1: 名無し 2023/06/27(火) 08:54:06.64 ID:3lye5Ojy0
そのままオリックスに着いたの?
それとも楽天?
それとも楽天?
2: 名無し 2023/06/27(火) 08:54:26.80 ID:36zHge4Cd
消えた
3: 名無し 2023/06/27(火) 08:56:33.61 ID:KStYizxB0
>>1
おおむね楽天に行ったやろ
楽天1年目の主力ほぼ近鉄勢やったし
おおむね楽天に行ったやろ
楽天1年目の主力ほぼ近鉄勢やったし
4: 名無し 2023/06/27(火) 08:57:23.11 ID:AVrYMLNI0
割りとマジで消えたか阪神ファンに転生した
5: 名無し 2023/06/27(火) 08:57:39.60 ID:BlsyfKXud
リアルタイム世代じゃないが合併の経緯からしてオリックスファンも大分減ってそう
6: 名無し 2023/06/27(火) 08:57:57.33 ID:AVrYMLNI0
神戸捨てたからな神戸民がだいたい阪神ファンに転生したんや
12: 名無し 2023/06/27(火) 09:00:39.05 ID:KFIPttNhp
オリックスの外野応援席に近鉄ユニはおるけど楽天にはおらんやろ
そういうことや
そういうことや
10: 名無し 2023/06/27(火) 08:59:23.43 ID:Xw/+W6raa
火の鳥となってどこかに飛び立ったで
13: 名無し 2023/06/27(火) 09:00:42.01 ID:CboQSKTUp
引退したで
最後までええチームやった
最後までええチームやった
14: 名無し 2023/06/27(火) 09:01:02.97 ID:C3mnCSD8d
パに贔屓は作らずに今でも近鉄残党やっとるで
19: 名無し 2023/06/27(火) 09:05:27.35 ID:H0VgZysu0
>>14
これな
どこが勝とうが負けようが気楽に見れてええわ
これな
どこが勝とうが負けようが気楽に見れてええわ
16: 名無し 2023/06/27(火) 09:02:31.01 ID:mvkXF4Ezd
>>14
グッチも引退したし成仏するか新しい贔屓球団探しや
グッチも引退したし成仏するか新しい贔屓球団探しや
17: 名無し 2023/06/27(火) 09:02:44.44 ID:36zHge4Cd
オリックス応援しない理由が分からないんだが
その為にバファローズ使ってるやんオリックスも痛み感じてるんですけど
その為にバファローズ使ってるやんオリックスも痛み感じてるんですけど
18: 名無し 2023/06/27(火) 09:04:25.51 ID:wV4B/FIk0
まぁ潰れたのは近鉄球団やったのになぜかBWが余波で空中分解したからな。しかもオリックスがヒールみたいな扱いされて。手を差し伸べた側やのに
22: 名無し 2023/06/27(火) 09:06:31.00 ID:36zHge4Cd
>>18
無意味にバファローズ名前に付けられてブルーウェーブ捨てられて
それでもオリックス応援してくれない近鉄ファンってどうなのよね
無意味にバファローズ名前に付けられてブルーウェーブ捨てられて
それでもオリックス応援してくれない近鉄ファンってどうなのよね
30: 名無し 2023/06/27(火) 09:09:45.41 ID:BlsyfKXud
>>18ヒール扱いされたのは分配で表向きに近鉄の有力選手優先で取ってたのもあるんじゃない?
