1: 名無し 2023/08/15(火) 11:38:21.28 ID:pUqHylDT9

神奈川大会で東海大相模、横浜高校を撃破し、“戦国”神奈川から夏の甲子園出場を決めた慶応高校。甲子園の初戦で北陸(福井)を9-4で打ち破り、実力だけでなく「髪型自由」という他校とは一線を画する方針も話題となった。
そのチームを率いるのが、森林貴彦監督だ。小学校のクラス担任も務める森林の教育論を著書『Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す"野球を通じて引き出す価値"』(東洋館出版社、2020年10月発行)から抜粋して紹介する
坊主頭それ自体は問題ではない。が…
21世紀になって20年が経過しましたが、高校野球部のほとんどはいまだに坊主頭のようです。
まず根本的なことを記せば、坊主頭にしていること、それ自体は大きな問題ではありません。より真剣に考えなければならないのは、「高校野球と言えばやはり坊主頭が主流。そこから飛び出るのは嫌だな」と考えてしまう同調圧力、あるいは「昔から坊主頭が当たり前なのだから、それでいいじゃないか」という旧態依然とした習わしに倣っただけの思考停止。そちらのほうが罪深いと思います。さらに個人的な感覚で言えば、主従関係で従属することの象徴と捉えられる部分もあって、その点でも好ましくない印象を持っています。ミスをしたり、チームのルールを破った選手に対して、坊主頭を“罰”として強制する文化も早くなくさなければならないことの一つです。
慶応は、坊主頭も認めている
つまりは「右へならえ」で済ませてしまって何も考えない、疑問を持たないことが問題であり、しっかりと議論をした上で「坊主頭でやっていく」と決めたチームであるならば、それは何も間違いではありません。
慶應義塾高校野球部では坊主頭は強制していませんが、個人的にそうしたいという選手がいれば認めています。部員は全体で約100名ほどですが、そのうち若干名が坊主頭。本人が望み、「そうしたい」という意志を持っているのであれば、当然、尊重します。ただし、まったくの自由というわけではありません。前髪が目にかかってボールが見えにくい状態であったり、投げたあとすぐに帽子が取れてしまうなど、プレーに影響を及ぼすほどの長髪は、私自身の判断で禁止にしています。その線引きさえ正しくできていれば、髪型が野球に影響を与えることはないはずです。
続きはソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/858419
8: 名無し 2023/08/15(火) 11:40:12.82 ID:1KwLeWU70
でも丸刈りはほんと楽
顔洗う延長で頭洗えるのよ
顔洗う延長で頭洗えるのよ
9: 名無し 2023/08/15(火) 11:40:16.70 ID:OOjemdlY0
人間は急所により多くの毛が生える様に出来てる
髪の毛は頭を様々なものから守る為にもある
それをあえて切る意味は無い
髪の毛は頭を様々なものから守る為にもある
それをあえて切る意味は無い
19: 名無し 2023/08/15(火) 11:42:58.18 ID:89siluyn0
真夏の炎天下で帽子とかヘルメットかぶるスポーツでオシャレな髪型とか無意味だから丸刈りなんだろ
野球を選ぶ以上、その宿命からは逃れられない
野球を選ぶ以上、その宿命からは逃れられない
22: 名無し 2023/08/15(火) 11:43:08.85 ID:n1UqVBSl0
自由も個性も大人になってから
23: 名無し 2023/08/15(火) 11:43:13.20 ID:wjY239IY0
坊主以外も素直にかっこいいと思えた
これからは増えてほしいてか清潔感あれば自分で坊主でもなんでも選んでなんでもやってほしい
個人的には坊主より短髪のほうがむしろ爽やかに見えたわ
これからは増えてほしいてか清潔感あれば自分で坊主でもなんでも選んでなんでもやってほしい
個人的には坊主より短髪のほうがむしろ爽やかに見えたわ
29: 名無し 2023/08/15(火) 11:44:23.51 ID:I5wtz5In0
この学校じゃなかったし何年か前にEXILEみたいな坊主してる子おったな
あれはあれで尖ってていいと思う
