1: 名無し 2023/12/31(日) 06:01:20.42 ID:ciqCgYhS9

永野「正しいし才能ある…でも」 令和ロマン・高比良くるまの「おじさんおばさんは凄く不幸」論に指摘
[ 2023年12月30日 18:33 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/30/kiji/20231230s00041000388000c.html
お笑い芸人の永野(49)が、28日放送のテレビ朝日「令和ロマンの娯楽がたり」に出演。昨今のリメークブームについて語った。
映画「THE FIRST SLAM DUNK」が日本で観客動員が1000万人を突破し、海外でも絶大な人気を集める大ヒット。その他、映画「シン・仮面ライダー」や任天堂のゲーム「スーパーマリオRPG」など、過去の傑作をリメークすることが流行しているが、永野は「ノスタルジーとかばっかり、今多いじゃないですか。若い皆さんは腹立たないんですか?」と疑問を投げかけた。
「令和ロマンとかの世代だったら、ナメられてるような感じになるというか。“君たちは新しく生めないんだ”って言われてるようで嫌だなって思ったんですよ」と永野。「若い人にもうちょっと頑張ってもらわないと、おっちゃん、おばちゃんに浸食されて、リメークブームが牛耳られてのかなって」と語った。
すると、お笑いコンビ「令和ロマン」の高比良くるまは「それが俺が思う“バズる”の基本形だと思うんですよ」とコメント。「ノスタルジーブームが俺は全然嫌じゃなくて、なんでかというと、自分たちの世代よりおじさんとかおばさんたちって、凄く不幸だから、その現実を受け入れられないから、それはかわいそう。いろんなひどい目に遭って、いろんな歪みにあって、得をしてないから、創作物の中とか、過去、少年時代、少女時代のことでしか、やっぱ楽しめないから、基本的には」と持論を展開した。
高比良は「彼ら、彼女を満足させなきゃいけない。エンタメってのは」と続け、永野は「はっきり言うね」と鋭い切り口に驚いた様子。
永野は「あなた正しいこと言ってるけど人気出ないと思うよ、マジで。めっちゃ正しいし、才能もあると思うんですよ。お話もすごいし、でもやっぱり一つだけダメなのは愛嬌が一個もないんですよ」と指摘した。
(おわり)
21: 名無し 2023/12/31(日) 06:26:10.14 ID:nji/xqWS0
キレててわろたw
130: 名無し 2023/12/31(日) 08:49:31.08 ID:gefoBakP0
不幸とか言われちゃったよw
144: 名無し 2023/12/31(日) 08:57:42.33 ID:IucWVi8P0
どっちの意見もなるほどなと感じた
3: 名無し 2023/12/31(日) 06:06:45.42 ID:RhpNPFeB0
シンプルにおじさんおばさん人口が多いしお金持ってるから狙われてるだけじゃないの安易なノスタルジー
4: 名無し 2023/12/31(日) 06:07:43.53 ID:qSf//iIX0
芸人も社会人も愛嬌は大切だよね
12: 名無し 2023/12/31(日) 06:14:14.04 ID:uVDyiqjN0
>>4
すごく大切
すごく大切
60: 名無し 2023/12/31(日) 07:22:02.78 ID:0Mtyf7s40
>>12
私はブスだけど愛嬌だけで生きてきた
私みたいなブスは愛嬌がなきゃ誰からも相手にされなくてとっくに死んでる
私はブスだけど愛嬌だけで生きてきた
私みたいなブスは愛嬌がなきゃ誰からも相手にされなくてとっくに死んでる
159: 名無し 2023/12/31(日) 09:12:21.77 ID:LcPxDraf0
>>60
ドンマイ
ドンマイ
172: 名無し 2023/12/31(日) 09:27:30.08 ID:I+Bqpx1y0
>>60
愛嬌があるのならあなたはブスじゃないよ
愛嬌があるのならあなたはブスじゃないよ
11: 名無し 2023/12/31(日) 06:12:49.87 ID:uVDyiqjN0
>愛嬌が一個もない
たしか人に可愛がられるような相方を選んのでしょ
よく自分をわかっているからなのかな
13: 名無し 2023/12/31(日) 06:14:22.44 ID:lJ4f4C5h0
とりあえず松本のおかげで影が薄い
14: 名無し 2023/12/31(日) 06:15:25.47 ID:xfU9aInt0
少なくとも文章を読む限り、どこが正しいのかさっぱり分からん
何が正しいのか、才能があるのか さっぱりわからん
何が正しいのか、才能があるのか さっぱりわからん
15: 名無し 2023/12/31(日) 06:15:59.61 ID:2TwkTq450
永野、YouTubeで重宝されてるよな
まあ慧眼だし
まあ慧眼だし
17: 名無し 2023/12/31(日) 06:18:50.13 ID:OT3CoVFJ0
新しいモノ生み出せてないだろ?
