1: 名無し 2023/07/16(日) 08:09:55.07 ID:Ksinb
◎日本ハム・加藤豪は試合前の守備練習を終え、顔に大量の汗。冷房がないベルーナドームに「ドームって名前なのに、なんで穴が開いてるんですかね?」。穴ではなく、壁がないんです…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/310939602c2649ca4058ec5d525d9cd2faa9f25b
https://news.yahoo.co.jp/articles/310939602c2649ca4058ec5d525d9cd2faa9f25b
7: 名無し 2023/07/16(日) 08:13:01.60 ID:qIuai
草
19: 名無し 2023/07/16(日) 08:27:02.55 ID:8L19n
失礼やぞ
2: 名無し 2023/07/16(日) 08:10:28.12 ID:ckmsN
そこツッコんじゃうか
3: 名無し 2023/07/16(日) 08:11:00.33 ID:aPqZU
これは誰もが疑問に思うよな
10: 名無し 2023/07/16(日) 08:14:54.66 ID:qunS3
埼玉七不思議の一つやぞ
13: 名無し 2023/07/16(日) 08:20:31.01 ID:dVsGL
みんな思ってることだからしゃーない
99: 名無し 2023/07/16(日) 11:55:55.18 ID:8Nc3v
夏場とかちょうど自然な風が入ってきて気持ちよさそうやな
81: 名無し 2023/07/16(日) 11:00:37.98 ID:6EV7M
それは言っちゃダメなのにーーー😭
18: 名無し 2023/07/16(日) 08:26:34.28 ID:qNV6t
ベルーナドームであってドーム球場ではないから
21: 名無し 2023/07/16(日) 08:28:44.21 ID:qaJfH
言っていい事とアカン事があるんやぞごーすけ
25: 名無し 2023/07/16(日) 08:52:08.35 ID:DiRGP
ドームなのになんでクソ暑かったりクソ寒かったりするんですかね?
27: 名無し 2023/07/16(日) 08:57:24.35 ID:u4QpP
これ屋根なくても風向きとか駆使してフィールド内に冷房出来んのやろか
打球に影響するから無理なんやろか
打球に影響するから無理なんやろか
29: 名無し 2023/07/16(日) 09:15:40.45 ID:5wJfX
>>27
巨大扇風機設置してるぞ
巨大扇風機設置してるぞ
28: 名無し 2023/07/16(日) 08:58:02.17 ID:u4QpP
屋根じゃなくて壁や
30: 名無し 2023/07/16(日) 09:18:27.03 ID:nAglF
ドームって屋根の形状のことだろ?
無知なのかアメリカだと文化が違うのか知らんが
無知なのかアメリカだと文化が違うのか知らんが
32: 名無し 2023/07/16(日) 09:22:18.90 ID:UD9gn
隙間を埋めればいいだけに見えるんだが
技術的に難しいんだろうな
技術的に難しいんだろうな
35: 名無し 2023/07/16(日) 09:29:13.39 ID:bWwnU
快適な期間が少なすぎる
42: 名無し 2023/07/16(日) 09:39:17.31 ID:ybnZT
風通し良くなってええやん
52: 名無し 2023/07/16(日) 09:56:32.65 ID:fhAWc
壁にカーテンかなにかぶら下げるのは?
54: 名無し 2023/07/16(日) 09:58:00.86 ID:7GNEp
これマジなん?
西武ドームは壁がないことを理由に、家屋に該当しない(償却資産)として申告されました。
家屋も償却資産も、固定資産税がかかるのは変わりません。ただ、償却資産の場合家屋と比べ税金が安くなります。
しかし、西武ドームは上の写真を見ても分かるように半屋外球場のため野外球場に屋根をかぶせたような形をしています。
ということで、当初球場と屋根(償却資産)として申告がされました。
しかし、家屋と認定され、他のドームと同じく建物の固定資産税を支払うことになりました。
家屋も償却資産も、固定資産税がかかるのは変わりません。ただ、償却資産の場合家屋と比べ税金が安くなります。
しかし、西武ドームは上の写真を見ても分かるように半屋外球場のため野外球場に屋根をかぶせたような形をしています。
ということで、当初球場と屋根(償却資産)として申告がされました。
しかし、家屋と認定され、他のドームと同じく建物の固定資産税を支払うことになりました。
※ ベルーナドーム(旧:西武ドーム)に屋根はあるのに壁がない理由は?税金と関係が?グルメがおいしいのは法律・条例の関係? - 賃貸知識BANK
https://chintaichishiki-bank.com/knowledge/20220516-2/
https://chintaichishiki-bank.com/knowledge/20220516-2/
51: 名無し 2023/07/16(日) 09:51:05.13 ID:Ha0kh