磯辺とか岩隈みたいにガチの近鉄主力選手は拒否してたのが実情だけど
磯辺とか岩隈みたいにガチの近鉄主力選手は拒否してたのが実情だけど
35: 名無し 2023/06/27(火) 09:14:11.47 ID:wV4B/FIk0
>>30
いや、完全にオリックスが近鉄潰した。みたいな風潮やったよ。オーナーが1リーグ制支持を同時に公表したのも手伝って。
ただその1リーグ制は続きがあってトップリーグを1リーグ10球団で2軍チームを解体してマイナー的な下部リーグを作るって構想やったらしいけどな。
いや、完全にオリックスが近鉄潰した。みたいな風潮やったよ。オーナーが1リーグ制支持を同時に公表したのも手伝って。
ただその1リーグ制は続きがあってトップリーグを1リーグ10球団で2軍チームを解体してマイナー的な下部リーグを作るって構想やったらしいけどな。
20: 名無し 2023/06/27(火) 09:06:15.87 ID:H0VgZysu0
そもそも檻というか阪急の流れと近鉄じゃチームのイメージが違いすぎるんよ
24: 名無し 2023/06/27(火) 09:07:34.47 ID:VKkc0d+pp
近鉄消滅して特定チームのファンやめたけど2006年にオリックスバファローズのチケット貰って見に行ったらやっぱりなんか体の中が熱くなってオリックスに乗り換えたわ
25: 名無し 2023/06/27(火) 09:07:49.24 ID:SSfM9d3k0
どっちかというと元々のオリックスファンどこ行った?って感じやったやろ
86: 名無し 2023/06/27(火) 09:43:36.22 ID:88D5OWUfa
>>25
マリナーズファンになった
マリナーズファンになった
28: 名無し 2023/06/27(火) 09:08:45.59 ID:WZhAM3zP0
ファンは知らんけどいまでもオリ近鉄のチャンテ使ってるやんタオルとか贔屓球団じゃないけど特に好きやでトランペットがいい
29: 名無し 2023/06/27(火) 09:08:50.09 ID:zBsAN9xk0
近鉄復刻シリーズの時だけ京セラに現れてたで
31: 名無し 2023/06/27(火) 09:10:22.65 ID:36zHge4Cd
合併ならお互いのファンも合併するのが理想なのに
お互いのファン減らすだけだったのかなしい
お互いのファン減らすだけだったのかなしい
37: 名無し 2023/06/27(火) 09:17:12.08 ID:sDq/ACvbd
>>31
仮に巨人とヤクルト合併してヤクルトジャイアンツになったら
ファンもスンナリ合併すると思うか?
仮に巨人とヤクルト合併してヤクルトジャイアンツになったら
ファンもスンナリ合併すると思うか?
41: 名無し 2023/06/27(火) 09:20:27.21 ID:36zHge4Cd
>>37
すると思いたいけど
その為の努力が足りてなかった
すると思いたいけど
その為の努力が足りてなかった
33: 名無し 2023/06/27(火) 09:11:44.32 ID:zBsAN9xk0
言うてロッテ西武近いから君達合併ねってなったら
元のファンあんまり着いてこないやろ
元のファンあんまり着いてこないやろ
34: 名無し 2023/06/27(火) 09:13:53.73 ID:04JObTJ90
結局12球団維持するなら近鉄が球団を楽天に売却すればよかっただけの話だよな
36: 名無し 2023/06/27(火) 09:17:03.38 ID:X6zM4du20
西鉄残党←これ九州とか行けば観測できるの?
そろそろ寿命で絶滅してもおかしくないと思うが
そろそろ寿命で絶滅してもおかしくないと思うが
39: 名無し 2023/06/27(火) 09:18:41.19 ID:vkAyeCJt0
球場で近鉄時代のチャンテ流れると未だに何とも言えない気持ちになる
40: 名無し 2023/06/27(火) 09:18:53.11 ID:T3Hah3Kx0
合併してすぐオリックスが結果出してたら違う未来もあり得たような気はする
42: 名無し 2023/06/27(火) 09:20:38.89 ID:wV4B/FIk0
>>40
その方がヘイトが凄かったと思う
チームバラバラになって仰木さんに頼み込んで指揮とってもらって、でもダメで、先に楽天が日本一になってよかったと思う
その方がヘイトが凄かったと思う
チームバラバラになって仰木さんに頼み込んで指揮とってもらって、でもダメで、先に楽天が日本一になってよかったと思う
43: 名無し 2023/06/27(火) 09:22:01.05 ID:scsLMTBqp
ゴールドスター(1946年)
金星スターズ(1947年 - 1948年)
大塚アスレチックスに吸収合併(1948年・開幕直前)
大映スターズ(1949年 - 1956年)
高橋ユニオンズを吸収合併(1957年・開幕直前)
大映ユニオンズ(1957年)
毎日オリオンズと対等合併(1958年
