:BXjYcYw00
戦う顔をしていなかったんで
61: 名無し 2025/07/02(水) 06:26:54.23 ID:oTxmM2fC0
お前変わらんかったな
40: 名無し 2025/07/02(水) 04:37:14.38 ID:QUsF3FvT0
今日集まってる子供たち、野球はいいもんだぞ。野球は楽しいぞ!
ノムケンあんま好きやないけどこれは良かった
ノムケンあんま好きやないけどこれは良かった