1: 名無し 2023/06/18(日) 14:35:05.15 ID:oPUSre9x0
米グラミー賞、AIは対象外 「人間のみに授与」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/52f7c9097d4d3d067389e07f5d146e3bd03745be&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/52f7c9097d4d3d067389e07f5d146e3bd03745be&preview=auto
※ 米グラミー賞、AIは対象外 「人間のみに授与」、一部利用容認(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/52f7c9097d4d3d067389e07f5d146e3bd03745be

https://news.yahoo.co.jp/articles/52f7c9097d4d3d067389e07f5d146e3bd03745be

37: 名無し 2023/06/18(日) 15:15:33.11 ID:BkkTN35Q0
酷すぎやろ・・・
5: 名無し 2023/06/18(日) 14:37:23.92 ID:MVDQozA10
AI差別やん
3: 名無し 2023/06/18(日) 14:36:50.88 ID:BHwK8Y8V0
どうやって証明すんの
8: 名無し 2023/06/18(日) 14:38:13.34 ID:MVDQozA10
4: 名無し 2023/06/18(日) 14:37:23.26 ID:FuGsLlNCM
一部利用化
もうどっかの過程で依存してるんやろな
もうどっかの過程で依存してるんやろな
6: 名無し 2023/06/18(日) 14:37:44.93 ID:HrjT5PfB0
AIは対象外で全面的に利用した作品は候補に入れないとしたが、「一部利用」は容認する。
www
7: 名無し 2023/06/18(日) 14:38:11.61 ID:dNrez9K90
判定AI「これはAI」
10: 名無し 2023/06/18(日) 14:40:12.58 ID:nAeunq960
1人じゃないから 君が私を守るから
9: 名無し 2023/06/18(日) 14:39:06.99 ID:cAw6RUvep
14: 名無し 2023/06/18(日) 14:42:49.50 ID:al32zm/40
しあわせーがひろがるー
15: 名無し 2023/06/18(日) 14:44:33.52 ID:hNdmvKYh0
AIがゴーストライターになるだけやん
16: 名無し 2023/06/18(日) 14:45:50.74 ID:W+/H7A/h0
作曲とか誰が作ったのか証明できんし何の効力もないやん
17: 名無し 2023/06/18(日) 14:45:55.30 ID:e4kjfUE0d
AIに99.9%作らせた曲は?
20: 名無し 2023/06/18(日) 14:49:05.84 ID:KkQXzCcU0
「ワタシガツクリマシタ」
22: 名無し 2023/06/18(日) 14:49:20.39 ID:p2utyYgYp
笑って…笑って…
23: 名無し 2023/06/18(日) 14:49:44.54 ID:PkfUIyEN0
AI使って作詞作曲するアーティストもおるやろに
27: 名無し 2023/06/18(日) 14:57:51.98 ID:BR1DrLiZ0
>>23
それはそういう奴が新しい賞作ればええやん
なんで同じ土俵で競おうとするん
それはそういう奴が新しい賞作ればええやん
なんで同じ土俵で競おうとするん
24: 名無し 2023/06/18(日) 14:55:32.84 ID:mjECx8PI0
グラミーも影響力って落ちてんのかな
25: 名無し 2023/06/18(日) 14:55:58.97 ID:KvbE6mJX0
デトロイトの世界やん
30: 名無し 2023/06/18(日) 15:02:28.68 ID:ESe9jE8Dr
差別では?
AIの表現の自由も守るべきやろ
AIの表現の自由も守るべきやろ
19: 名無し 2023/06/18(日) 14:48:38.30 ID:2bLtyJZy0
別にグラミー賞取れなければ食えない訳ではないし住み分けるんやったらそれでええやん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687066505/