これだけみても戦後すぐの頃はプロ野球合併合併で凄いよな
他にもこんなんばっかやで
金星スターズ(1947年 - 1948年)
大塚アスレチックスに吸収合併(1948年・開幕直前)
大映スターズ(1949年 - 1956年)
高橋ユニオンズを吸収合併(1957年・開幕直前)
大映ユニオンズ(1957年)
毎日オリオンズと対等合併(1958年
これだけみても戦後すぐの頃はプロ野球合併合併で凄いよな
他にもこんなんばっかやで
45: 名無し 2023/06/27(火) 09:22:41.47 ID:hwB4+ywbd
近鉄が合併なんかやなく身売り選べばそれで済む話やったのになんでみんな揃って1リーグ制に移行しようとか考えてしまったのか
49: 名無し 2023/06/27(火) 09:25:02.30 ID:wV4B/FIk0
>>45
動員数伸び悩みと言うか減少続けて阪神以外も球団そのものが赤字のお荷物事業(巨人でさえ)となり少数精鋭にしなければNPBが壊滅する。って感じだったから
動員数伸び悩みと言うか減少続けて阪神以外も球団そのものが赤字のお荷物事業(巨人でさえ)となり少数精鋭にしなければNPBが壊滅する。って感じだったから
46: 名無し 2023/06/27(火) 09:24:01.43 ID:LjCEzyqDd
オリックスファンも阪急から継承したチームの認識が根強いけど
もはや阪急は阪神の親会社やしここら辺もややこしい
もはや阪急は阪神の親会社やしここら辺もややこしい
50: 名無し 2023/06/27(火) 09:25:32.04 ID:NsOzzyZA0
藤井寺ほんまに近鉄の面影ない
元選手が店やってるくらいか
元選手が店やってるくらいか
55: 名無し 2023/06/27(火) 09:29:46.65 ID:vz30Iessd
今の楽天って近鉄感ある選手おらんよな
オリックスはトカダとかちょいちょい近鉄ユニ似合う選手おるけど
オリックスはトカダとかちょいちょい近鉄ユニ似合う選手おるけど
58: 名無し 2023/06/27(火) 09:31:33.12 ID:aM5fya8ga
ファイターズファンだったけど北海道移転してNPBに見切りつけて今は独立リーグの追っかけやってる変な知り合いならおる
71: 名無し 2023/06/27(火) 09:36:19.42 ID:bhnva+Tnp
>>58
変でも無い
野球好きってのは伝わる
変でも無い
野球好きってのは伝わる
59: 名無し 2023/06/27(火) 09:31:58.11 ID:2D7yMbojd
最後の2人になった坂口近藤が揃ってヤクルト行ったからヤクルト中心に見てた時期はある
引退セレモニー良かった
引退セレモニー良かった
64: 名無し 2023/06/27(火) 09:33:34.61 ID:+F/YS4S7d
オリックスもバファローズの名前継承しなけりゃ良かったのに
73: 名無し 2023/06/27(火) 09:36:42.13 ID:H2Aoh1nz0
83: 名無し 2023/06/27(火) 09:42:06.16 ID:YloPlxc70
そんな奴おらんから合併されたんや
96: 名無し 2023/06/27(火) 09:47:19.37 ID:zlayqoWW0
ワイ子供の頃からライト近鉄ファンだったから
そのまま大阪本拠地の球団って理由でオリ応援しとるけどな
岩隈が楽天に行っちゃったのは当時悲しかったな
そのまま大阪本拠地の球団って理由でオリ応援しとるけどな
岩隈が楽天に行っちゃったのは当時悲しかったな
98: 名無し 2023/06/27(火) 09:47:54.76 ID:s5dp+kF50
青くてスタイリッシュなカラーでバファローズって全然あってないよな
元の近鉄がザ・牛って感じだったからなおさら
元の近鉄がザ・牛って感じだったからなおさら
112: 名無し 2023/06/27(火) 09:54:44.08 ID:m5vQwdUf0
ワイのパッパ阪急時代からのオリファンでワイもオリなんやが、パッパは何をどうしたらそうなるのかよくわからん
ちな新潟
ちな新潟
54: 名無し 2023/06/27(火) 09:29:19.97 ID:e3WQ9xbea
知り合いにおるわ近鉄残党
89: 名無し 2023/06/27(火) 09:44:24.82 ID:nhmKaZkwa
未だに檻にバファローズ感ないわ
ブルーウェーブのまんまで良かったんちゃうかと
ブルーウェーブのまんまで良かったんちゃうかと
132: 名無し 2023/06/27(火) 10:03:43.07 ID:RQQAxMCF0
オリックスバファローズ
もう世間も慣れてるよな
今も違和感あるって人は根っからのファンやろな
もう世間も慣れてるよな
今も違和感あるって人は根っからのファンやろな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687823646/