1: 名無し 2023/09/23(土) 07:35:57.89 ID:OXSOx6En9

9/23(土) 5:25配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d7934bf4f57af820e7b29b1d49161874403fcd
【ミネアポリス(米ミネソタ州)=帯津智昭】米大リーグ・カブスの鈴木誠也は22日(日本時間23日)、本拠地でのロッキーズ戦に6番右翼で出場し、四回に左越えの20号2ランを放った。すでに日本人右打者のシーズン最多記録を上回っており、メジャー2季目で自身初の20号の大台となった。
これまで日本人右打者のメジャーでのシーズン最多は、井口資仁(ホワイトソックス)と城島健司(マリナーズ)がいずれも2006年に記録した18本塁打だった。
7: 名無し 2023/09/23(土) 07:42:20.81 ID:xv/vaUZL0
日本人史上3人目おめでとう
29: 名無し 2023/09/23(土) 07:59:25.41 ID:GxPrMvHO0
すげー
281 20本 70打点
281 20本 70打点
4: 名無し 2023/09/23(土) 07:38:36.87 ID:3tArpyWC0
9月のペースすごいな
6: 名無し 2023/09/23(土) 07:42:16.98 ID:bML1Bcm30
やっと掴んだ感出てきてるけど
チームが失速気味でPOぎりぎりまで
わからんな
まあOPS.800超えでシーズン終えるのが
まずは目標だわ
チームが失速気味でPOぎりぎりまで
わからんな
まあOPS.800超えでシーズン終えるのが
まずは目標だわ
17: 名無し 2023/09/23(土) 07:46:43.87 ID:bj3RKDRw0
>>6
残り7試合でこの試合終了後のOPS.835か、まぁさすがに大丈夫だろ
残り7試合でこの試合終了後のOPS.835か、まぁさすがに大丈夫だろ
8: 名無し 2023/09/23(土) 07:43:23.23 ID:nKkdUCwf0
調子の波が激しくなけりゃ誠也もそれなりの成績いけそうだよな
155: 名無し 2023/09/23(土) 10:15:44.71 ID:pQCQ/4oY0
月間OPS
4月 .706
5月 .977
6月 .475
7月 .660
8月 1.006
9月 1.170
波デカすぎんだろ
4月 .706
5月 .977
6月 .475
7月 .660
8月 1.006
9月 1.170
波デカすぎんだろ
11: 名無し 2023/09/23(土) 07:45:00.45 ID:GGomrIhl0
コンタクト能力と選球眼は日本時代から抜群
メジャー行ってから身体が明らかにゴツくなってパワーも付加されてる
もう今の時点でイチロー、松井秀、大谷に次ぐ成績だね
まだ20代で若いし今後も楽しみだ
メジャー行ってから身体が明らかにゴツくなってパワーも付加されてる
もう今の時点でイチロー、松井秀、大谷に次ぐ成績だね
まだ20代で若いし今後も楽しみだ
12: 名無し 2023/09/23(土) 07:45:09.28 ID:bj3RKDRw0
気づいたら吉田があっという間に抜かされてたわ、あっちは鈴木と違って守備走塁酷すぎてWAR稼げないのもキツイ
鈴木は福留に本来求められてたスタッツって感じだな
鈴木は福留に本来求められてたスタッツって感じだな
189: 名無し 2023/09/23(土) 11:11:28.86 ID:3MuzWU9Y0
>>12
吉田正尚は期待通りの活躍なのか」米識者の意見が分かれる “守備補正”がネックでfWARわずか0・4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ba4f32f4be2054477ac5eb14ec97a9e9d619e5
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ba4f32f4be2054477ac5eb14ec97a9e9d619e5
13: 名無し 2023/09/23(土) 07:45:52.74 ID:zQYDhN4l0
鈴木と吉田はムラがないか?
