1: 名無し 2023/12/03(日) 05:25:55.30 ID:5SZlMDdp0
セリーグ援護率
1位 4.56 小川
2位 4.50 東
3位 4.50 戸郷
・
・
11位 2.42 高橋宏
12位 1.99 柳
4.87 大竹(規定未到達)
1位 4.56 小川
2位 4.50 東
3位 4.50 戸郷
・
・
11位 2.42 高橋宏
12位 1.99 柳
4.87 大竹(規定未到達)
2: 名無し 2023/12/03(日) 05:27:10.93 ID:5SZlMDdp0
阪神・大竹 打線に好循環生んだ〝感情の解放〟 キングダムを例に独自見解「投手のムードは大事だと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/88cafb7f52f15e5d5831e74607e7c74103fea70a
「ちょっとデータを見てほしいんだよね」。それは援護率についてで、今年は4・87と高い数字だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88cafb7f52f15e5d5831e74607e7c74103fea70a
「ちょっとデータを見てほしいんだよね」。それは援護率についてで、今年は4・87と高い数字だった。
4: 名無し 2023/12/03(日) 05:29:23.75 ID:U4jVGNCs0
中日…
3: 名無し 2023/12/03(日) 05:28:40.59 ID:rcRpfZAJd
柳さん…😭
6: 名無し 2023/12/03(日) 05:30:53.90 ID:1z6NIYON0
柳も髙橋宏斗も涌井も小笠原も10敗カルテットは全員援護率低そう
9: 名無し 2023/12/03(日) 05:31:30.05 ID:dIuwNhTs0
柳がムード×でも付いてるっていうんか
7: 名無し 2023/12/03(日) 05:31:03.96 ID:U5wiChzx0
多分、相手の先発三番手四番手辺りと投げ合ってたからじゃね
今年の阪神って微妙な先発からはポンポン点取ってた印象
今年の阪神って微妙な先発からはポンポン点取ってた印象
10: 名無し 2023/12/03(日) 05:33:24.74 ID:e2hh9snF0
ロッテ小島援護率
22年…2.41
23年…4.05
援護率なんてただの運だよ
22年…2.41
23年…4.05
援護率なんてただの運だよ
18: 名無し 2023/12/03(日) 05:53:47.27 ID:LPPpuyiZ0
>>10
チュニドラの前でそれ言えんの?
チュニドラの前でそれ言えんの?
21: 名無し 2023/12/03(日) 06:01:05.44 ID:zC2y1WkK0
キングダムの話してて草
31: 名無し 2023/12/03(日) 06:20:34.01 ID:GuokZYe8r
大竹は本能型の投手だった
42: 名無し 2023/12/03(日) 06:38:00.49 ID:E6WbrvSN0
>「キングダムって作品を見てたら分かると思うんだけど、急に武将が出てきたら周囲の士気が高まるということがあって。それと同じ感覚のように、試合の中で選手がやりやすい雰囲気をつくるのは投手だし、投手のムードは大事だと思う」
52: 名無し 2023/12/03(日) 06:49:03.94 ID:yah/OXj60
>>42
ワープ馬鹿にされてるやん
ワープ馬鹿にされてるやん
14: 名無し 2023/12/03(日) 05:44:54.97 ID:YdThIgBN0
オカルト
15: 名無し 2023/12/03(日) 05:47:06.58 ID:EqJ5hDC10
柳バリかわいそう
17: 名無し 2023/12/03(日) 05:47:52.63 ID:VUcWdoJa0
16: 名無し 2023/12/03(日) 05:47:16.36 ID:xxRcULlvd
ソフトバンク時代の擁護率
21年0・00
22年0・00
阪神
23年4.87
これはさすがに勝てないからって放出されたら恨まれる
21年0・00
22年0・00
阪神
23年4.87
これはさすがに勝てないからって放出されたら恨まれる
28: 名無し 2023/12/03(日) 06:13:26.06 ID:/s8JQAYSp
>>16
大竹放出はシンプルにパで通用しなくなったからやな、他のパ球団が見向きもしなかったのが答えや
リーグ変えて慣れをリセットするギャンブルしかなかった
案の定セリーグでも慣れられた後半は通用しなくなってきた
大竹放出はシンプルにパで通用しなくなったからやな、他のパ球団が見向きもしなかったのが答えや
リーグ変えて慣れをリセットするギャンブルしかなかった
案の定セリーグでも慣れられた後半は通用しなくなってきた
23: 名無し 2023/12/03(日) 06:09:37.43 ID:mORKPx/k0
柳は毎試合山本由伸級の投手と投げあってるんやろなあ
24: 名無し 2023/12/03(日) 06:09:40.76 ID:j1F6+AV2a
来年化けの皮剥がれそうではある
指標では防御率4点台が相当だし
指標では防御率4点台が相当だし
25: 名無し 2023/12/03(日) 06:11:00.99 ID:QCucLogHp
これ本気で言ってるようならNPB球団は選手にデータ教育しないんやなって
29: 名無し 2023/12/03(日) 06:16:47.32 ID:YdThIgBN0
投球自体は移籍前となんもかわってないんか?
30: 名無し 2023/12/03(日) 06:17:05.75 ID:g0gv79rt0
涌井、柳、聞いてるか?
