1: 名無し 2024/01/04(木) 05:17:15.31 ID:cqJdCkym0
3勝2敗29s 防1.13 whip1.23
40回
奪三振24
被安打36
与四球13
走者なし 被打率.316
得点圏 被打率.167
40回
奪三振24
被安打36
与四球13
走者なし 被打率.316
得点圏 被打率.167
7: 名無し 2024/01/04(木) 05:23:27.75 ID:u3gVbsPm0
適当にランナー出して要所で抑えるからな
5: 名無し 2024/01/04(木) 05:20:32.88 ID:luMJ2m+r0
かといって劇場型のイメージもないから不思議よ
17: 名無し 2024/01/04(木) 05:50:44.54 ID:s4sPHx5YM
益田増田との違いはどこにあるのか
2: 名無し 2024/01/04(木) 05:18:37.18 ID:pDn7hOI+r
単純に運いいだけだよ
リリーフで投球回少ないから運良いままシーズン終えれただけ
リリーフで投球回少ないから運良いままシーズン終えれただけ
4: 名無し 2024/01/04(木) 05:20:27.71 ID:+5DpScBH0
>>2
得点圏見たら運じゃなさそうだけど
得点圏見たら運じゃなさそうだけど
10: 名無し 2024/01/04(木) 05:25:22.62 ID:pDn7hOI+r
>>4
実際にxFIPは悪いから
本当にただ運良いだけでしょ
実際にxFIPは悪いから
本当にただ運良いだけでしょ
8: 名無し 2024/01/04(木) 05:24:24.18 ID:3jl8Y7DR0
いやマジで運だろ
得点圏で抑えられるなら最初からランナー出すなって話で
得点圏で抑えられるなら最初からランナー出すなって話で
6: 名無し 2024/01/04(木) 05:21:04.52 ID:qZA4cclz0
レジェンドに片足突っ込んでるか?
9: 名無し 2024/01/04(木) 05:25:01.64 ID:luMJ2m+r0
あと2年中継ぎに徹して250H250Sとかおかしなことやってほしいわ
16: 名無し 2024/01/04(木) 05:46:54.48 ID:k9eDAoKt0
ホーム踏ませなければ三塁まで使えばいいって抑え方やろ
カウントもフルに使って
カウントもフルに使って
31: 名無し 2024/01/04(木) 07:01:57.03 ID:9/ioIgsf0
クローザーがギアチェン投法は草
こいつらほんまに野球とか見たことあんのか
こいつらほんまに野球とか見たことあんのか
19: 名無し 2024/01/04(木) 05:57:14.79 ID:v9SQ3ZsPd
メンタルSに見えるけどどうなん?
3: 名無し 2024/01/04(木) 05:19:06.22 ID:Qv64F+Xn0
20: 名無し 2024/01/04(木) 06:10:55.03 ID:XrCV4smq0
平野を打てないと叩かれるからな
バッターにはそれなりにプレッシャーかかるで
バッターにはそれなりにプレッシャーかかるで
28: 名無し 2024/01/04(木) 06:45:02.77 ID:dsCaqEgO0
2021 83.8%
2022 89.1%
2023 92.4%
帰国後のLOB%ずっと高いの草生える
2022 89.1%
2023 92.4%
帰国後のLOB%ずっと高いの草生える
※
LOB%(Left On Base percentage) | Glossary | 1.02
https://1point02.jp/op/gnav/glossary/gls_explanation.aspx?eid=20054
出塁させた走者を生還させなかった割合。
https://1point02.jp/op/gnav/glossary/gls_explanation.aspx?eid=20054
出塁させた走者を生還させなかった割合。
24: 名無し 2024/01/04(木) 06:36:13.15 ID:CVRlaFAL0
現役晩年藤川球児みたいに悟ったんちゃう
抑えられる打者と抑えられない打者が見えるようになったからわざと歩かせる的な
抑えられる打者と抑えられない打者が見えるようになったからわざと歩かせる的な
23: 名無し 2024/01/04(木) 06:32:40.60 ID:O6WKzLZe0
満塁フルカウントからフォーク投げるし
それがまたピンチの時ほどいい高さから落ちるし間違えないんよな
それがまたピンチの時ほどいい高さから落ちるし間違えないんよな
18: 名無し 2024/01/04(木) 05:55:28.03 ID:QIjXoRWc0
増井とかで遊んでた頃のオリックスが懐かしいな