1: 名無し 2024/01/02(火) 16:23:39.50 ID:HP6swIOY9
https://sirabee.com/2024/01/02/20163224022/
2024/01/02
ふかわりょうが災害時に危険を呼びかけながら、同時に視聴者による撮影を助長するような報道に対して苦言を述べる。意見に「同感です」と共感の声が集まった。
お笑いタレントのふかわりょうが、自身の公式X(旧・ツイッター)を更新。災害のときに危険を呼びかねない報道方法に疑問を投げかけた。
1日午後4時10分ごろ、能登半島を震源とするマグニチュード7.6を記録した「令和6年能登半島地震」が発生。津波警報は2日午前10時にすべて解除されたものの、震源となった石川県を中心に今もなお余震活動が続いている。
地震直後には輪島1メートル20センチ以上を記録するなど各地で高い津波も発生しており、2011年に起きた東日本大震災の教訓もありNHKが大きな声で叫ぶように強い呼びかけをおこなったことなどがSNSでも話題になっていた。
ふかわは「『海岸へは絶対に近づかないでください』と警告した後に、視聴者撮影による海岸付近の映像を使用してしまうと、番組が、海へ近づくことを容認することになり、命を守る行為よりも撮影を助長する構図になってしまうので、今後の課題にしてほしい。犠牲を最小限にするために」と指摘。
せっかく危険な場所に近づかないように呼び掛けたのに、同時に危険な場所に近づくキッカケも与えていることを残念がった。
全文はソースをご覧ください
8: 名無し 2024/01/02(火) 16:25:33.73 ID:PIt81d9s0
たしかになー
6: 名無し 2024/01/02(火) 16:25:22.47 ID:E/RNNgfB0
矛盾してるな
40: 名無し 2024/01/02(火) 16:32:40.58 ID:1OAu/4rn0
ダブスタなんだよな
7: 名無し 2024/01/02(火) 16:25:32.35 ID:KydtrS3q0
撮影のプロに任せろ?
11: 名無し 2024/01/02(火) 16:26:31.60 ID:4oP3gDPS0
見たいねん
43: 名無し 2024/01/02(火) 16:33:35.53 ID:2f71ptpY0
間近で撮った津波の映像の提供が視聴者だった
14: 名無し 2024/01/02(火) 16:27:18.50 ID:DAkuYFuo0
別にええやん行きたい奴は行けばええやん
死んだらざまあなんだし
死んだらざまあなんだし
49: 名無し 2024/01/02(火) 16:34:39.93 ID:cyehkRdL0
>>14
その捜索に人と時間が割かれてるだろ
その捜索に人と時間が割かれてるだろ
85: 名無し 2024/01/02(火) 16:57:57.70 ID:AYPwqK2A0
>>14
ソイツら自体はその通りなんだが、死んだら「はい、終わり」とはならず、捜索はしなきゃならんから、
人手を割かれるし、二次災害に繋がる可能性がある
ソイツら自体はその通りなんだが、死んだら「はい、終わり」とはならず、捜索はしなきゃならんから、
人手を割かれるし、二次災害に繋がる可能性がある
28: 名無し 2024/01/02(火) 16:30:07.49 ID:SX9X8wmG0
そりゃ一般人に逃げてくださいと言いつつスタッフは撮影に行くからな
31: 名無し 2024/01/02(火) 16:30:53.84 ID:jloaFbdS0
まぁ、言わんとすることは分かるけど
その手の映像で被害の深刻さが分かるし
その手の映像で被害の深刻さが分かるし
33: 名無し 2024/01/02(火) 16:31:15.86 ID:IRbcxQPz0
津波ですぐに逃げてはわかるが
そのせいで火の始末とか
電気もそのまま逃げた結果大火事になったのは問題だな
火を消してブレーカー落としてすぐに逃げてくださいというべきだった
そのせいで火の始末とか
電気もそのまま逃げた結果大火事になったのは問題だな
火を消してブレーカー落としてすぐに逃げてくださいというべきだった
58: 名無し 2024/01/02(火) 16:42:26.30 ID:HdStO1As0
>>33
勝手に原因を決めつけるなよw
勝手に原因を決めつけるなよw
131: 名無し 2024/01/02(火) 18:04:13.51 ID:pjggUaXa0
>>33
ガス管破損&引き込み電線で余裕やろ
津波の可能性あったんやから即逃げで正解
結果論やめろ
ガス管破損&引き込み電線で余裕やろ
津波の可能性あったんやから即逃げで正解
結果論やめろ
34: 名無し 2024/01/02(火) 16:31:32.36 ID:TeMr0Qe80
>>1
その場に住んてる地元の人間が撮る分には構わんだろ
それすら除外するようだと被害が微減で余裕の生活してる場所の情報を延々と垂れ流すだけになる
深刻な場所では家が押しつぶされてるのにテレビの報道は本棚が倒れて大変とかそんなのばっかり
その場に住んてる地元の人間が撮る分には構わんだろ
それすら除外するようだと被害が微減で余裕の生活してる場所の情報を延々と垂れ流すだけになる
深刻な場所では家が押しつぶされてるのにテレビの報道は本棚が倒れて大変とかそんなのばっかり
71: 名無し 2024/01/02(火) 16:48:51.67 ID:33UtJJKd0
その動画を見てもう危ないって分かるなら良いんじゃない?
74: 名無し 2024/01/02(火) 16:49:18.67 ID:o70xfwqM0
行くのは駄目だけどもう行って撮ってきてしまった映像には罪はないので
77: 名無し 2024/01/02(火) 16:52:19.23 ID:l/AWK1ji0
撮影されたの警告の前だろ?
警告以後は近づかないから問題なし
何なの?
警告以後は近づかないから問題なし
何なの?
90: 名無し 2024/01/02(火) 17:00:01.54 ID:aIKad2ne0
海の様子が知りたくて知りたくて仕方ない奴の命は救えてる
93: 名無し 2024/01/02(火) 17:01:59.65 ID:5FRWTbQt0
ピューリッツァー賞全否定で草
100: 名無し 2024/01/02(火) 17:07:49.65 ID:0fXkpg8v0
わざわざ撮りに行く奴なんていない
居合わせたから撮っただけ
居合わせたから撮っただけ
105: 名無し 2024/01/02(火) 17:16:26.55 ID:dVx0Sa7h0
まあ撮影動画の程度によるか。
視聴者から見ても「きゃー凄いねー」
ってくらいの、そんなに撮影者の避難の緊急性を感じない撮影動画もあるだろうし、
「そんなとこに留まってないで早く逃げろや! マスコミもこんな動画使うなよ!」
っていうヤバい撮影動画もあるだろうし、
程度によるよね。
視聴者から見ても「きゃー凄いねー」
ってくらいの、そんなに撮影者の避難の緊急性を感じない撮影動画もあるだろうし、
「そんなとこに留まってないで早く逃げろや! マスコミもこんな動画使うなよ!」
っていうヤバい撮影動画もあるだろうし、
程度によるよね。
112: 名無し 2024/01/02(火) 17:24:28.42 ID:3aJH+vOK0
逃げてる途中だろ
135: 名無し 2024/01/02(火) 18:21:30.05 ID:gTLK/ZYc0
もう撮っちゃったもんはしゃーないし有効活用すべきだろ