の問いに対する答えとしては、負け惜しみか開き直りにしか見えんな
の問いに対する答えとしては、負け惜しみか開き直りにしか見えんな
20: 名無し 2023/12/31(日) 06:23:50.47 ID:uy1fkyWJ0
番組だと永野もツッコミのていだったし面白な雰囲気の会話だったのに悪意ある記事だ
23: 名無し 2023/12/31(日) 06:33:57.89 ID:CNZF0Xx10
負け顔うまけりゃ売れるんだよな
25: 名無し 2023/12/31(日) 06:35:05.98 ID:Gl1rmBGE0
永野面白いね
26: 名無し 2023/12/31(日) 06:39:53.79 ID:wMt1zaoq0
今の若者は自分たちの世代のほうが幸せだと考えてることに驚いた
これから厳しい時代になるから可哀相だなって思ってたくらいなのに
これから厳しい時代になるから可哀相だなって思ってたくらいなのに
31: 名無し 2023/12/31(日) 06:47:13.65 ID:GUSfk5iC0
>>26
意外だよな
でも幸せだと自分では思ってるならそれは良かったよ
意外だよな
でも幸せだと自分では思ってるならそれは良かったよ
93: 名無し 2023/12/31(日) 08:16:20.74 ID:LfjMQwUK0
>>26
今の方が人権考えるし
嫌なら止めればいいって考えが主流だろうが無駄に苦労だけして何の見返りもない氷河期世代とかかわいそうになるんだろ
実際氷河期世代向けのリメイク多いし
今の方が人権考えるし
嫌なら止めればいいって考えが主流だろうが無駄に苦労だけして何の見返りもない氷河期世代とかかわいそうになるんだろ
実際氷河期世代向けのリメイク多いし
94: 名無し 2023/12/31(日) 08:17:11.69 ID:C9POXuTC0
>>26
インターネットもないパワハラ・セクハラ・ブラック企業当たり前
さらに就職氷河期世代だったり体育会系とか年功序列が強かったり
組織に帰属意識強く持ってたりしないから嫌ならすぐ仕事辞めるしダメなら海外行けば良いやとか位の感覚の子多い
インターネットもないパワハラ・セクハラ・ブラック企業当たり前
さらに就職氷河期世代だったり体育会系とか年功序列が強かったり
組織に帰属意識強く持ってたりしないから嫌ならすぐ仕事辞めるしダメなら海外行けば良いやとか位の感覚の子多い
32: 名無し 2023/12/31(日) 06:47:40.57 ID:luIVnWaz0
記事だからニュアンスわかんないけど
今の若者もそんなに幸福には感じないけど
中高年が不幸だった、というのは皆の共通認識なの?
今の若者もそんなに幸福には感じないけど
中高年が不幸だった、というのは皆の共通認識なの?
33: 名無し 2023/12/31(日) 06:47:54.97 ID:LufL5pk80
鬼越トマホークのユーチューブの永野はめちゃくちゃ面白いw
有吉の後継者は永野で決まりだわ
有吉の後継者は永野で決まりだわ
35: 名無し 2023/12/31(日) 06:48:49.52 ID:mPCHNeop0
>>おじさんとかおばさんたちって、凄く不幸だから、その現実を受け入れられないから、それはかわいそう。いろんなひどい目に遭って、いろんな歪みにあって、得をしてないから、創作物の中とか、過去、少年時代、少女時代のことでしか、やっぱ楽しめないから
こいつ金持ちの発想だわ
今の若い世代でも不幸なやつ多いぞ
114: 名無し 2023/12/31(日) 08:40:38.58 ID:1czyIoJx0
>>35
ああ金持ちの発想って納得したわそりゃ人気でないわな
ああ金持ちの発想って納得したわそりゃ人気でないわな
50: 名無し 2023/12/31(日) 07:09:59.14 ID:tlZ3f5Lt0
>>35
どっちかわからんけど1人は上級なんやろ
そらこんな物言いでしか語れんわな
どっちかわからんけど1人は上級なんやろ
そらこんな物言いでしか語れんわな
77: 名無し 2023/12/31(日) 07:55:05.40 ID:mPCHNeop0
>>50
上級じゃない方もそこそこ金持ち
上級じゃない方もそこそこ金持ち
本郷中学校・高等学校から一浪して慶應義塾大学文学部中退。属した学部の勉強に興味を持てず、大学に通いながら芸人をやることへのもどかしさを感じ[5]、相方・ケムリのNSC入学と合わせて大学を中退した
※ 令和ロマン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3
36: 名無し 2023/12/31(日) 06:49:28.63 ID:4prH5nbG0
YouTubeでみたビレバンの永野すごい面白かった
40: 名無し 2023/12/31(日) 06:55:20.90 ID:1UgMOT8T0
最も輝いてるマルコポロリの永野を見られる関西人の俺は勝ち組
75: 名無し 2023/12/31(日) 07:54:08.54 ID:Tz58G2Iv0
>>40