23: 名無し 2023/09/23(土) 07:52:30.50 ID:bj3RKDRw0
>>13
むしろ鈴木は月間で見るとムラしかないw
8月以降の働きが来年最初から出来れば超一流だけどなぁ、まぁ内川指導から覚醒したから内川様々だわ
むしろ鈴木は月間で見るとムラしかないw
8月以降の働きが来年最初から出来れば超一流だけどなぁ、まぁ内川指導から覚醒したから内川様々だわ
15: 名無し 2023/09/23(土) 07:46:40.05 ID:P/10EeFk0
何気に活躍したな
16: 名無し 2023/09/23(土) 07:46:43.17 ID:UxcI4IwZ0
ナゴドで30本打った福留はなぜダメだったのか
50: 名無し 2023/09/23(土) 08:15:08.14 ID:GGomrIhl0
>>16
福留もメジャー行って3年間は少しずつ成績を上げてたし、成績自体も全くダメな訳でもない
ただ鈴木誠也よりメジャーに行くのが3年遅かったのも大きい
福留はキャリア全盛期をメジャーで過ごせた期間が短かったね
福留もメジャー行って3年間は少しずつ成績を上げてたし、成績自体も全くダメな訳でもない
ただ鈴木誠也よりメジャーに行くのが3年遅かったのも大きい
福留はキャリア全盛期をメジャーで過ごせた期間が短かったね
115: 名無し 2023/09/23(土) 09:20:34.37 ID:CBOHAeYI0
>>16
別にダメでもなかった
やないと5年もやれんよ
ただ、前半むちゃくちゃ良くて毎年後半失速
左に極端に弱い
あと阪神入って最初の方の成績からして、メジャー晩年はどっか痛めてたっぽい
別にダメでもなかった
やないと5年もやれんよ
ただ、前半むちゃくちゃ良くて毎年後半失速
左に極端に弱い
あと阪神入って最初の方の成績からして、メジャー晩年はどっか痛めてたっぽい
18: 名無し 2023/09/23(土) 07:47:26.33 ID:wJsUSEEO0
やっと慣れてきたか
日本での成績を考えるならこれでも満足は出来ない
打率3割本塁打30本打点90、これが一流の証明
毎年、これを目標に頑張れ、この程度の数値で満足してる様ではダメだ
日本での成績を考えるならこれでも満足は出来ない
打率3割本塁打30本打点90、これが一流の証明
毎年、これを目標に頑張れ、この程度の数値で満足してる様ではダメだ
51: 名無し 2023/09/23(土) 08:15:14.28 ID:xjAnDKb40
>>18
未だに打率やら打点とか言ってんのかよ
重要なのは貢献度やで
チーム勝たせるかどうかや
未だに打率やら打点とか言ってんのかよ
重要なのは貢献度やで
チーム勝たせるかどうかや
110: 名無し 2023/09/23(土) 09:15:44.28 ID:xti0nlGb0
>>18
打点よりOPSとwarにしよう
打点よりOPSとwarにしよう
26: 名無し 2023/09/23(土) 07:57:42.89 ID:0CeE9UWk0
歴代でメジャーに行ったのにもっとビッグネーム居たと思うけどそいつ等より全然優秀やな
適応の問題?
適応の問題?
163: 名無し 2023/09/23(土) 10:35:19.05 ID:CBOHAeYI0
>>26
井口は内野で城島はキャッチャーでこれに近い成績残しとる
しかも複数年
井口は内野で城島はキャッチャーでこれに近い成績残しとる
しかも複数年
58: 名無し 2023/09/23(土) 08:18:16.18 ID:GGomrIhl0
>>26
誠也の日本時代の成績はその「ビッグネーム」の人達より多分上だよ
投手有利のマツダスタジアム本拠地で、デビューから安定して凄まじい成績を残し続けてるから
誠也の日本時代の成績はその「ビッグネーム」の人達より多分上だよ
投手有利のマツダスタジアム本拠地で、デビューから安定して凄まじい成績を残し続けてるから
178: 名無し 2023/09/23(土) 10:58:05.69 ID:lvhRNhB10
>>163
井口は1年目がWAR3超えててこれに近いけど、ジョージは実は守備で稼いでて
打撃は超絶フリースインガーだったからあの3部門成績で球場補正入れても指標だとそうでもないっていう
井口は1年目がWAR3超えててこれに近いけど、ジョージは実は守備で稼いでて