32: 名無し 2023/12/03(日) 06:26:10.24 ID:hiNrFsr80
援護率高いピッチャーはテンポがよくて躍動感あるタイプが多いな
守っててもダレないタイプな
守っててもダレないタイプな
33: 名無し 2023/12/03(日) 06:27:35.57 ID:hiNrFsr80
ポンポンストライク取ればやっぱり守りやすいしな
ボールボールだと野手は守備で疲れて打撃は悪くなる
ボールボールだと野手は守備で疲れて打撃は悪くなる
34: 名無し 2023/12/03(日) 06:27:47.95 ID:AkQudd0j0
負け運って何とか言ってた菅野も哲学者ネタが確立された今永もいつの間にか普通に援護されるようになってるし運だろ
35: 名無し 2023/12/03(日) 06:28:39.21 ID:up5pJ1dA0
柳って年々バンテリンと打低環境に頼った打たれてとるPになってるし微妙だよな
2年くらい前は三振取りまくってめっちゃ良かったのに
2年くらい前は三振取りまくってめっちゃ良かったのに
37: 名無し 2023/12/03(日) 06:29:24.47 ID:3KFClo+60
言われてみれば守備も体力集中力削られるからな
38: 名無し 2023/12/03(日) 06:31:23.48 ID:j1F6+AV2a
指標的に防御率は相当上揺れしてるし
援護率も収束したら来年かなりヤバそうな気がするな
多分開幕二番手とかで投げるんだろうし負けまくりそう
援護率も収束したら来年かなりヤバそうな気がするな
多分開幕二番手とかで投げるんだろうし負けまくりそう
47: 名無し 2023/12/03(日) 06:46:56.65 ID:FW3cG5ra0
少なくともテンポと援護率は関係ない
ムードは知らんw
ムードは知らんw
48: 名無し 2023/12/03(日) 06:47:17.58 ID:rLJiWRMH0
援護率は20年前に散々研究されてBABIP以上に運という結論が出てる
56: 名無し 2023/12/03(日) 06:52:02.61 ID:2c332eAp0
>>48
20年前の研究って今も変わらんもんなのか?
20年前の研究って今も変わらんもんなのか?
57: 名無し 2023/12/03(日) 06:54:24.56 ID:rLJiWRMH0
>>56
まあ定期的に確認する人が現れて同じ結果が繰り返されるパターンや
毎年バラバラで全く一貫性がない
ローテの巡り合わせや打線の強さは投手にはどうしようもない要素やからな
まあ定期的に確認する人が現れて同じ結果が繰り返されるパターンや
毎年バラバラで全く一貫性がない
ローテの巡り合わせや打線の強さは投手にはどうしようもない要素やからな
49: 名無し 2023/12/03(日) 06:47:41.11 ID:e2hh9snF0
ランナー全然出さずにテンポ良くアウトを積み重ねる村上が援護率3.43で平凡
同じくテンポ良く無双する佐々木朗希が援護率2.76で悪い
テンポと援護率も関係ない
同じくテンポ良く無双する佐々木朗希が援護率2.76で悪い
テンポと援護率も関係ない
53: 名無し 2023/12/03(日) 06:49:36.52 ID:d4DgZPFv0
らー君の負け数見てると日頃の行いとかも大事にしないといけんのかもしれんって思えてくる
54: 名無し 2023/12/03(日) 06:49:54.52 ID:T8vILqoy0
デグロムやったっけ異様に援護率低いの
58: 名無し 2023/12/03(日) 06:55:55.56 ID:j1F6+AV2a
ムードは確かに球団の強さに影響はあるだろうが
特定の投手だけ援護率増えるってわけでは
ないと思う
そんなん言うたら下柳なんて規定いかずに最多勝とるくらい援護率高かったぞ
特定の投手だけ援護率増えるってわけでは
ないと思う
そんなん言うたら下柳なんて規定いかずに最多勝とるくらい援護率高かったぞ
59: 名無し 2023/12/03(日) 06:58:23.05 ID:EX84t23NM
まあ毎回フォアボール出されたら守ってる野手もやる気なくなって援護下がるのは容易に想像できるしそのまま真実やろな
61: 名無し 2023/12/03(日) 07:02:29.02 ID:e2hh9snF0
パリーグの規定投手援護率2トップは小島と平良だがこの2人は与四球率ワースト1位と2位
四球の数と援護率は何の関係もありません
四球の数と援護率は何の関係もありません
66: 名無し 2023/12/03(日) 07:17:33.14 ID:w4Vceo7d0
だが待って欲しい
援護率にはチーム打力も関係している可能性はないのだろうか
援護率にはチーム打力も関係している可能性はないのだろうか
65: 名無し 2023/12/03(日) 07:15:45.57 ID:ErHgg18K0
まるで中日のピッチャーが嫌な雰囲気だすみたいな言い方しないでもらいたい
75: 名無し 2023/12/03(日) 07:43:58.17 ID:uA99Eii10
>>65
バフかけようがデバフかけようがゼロはゼロってだけなのにな
バフかけようがデバフかけようがゼロはゼロってだけなのにな
79: 名無し 2023/12/03(日) 07:54:06.67 ID:J6u4k6nm0
つまり岡田の頭脳は李牧級ってコト…?
19: 名無し 2023/12/03(日) 05:57:18.01 ID:HNgDgXrv0
大竹ほんまいいシーズンやったな