1: 名無し 2023/09/18(月) 09:14:06.68 ID:MzaX/eVcd
なぜなのか?
2: 名無し 2023/09/18(月) 09:15:01.61 ID:MSdR6ZoBr
効果があるから
3: 名無し 2023/09/18(月) 09:16:02.24 ID:lsP+2+NHr
秋山と野間がゲッツー打つから
5: 名無し 2023/09/18(月) 09:16:32.29 ID:aPuX3Re20
ゲッツーに損失を感じる人間の脳
4: 名無し 2023/09/18(月) 09:16:18.52 ID:Epwab8Jt0
送りバントが普通の時代に勝ってきてる奴らやからやろ。成功体験みたいなもんやろ。
6: 名無し 2023/09/18(月) 09:16:42.62 ID:rewOHvo+0
やってる感が出るから
7: 名無し 2023/09/18(月) 09:16:45.83 ID:UGrQ629Nd
無策で打たせて無得点だった時に風当たり強いからやろ
8: 名無し 2023/09/18(月) 09:17:03.28 ID:wYyUQQnPa
1塁走者に俊足の代走出したのに1球でバントするのはつまらんわ
12: 名無し 2023/09/18(月) 09:18:28.74 ID:AGXrUB2n0
ノーアウト1塁よりワンアウト2塁のほうが得点確率上がると思ってるから
19: 名無し 2023/09/18(月) 09:21:27.62 ID:rF69/JGUd
じゃあ何もしなかった場合に一切批判するのを辞めるべきやな
52: 名無し 2023/09/18(月) 09:28:30.13 ID:+Dzy/y2+0
>>19
三浦の場合何もしなかったせいで結果は出てたのに反乱起こされて終わった監督見てたらからばんとぅになるのもしゃーないか
三浦の場合何もしなかったせいで結果は出てたのに反乱起こされて終わった監督見てたらからばんとぅになるのもしゃーないか
25: 名無し 2023/09/18(月) 09:22:28.19 ID:30dUT8S2M
今年はなんなら一死一塁バントですらよく見るわ
頭おかしいと思う
頭おかしいと思う
27: 名無し 2023/09/18(月) 09:22:46.94 ID:UGrQ629Nd
打者の能力にもよるやろ
長打率も打率も低い打者しかおらんなら連打でしか得点できんが
連打できる確率考えたらバントのがマシってことやろ
長打率も打率も低い打者しかおらんなら連打でしか得点できんが
連打できる確率考えたらバントのがマシってことやろ
35: 名無し 2023/09/18(月) 09:25:07.74 ID:t5FPTgc3M
>>27
一応損益分岐点はops400やと言われとるな
余程酷い打者でも無い限りは打たせるほうが得点期待値が高い
一応損益分岐点はops400やと言われとるな
余程酷い打者でも無い限りは打たせるほうが得点期待値が高い
33: 名無し 2023/09/18(月) 09:24:16.91 ID:t5FPTgc3M
いい大学に行っていい会社に入れば年収期待値高いのになんで弱男くんはやらへんの?
って言われてもいやそらそうやけど実際問題色々あんねん…ってなるやろ?
現場にしかわからへん何かがあんねんそう叩いたるなや
って言われてもいやそらそうやけど実際問題色々あんねん…ってなるやろ?
現場にしかわからへん何かがあんねんそう叩いたるなや
36: 名無し 2023/09/18(月) 09:25:09.77 ID:JyKhgLrhM
外での無責任に言い放題と違って現場で責任持って動くことになると
無難といわれる行動するようになっちゃうんだよ
無難といわれる行動するようになっちゃうんだよ
37: 名無し 2023/09/18(月) 09:25:55.46 ID:aPuX3Re20
>>36
その結果チームの順位下がってる事に責任取らないとあかんのにな
その結果チームの順位下がってる事に責任取らないとあかんのにな
42: 名無し 2023/09/18(月) 09:26:56.39 ID:sF0sd8Xed
三浦やべーだろ
権藤監督の元で優勝したのにバント大好きとか
権藤監督の元で優勝したのにバント大好きとか
45: 名無し 2023/09/18(月) 09:27:39.73 ID:0mc0R0ucM
解説の時はバント否定してるのにいざ監督になるとバント多用するの多すぎ問題
46: 名無し 2023/09/18(月) 09:27:52.46 ID:mJaP7lETp
権藤氏
「僕は投手出身ですから、投手の立場になれば、(相手が)バントをしてくれるとホッとするわけですよ。『1つくれた、アウトをくれた』と思うわけなんですよ。(アウトの数が)3つと2つとでは、全然違う。逆に考えれば、攻撃しているときは27のアウトを取られないように考えるわけですから、(バントで)それを無駄に与えることはないということです」
※ 日本にもいた「バントの嫌いな監督」 日米野球比較4 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO22541370Q1A130C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO22541370Q1A130C1000000/
47: 名無し 2023/09/18(月) 09:27:55.10 ID:QyqP+1pVd
一応納得出来る局面もあるけど
送っても一塁空いて次の強打者が歩かされる
その次の打者は併殺もあるし得点期待出来る打者ではない
みたいなバントは頭痛くなる
送っても一塁空いて次の強打者が歩かされる
その次の打者は併殺もあるし得点期待出来る打者ではない
みたいなバントは頭痛くなる
48: 名無し 2023/09/18(月) 09:28:01.20 ID:9yk986Dor
アウト3つ取れば攻守交代ですってゲームで成功確率7~8割のバントって地味に効率悪いよね
49: 名無し 2023/09/18(月) 09:28:15.22 ID:ZjpuZOgh0
そんなにゲッツーが嫌ならエンドランすればいいのに
74: 名無し 2023/09/18(月) 09:32:48.75 ID:mJaP7lETp
>>49
横浜はエンドランはスリーボールからよく走らせている
エンドランのサインを出すとボール球でも飛びついて凡退したら成績が下がる、査定も下がる、クソボールに飛びつくから打撃も狂ってくる
選手には不評
横浜はエンドランはスリーボールからよく走らせている
エンドランのサインを出すとボール球でも飛びついて凡退したら成績が下がる、査定も下がる、クソボールに飛びつくから打撃も狂ってくる
選手には不評
80: 名無し 2023/09/18(月) 09:33:50.20 ID:+Dzy/y2+0
>>74
スリーボールなのにボール球に手を出す選手もおかしいよ
スリーボールなのにボール球に手を出す選手もおかしいよ
50: 名無し 2023/09/18(月) 09:28:15.48 ID:V4000qe8d
横浜の打撃コーチは就任前に「牧や宮崎にもバントさせるチームにしたい」って言ってたぞ
バカなのかな
バカなのかな
67: 名無し 2023/09/18(月) 09:32:01.24 ID:peVdl7OPM
>>50
草
草
115: 名無し 2023/09/18(月) 09:40:33.01 ID:EflsUmMHd

53: 名無し 2023/09/18(月) 09:28:48.25 ID:uitmjngi0
バントすると得点の確率下がるんでしょ?