38: 名無し 2023/07/16(日) 09:36:09.81 ID:lH8d8
理由が税金払いたく無いからってのが最高にダサい
40: 名無し 2023/07/16(日) 09:37:49.77 ID:HdysH
>>38
結局払わされたんだっけ
結局払わされたんだっけ
44: 名無し 2023/07/16(日) 09:40:20.84 ID:nAglF
>>40
半分は当たってるけど税金絡みは例の画像のせいでデマが広まり過ぎたわ
実際は観覧席の部分は免税されてる
半分は当たってるけど税金絡みは例の画像のせいでデマが広まり過ぎたわ
実際は観覧席の部分は免税されてる
59: 名無し 2023/07/16(日) 10:08:08.58 ID:nAglF
では、なぜ毎年多くの苦情が寄せられる「自然環境共生型」のメットライフドームは半屋外にこだわってきたのか。
1999年の西武ドーム竣工当時を知る元西武グループ関係者は「ドーム周辺の環境を見て分かるように、当地は狭山緑地等に囲まれた自然にあふれた丘陵地域。
公園法などのからみもあってその一体施設である球場は壁がないからその適用を受けられてきた」とフルオープンであることの意味に触れている。
都市計画上、緑地公園の一部であるメットライフドームは建物を密閉する壁がなく、それと一体化していることで税制上の優遇なども受けられているということのようだ。
それを総合的に勘案すれば、一部ファンが望む「完全ドーム化」という観戦環境への移行は今後も望み薄ということになる。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/14089

1999年の西武ドーム竣工当時を知る元西武グループ関係者は「ドーム周辺の環境を見て分かるように、当地は狭山緑地等に囲まれた自然にあふれた丘陵地域。
公園法などのからみもあってその一体施設である球場は壁がないからその適用を受けられてきた」とフルオープンであることの意味に触れている。
都市計画上、緑地公園の一部であるメットライフドームは建物を密閉する壁がなく、それと一体化していることで税制上の優遇なども受けられているということのようだ。
それを総合的に勘案すれば、一部ファンが望む「完全ドーム化」という観戦環境への移行は今後も望み薄ということになる。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/14089

東スポだけどこれが正解
63: 名無し 2023/07/16(日) 10:16:45.42 ID:dql46
>>59
うるせえ!暑いんじゃ!
うるせえ!暑いんじゃ!
60: 名無し 2023/07/16(日) 10:09:49.38 ID:8IFn3
涌井岸野上許銘傑小谷野脇谷浅村炭谷牧田福田秋山森近藤▲■マネーがあるんやからそれでなんとかしろや
77: 名無し 2023/07/16(日) 10:53:05.24 ID:IhbGr
79: 名無し 2023/07/16(日) 10:57:22.72 ID:aCvPO
スーパーの生鮮売り場みたいな、クールカーテン作れないんか
82: 名無し 2023/07/16(日) 11:04:37.19 ID:SlMj8
オープン戦見に行って凍え死ぬかと思ったわ
83: 名無し 2023/07/16(日) 11:06:30.77 ID:thCYS
>>82
金払って苦行に遭うとか
これもうわかんねえな
金払って苦行に遭うとか
これもうわかんねえな
88: 名無し 2023/07/16(日) 11:22:59.96 ID:hbcZC
昨日初めて行ったけどなんであんなにクソ暑いねん 外のスクリーンで試合見たわ
33: 名無し 2023/07/16(日) 09:26:43.78 ID:TFuDN
夏場に行ったら愚痴りたくなる気持ちはわかる