打撃は超絶フリースインガーだったからあの3部門成績で球場補正入れても指標だとそうでもないっていう
31: 名無し 2023/09/23(土) 08:00:51.50 ID:eqg4nqHt0
HR20本打ってるのチーム内に6人もいるのかよ
89: 名無し 2023/09/23(土) 08:40:04.11 ID:QJnQVJXK0
>>31
上には上がいてる
ブレーブスはとんでもないぞ
上には上がいてる
ブレーブスはとんでもないぞ
44: 名無し 2023/09/23(土) 08:13:01.69 ID:6muhSM1/0
姜正浩の21本を早く抜け
46: 名無し 2023/09/23(土) 08:14:13.86 ID:xbfmj+rA0
2004年 松井秀OPS912 OPSランキング26位
2023年 鈴木誠OPS835 OPSランキング25位
昔は打高なだけでメジャーの中での順位は松井秀と誠也は同じレベル
2023年 鈴木誠OPS835 OPSランキング25位
昔は打高なだけでメジャーの中での順位は松井秀と誠也は同じレベル
79: 名無し 2023/09/23(土) 08:32:03.29 ID:7BxNy35O0
調子いいときは懐広くて何でも打ちそうに見える
97: 名無し 2023/09/23(土) 08:51:13.70 ID:XnHcjrOw0
福留は自分の意思で3年社会人やってるからな
109: 名無し 2023/09/23(土) 09:15:04.70 ID:RAOJQlyV0
絶好調がほぼ2カ月続いてるのは完全にアジャストしたな
こんなに好調期が続いたこと無かった
こんなに好調期が続いたこと無かった
111: 名無し 2023/09/23(土) 09:16:12.09 ID:XnHcjrOw0
内川のアドバイスがなかったら本当にやばかったからな。誠也の打撃のアプローチが劇的に変わった。
内川様々。性格最悪でも打撃コーチとしてどこか取った方がいいよ。上とぶつかるだけで
選手には丁寧だろ
内川様々。性格最悪でも打撃コーチとしてどこか取った方がいいよ。上とぶつかるだけで
選手には丁寧だろ
113: 名無し 2023/09/23(土) 09:17:08.20 ID:KCjhk9go0
昔みたく広い外角と外角中心の配球に対応できるか?みたいなのが今のMLBだと一切なくなったもんな
昔の日本人打者はまずそこだけでホームランペースかなり抑えられてたと思うわ
昔の日本人打者はまずそこだけでホームランペースかなり抑えられてたと思うわ
132: 名無し 2023/09/23(土) 09:42:54.84 ID:GGomrIhl0
西武のクリスキーによると
「アメリカのストライクゾーンは縦長で、高低が広い。日本は逆に横長で、内・外角が広い。アメリカでは、よりホームプレートの真ん中へ向かって投げなければならなかったが、日本では横の変化を含めて内・外角を広く使った投球が可能になる。」
だとさ
「アメリカのストライクゾーンは縦長で、高低が広い。日本は逆に横長で、内・外角が広い。アメリカでは、よりホームプレートの真ん中へ向かって投げなければならなかったが、日本では横の変化を含めて内・外角を広く使った投球が可能になる。」
だとさ
※ 2度目の来日で進化遂げた要因 西武助っ人が熟知する"日米の大きな差"「横が長い」 | Full-Count
185: 名無し 2023/09/23(土) 11:08:05.97 ID:KCjhk9go0
>>132
完全にというわけではないが昔とある意味逆になってしまった感
昔のMLBは明らか横広ゾーンだったのに今のMLBはそこが狭くなって高目は結構とるんだよな
だからそこの釣り玉フォーシームみたいのは増えた
完全にというわけではないが昔とある意味逆になってしまった感
昔のMLBは明らか横広ゾーンだったのに今のMLBはそこが狭くなって高目は結構とるんだよな
だからそこの釣り玉フォーシームみたいのは増えた
126: 名無し 2023/09/23(土) 09:39:13.81 ID:GGomrIhl0
大谷で麻痺してるがOPSメジャー全体で26位ってすごいよな
完全にチームの主力
完全にチームの主力
52: 名無し 2023/09/23(土) 08:15:28.21 ID:uyU4az390
正直思ってたよりだいぶ活躍してる