あれはあれで尖ってていいと思う
31: 名無し 2023/08/15(火) 11:44:36.14 ID:/QW/OtuZ0
いずれ、ロン毛茶髪ヒゲのやつとか出てきそう
35: 名無し 2023/08/15(火) 11:44:49.89 ID:X2F+gqfd0
今の時代だと坊主頭の集団とか逆に恐いよな
カルト教団みたいだし
カルト教団みたいだし
40: 名無し 2023/08/15(火) 11:45:50.29 ID:dzkJf5pP0
髪型とか髪の色なんて何でもいいだろ
多様性多様性うるさいやつらはこれにもなんか言えよ
多様性多様性うるさいやつらはこれにもなんか言えよ
59: 名無し 2023/08/15(火) 11:48:31.04 ID:jEety/2Q0
>>40
よくない
多様性もいらん
職業や所属してる組織によって縛りがあるのは当たり前のこと
よくない
多様性もいらん
職業や所属してる組織によって縛りがあるのは当たり前のこと
66: 名無し 2023/08/15(火) 11:50:01.16 ID:PoMdA9vM0
>>59
そう
他のチームにはあって、慶應には無い
それだけ
そう
他のチームにはあって、慶應には無い
それだけ
44: 名無し 2023/08/15(火) 11:46:51.52 ID:BwmzQikf0
プロが坊主じゃないんだもん
プレーには関係ないわな
自分は好きで坊主にしてたが
プレーには関係ないわな
自分は好きで坊主にしてたが
47: 名無し 2023/08/15(火) 11:47:12.21 ID:BAOE4sqk0
監督が坊主にしなくていいと言っているのに選手の判断で坊主にしている高校もある。ストイックさの演出なのか価値観が凝り固まっているのか。
84: 名無し 2023/08/15(火) 11:52:02.95 ID:3kdT5rc50
>>47
バリカンで散髪代が浮くからでしょ
バリカンで散髪代が浮くからでしょ
50: 名無し 2023/08/15(火) 11:47:21.21 ID:YTC54PFh0
意外に坊主の方が見てて暑苦しく見えることがわかった
62: 名無し 2023/08/15(火) 11:49:00.56 ID:JAIphzIi0
学校の校則に従うで良いのに、それよりも上位に来るってのは元々おかしいよね
69: 名無し 2023/08/15(火) 11:50:20.40 ID:0mPdQM8J0
野球やってるヤツってだいたい小中と坊主頭でやってきてるヤツも多いから
その流れで長髪にすることに抵抗もあるんじゃないか
その流れで長髪にすることに抵抗もあるんじゃないか
77: 名無し 2023/08/15(火) 11:50:56.09 ID:YTC54PFh0
105: 名無し 2023/08/15(火) 11:53:28.81 ID:DozmHzN70
>>77
みんなフサフサでええな(´・ω・`)
みんなフサフサでええな(´・ω・`)
92: 名無し 2023/08/15(火) 11:52:35.34 ID:OOjemdlY0
>>77
異常な世界だった甲子園もやっとまともになって来てるんだな
あとは真夏の開催地と球場変更だな
異常な世界だった甲子園もやっとまともになって来てるんだな
あとは真夏の開催地と球場変更だな
143: 名無し 2023/08/15(火) 11:57:37.41 ID:8FxPSsLy0
より効率的に強くすることを追求すると坊主に行き着くんだろう
色気づく年齢だから容姿に取られる時間が増えるだけでは済まなくなる場合が多いと
要は自制心が伴ってれば問題ないはずではある
色気づく年齢だから容姿に取られる時間が増えるだけでは済まなくなる場合が多いと
要は自制心が伴ってれば問題ないはずではある
184: 名無し 2023/08/15(火) 12:01:32.26 ID:ossHlDc10
こういうのは優勝してから言うのがかっこいいんだよなあ
198: 名無し 2023/08/15(火) 12:03:10.26 ID:b3Z2RB3D0
>>184
神奈川県勝ち抜いてんだから十分だろ
神奈川県勝ち抜いてんだから十分だろ
55: 名無し 2023/08/15(火) 11:47:55.25 ID:JXpPNFlE0
ドカベンは時代を先走ってたんだな