関西圏以外もTVerで見れるよ
関西圏以外もTVerで見れるよ
53: 名無し 2023/12/31(日) 07:14:06.06 ID:60WUrl2A0
クイズ正解は一年後で、4チーム中2チームが1月時点で令和ロマンのM-1優勝予想してた
やっぱり気付いてる人は気付いてるんだな
やっぱり気付いてる人は気付いてるんだな
54: 名無し 2023/12/31(日) 07:15:19.59 ID:gTjIk84K0
くるまって理屈っぽさが前面に出てくるの好き嫌いが分かれそうだな
けむりは真ん中に座ってるのに存在感が全くなかった
けむりは真ん中に座ってるのに存在感が全くなかった
62: 名無し 2023/12/31(日) 07:32:14.55 ID:CNZF0Xx10
永野のお笑いサークル界隈の仲の良さが鼻につくは笑ったな
70: 名無し 2023/12/31(日) 07:49:08.43 ID:eiz4UJ2J0
ここ2,3年の永野は自由に喋れる場所だと劇場でカリスマと言われたラッセン以前の芸を解放してるらしくめちゃくちゃ面白い
マルコポロリの永野とか最近のバラエティで1番笑える
マルコポロリの永野とか最近のバラエティで1番笑える
78: 名無し 2023/12/31(日) 07:56:08.91 ID:VjxvuK5Z0
>>70
コロナ期にYouTubeで音楽好きなのを開放してからは、基本的に永野がスベったところ見たことない
再ブレイクしたときの有吉に近い感じ
コロナ期にYouTubeで音楽好きなのを開放してからは、基本的に永野がスベったところ見たことない
再ブレイクしたときの有吉に近い感じ
79: 名無し 2023/12/31(日) 07:59:26.72 ID:WwRfVabE0
くるま見てると中田敦彦思い出すんだよなあ
この先拗らせそう
この先拗らせそう
82: 名無し 2023/12/31(日) 08:00:54.16 ID:oO1mLowM0
>>79
後継者あらわる
後継者あらわる
84: 名無し 2023/12/31(日) 08:04:06.38 ID:GG3zW4QI0
ネットの登場で再評価が進んだ
若い世代全てが昔のものに興味持たなくていい
若い世代全てが昔のものに興味持たなくていい
123: 名無し 2023/12/31(日) 08:46:18.66 ID:OfAjw7Zj0
金になるってだけじゃね
126: 名無し 2023/12/31(日) 08:48:23.99 ID:+KyvbouI0
関係ないけどCMの広瀬すずちゃんはおじさん達の理想の20代前半女子を演じさせられてる気がする
ほぼ全てのCMでそれ
ほぼ全てのCMでそれ
146: 名無し 2023/12/31(日) 08:58:24.84 ID:/xlVzELf0
>>126
プレモルのCMはひどいな
こんな子がいればいいのにを体現し過ぎだろあれ
プレモルのCMはひどいな
こんな子がいればいいのにを体現し過ぎだろあれ
151: 名無し 2023/12/31(日) 09:03:38.54 ID:GFj6DXSN0
今はゆとり教育どころかゆとり社会だからな
158: 名無し 2023/12/31(日) 09:11:26.99 ID:gNc/PXOr0
鬼越のチャンネル見たけど永野クソおもろいな
こいつなめてたわ
こいつなめてたわ
184: 名無し 2023/12/31(日) 09:34:28.56 ID:NVUqmULB0
今年の夏にパルプフィクション(90年代の映画でタランティーノの出世作)のでリバイバル上映見に行ったら、若い人たちが多くてビビった
隣は若い女の2人組で予告でレザボアドックスやったら「レザボアもやるんだ!見たーい♪」
今でも通用するものは結構あると思う
隣は若い女の2人組で予告でレザボアドックスやったら「レザボアもやるんだ!見たーい♪」
今でも通用するものは結構あると思う
189: 名無し 2023/12/31(日) 09:36:47.28 ID:1czyIoJx0
>>184
すんなり受け入れてる現役世代にがっかりもしちゃうよな
若者には反骨心みたいなのを期待したいみたいなないものねだり
すんなり受け入れてる現役世代にがっかりもしちゃうよな
若者には反骨心みたいなのを期待したいみたいなないものねだり
186: 名無し 2023/12/31(日) 09:35:30.06 ID:q6INwpBS0
バラエティ番組よく見るけどここ数年で1番面白いと思った番組が永野の出てるマルコポロリだわ
199: 名無し 2023/12/31(日) 09:46:25.20 ID:le6gWuwT0
>>186
ほんこんをお父ちゃんと呼んであいはらが兄さんなんだよな
ほんこんをお父ちゃんと呼んであいはらが兄さんなんだよな
154: 名無し 2023/12/31(日) 09:06:50.51 ID:DBgCA2cE0
氷河期がいつまでもファミコン最高ドラゴンボール最高とか言ってるのは
不幸だったからだったのか
なるほどいい分析だ
不幸だったからだったのか
なるほどいい分析だ