そのバント自体失敗する確率結構あるんだよな
そのバント自体失敗する確率結構あるんだよな
55: 名無し 2023/09/18(月) 09:29:50.11 ID:8RE6SrL2d
この前の高校野球のU何とか大会で三者連続バントしてたんやろ?
56: 名無し 2023/09/18(月) 09:29:54.39 ID:iZPY32t00
とにかくゲッツーになるシチュエーションが嫌で嫌でしょうがないんや
ゲッツーさえ回避できるなら勝敗なんてどうでもええんや
ゲッツーさえ回避できるなら勝敗なんてどうでもええんや
59: 名無し 2023/09/18(月) 09:30:33.10 ID:h+zFJ51F0
マジレスするとランナー2塁=単打で必ず一点入るって思ってるからやろ
実際はランナー2塁から単打で本塁生還できる確率は6割くらいらしいけど
実際はランナー2塁から単打で本塁生還できる確率は6割くらいらしいけど
62: 名無し 2023/09/18(月) 09:30:45.07 ID:OPfPbZ3ca
期待値とかそういう考えが理解できない人間からすると「ゲッツーが嫌だからバント!」しか考えれないってことなんやろうな
66: 名無し 2023/09/18(月) 09:31:32.26 ID:AeXLu0ne0
送りバントでも打率下がるようにしたらええわ
68: 名無し 2023/09/18(月) 09:32:15.60 ID:wYyUQQnPa
四球→送りバント→進塁打→外野フライでチェンジ
このパターンよう見る
このパターンよう見る
71: 名無し 2023/09/18(月) 09:32:30.34 ID:iSU5vib7M
東大の野球部ってバンドするの?
頭良いならしないだろ
頭良いならしないだろ
87: 名無し 2023/09/18(月) 09:35:12.56 ID:kCCTc3dFd
>>71
東大は普通にOPS.300とかの野手が試合に出てるから送りバントするの有効やがな
東大は普通にOPS.300とかの野手が試合に出てるから送りバントするの有効やがな
97: 名無し 2023/09/18(月) 09:36:52.13 ID:+Dzy/y2+0
>>87
切ねえ
切ねえ
73: 名無し 2023/09/18(月) 09:32:40.21 ID:a2Hi7J690
バント自体はまあ使うのも仕方ないかなと思うがそのために雑魚を2番に置くのだけは理解できんわ
89: 名無し 2023/09/18(月) 09:35:33.19 ID:JlW6F8Jx0
でも送りバントしてる日本代表がWBCで優勝してるんだよね
136: 名無し 2023/09/18(月) 09:43:37.74 ID:V7QQCi8Id
む!代わった投手から先頭がフォアボールで出た!よっしゃバントでチャンス拡大や!
106: 名無し 2023/09/18(月) 09:39:17.80 ID:7nyxzcfJ0
無死1塁って大量失点の始まりの第一歩
大炎上ノックアウトの予兆なのにそこでバントしてこの回は1点でいいですってアホよな
大炎上ノックアウトの予兆なのにそこでバントしてこの回は1点でいいですってアホよな
118: 名無し 2023/09/18(月) 09:40:59.55 ID:WmHkJ8CIM
送りバントで2塁にランナー送ることで投手にプレッシャーを与えられる側面はある
120: 名無し 2023/09/18(月) 09:41:38.57 ID:V7QQCi8Id
高校野球がバントまみれなのなんなんや
凄い効果的に見えるけどみんな金属やし結構打てるやん
凄い効果的に見えるけどみんな金属やし結構打てるやん
128: 名無し 2023/09/18(月) 09:42:29.20 ID:JJ8pOVtx0
>>120
高校野球は守備が乱れてくれたりしそうやからちゃう
高校野球は守備が乱れてくれたりしそうやからちゃう
122: 名無し 2023/09/18(月) 09:41:51.30 ID:jeSd1aBx0
サヨナラの場面ならまあ良い
ビジターの9回表同点だと微妙だわ
1点で勝ったつもりか?
ビジターの9回表同点だと微妙だわ
1点で勝ったつもりか?
84: 名無し 2023/09/18(月) 09:34:24.29 ID:AeXLu0ne0
4番がバントして「勝利への執念」とか何とか美談にするのやめてくれ