1: 名無し 2024/01/08(月) 10:01:10.36 ID:dQ3EvD409
タレント江口ともみ(55)が6日、自身のインスタグラムを更新。日航機と海上保安庁航空機の衝突事故をめぐり議論されている、機内へのペット持ち込み問題について私見をつづった。
江口は「今回起きてしまったJAL機と海上保安庁の事故 JAL機の乗客、乗務員の方々が無事脱出出来た事は本当に良かったし、色々映像が出てきて 皆さんの冷静な対応が本当に凄いと思ったよね」と書き出し「このニュースを知った時にまず思ったのは『ペット預けてる人いないといいけど』だった。。。でも2匹のペットがいたという情報が。。。」と記した。
そして「昨年末、ゴゴスマにかあさん出演している時にスターフライヤーさんがペットを機内に同乗出来る便を飛ばすと言う話題を取り上げ、お値段は1匹5万円とお高いけど、可能ならばその方が安心だよな。。と思った。でもこの事故を受けて、全てのペットの飼い主さんはやはり機内に同乗させたいと思うよね 全ての便に。。。というのは、ペットが苦手な方やアレルギーがある人もいるし、勿論ニオイや鳴き声が気になる状況もあると思うから無理だと思うけど、各社1日1便。。。または月に数便、ペット同乗便を飛ばす事を検討して貰えたらって思う 国際線のファーストやビジネスシートなどにあるパーテーションがあったりしたら尚良いけど それは将来の夢という事で。。。」と続けた。
さらに「そしてお値段をもう少し安く設定して貰えるといいよね。せめて。。3万円とか。5万と3万円てかなり違うからね ネット上の座席予約で赤ちゃんがいる場合マークが出たりする航空会社あるけど、そこにペットマークつけたら周囲の方にも分かるし まぁ,色々想像しちゃうけど、それがいつの日か近い将来に実現すると信じたい」とした。
そしてペットの貨物室積み込みの見直しを呼びかけ署名を募るサイトのURLを添付。「被害に遭われたペットの飼い主さん 本当に辛いと思う ペットちゃんたちのご冥福をお祈りします そして海保の乗務員で亡くなった5名の方々も 被災地支援の為に出動して下さっていた中の事故だけに本当に残念でならない。。ご冥福をお祈りいたします 2度とこんな悲しい事故が起きませんように。。。」と述べた。
東京・羽田空港で2日に発生した衝突事故で、日航機の貨物室に預けられたペットが救出されなかったことをめぐり、SNS上ではペットを客室に乗せる施策についてのさまざまな議論が起きている。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202401050000530.html
65: 名無し 2024/01/08(月) 10:07:12.10 ID:BMp/aW3D0
これはひどい
117: 名無し 2024/01/08(月) 10:10:38.28 ID:oMz2O0q/0
今回出てきた人の中で一番ひどい発言
18: 名無し 2024/01/08(月) 10:03:25.21 ID:7zL2lro40
おいおい今度は値段安くしろって言い出したぞ
149: 名無し 2024/01/08(月) 10:13:11.32 ID:t42kaU3h0
>全てのペットの飼い主さんはやはり機内に同乗させたいと思うよね
出たよ自分が思ってることは皆思ってるよね思考
187: 名無し 2024/01/08(月) 10:15:25.36 ID:SrbPSalI0
>>149
このペットってのも、犬猫限定だろうな
それ以外の生き物は恐らくペットと認めてない
このペットってのも、犬猫限定だろうな
それ以外の生き物は恐らくペットと認めてない
130: 名無し 2024/01/08(月) 10:11:36.84 ID:+Ny61B/d0
俺も犬飼ってるけど飛行機に乗せようなんて考えたこともない
勝手に全ての飼い主とか言ってんじゃねえぞコラ
勝手に全ての飼い主とか言ってんじゃねえぞコラ
6: 名無し 2024/01/08(月) 10:02:26.11 ID:r7c6Scc30
つまみつま
2: 名無し 2024/01/08(月) 10:02:06.53 ID:NqyWjsX40
枝豆は嫁止めろよ
5: 名無し 2024/01/08(月) 10:02:21.00 ID:dyz+W7aB0
あの、これやられたら、乗客より航空会社が参ってしまうわ
室内ペットだからけで、非常事態にどうするの
室内ペットだからけで、非常事態にどうするの
8: 名無し 2024/01/08(月) 10:02:38.03 ID:6ZD+3lEv0
おまえがチャーターしろよ
クラファンでも募ってさ
クラファンでも募ってさ
11: 名無し 2024/01/08(月) 10:02:50.87 ID:dsakc00T0
ちょっといい女だからって偉そうに
15: 名無し 2024/01/08(月) 10:03:05.10 ID:sBGSckV20
THE 言うのは簡単 事例
22: 名無し 2024/01/08(月) 10:04:06.06 ID:C4nSCIkh0
職員がアレルギーあったらどうすんねん
27: 名無し 2024/01/08(月) 10:04:50.20 ID:gVK10YIY0
この事件を期にペットを買うのを免許制にした方がいいと思うようになってきた
393: 名無し 2024/01/08(月) 10:27:27.89 ID:nPq/kdmM0
ペットのご冥福の後に海保の方へのご冥福コメント
うーん…
うーん…
37: 名無し 2024/01/08(月) 10:05:25.47 ID:5t7k8dgF0
乗客が逃げ遅れて何人か死んでたら
ペットの扱いが問題になることもなかったのに
あほらしい
ペットの扱いが問題になることもなかったのに
あほらしい
40: 名無し 2024/01/08(月) 10:05:37.98 ID:SshTAZSj0
だからペットは気圧の急激な変化は
経験したことの無いストレスなんだよ
経験したことの無いストレスなんだよ
41: 名無し 2024/01/08(月) 10:05:42.19 ID:A/D3+Z5m0
私もこの方法がいいと思う。ただ私は宮崎だから東京から宮崎で席が埋まるかと言うと微妙なので月に1回だとどの程度埋まるかだな。でも突然の利用が多いと思うから需要がないかも
60: 名無し 2024/01/08(月) 10:06:42.43 ID:zW3hZHvP0
>>41
でも緊急時にはペットは置いていくんだよ
それを理解してないで賛成って意味わからない
でも緊急時にはペットは置いていくんだよ
それを理解してないで賛成って意味わからない
43: 名無し 2024/01/08(月) 10:05:44.73 ID:DyW+/9DS0
飛行機は体重によって移動が必要になるらしいじゃん?
だから完全指定は難しいのでは
だから完全指定は難しいのでは
45: 名無し 2024/01/08(月) 10:05:54.56 ID:zW3hZHvP0
>>1
なんでこれ言い出す人はペット機内持ち込みでも緊急時には置いていく運用だということを全く無視して
「機内持ち込みさえできてればペットの命は助かった」ことにしちゃうんだろう
ルール変えたいって言ってる側がルール理解してないの頭悪すぎる
なんでこれ言い出す人はペット機内持ち込みでも緊急時には置いていく運用だということを全く無視して
「機内持ち込みさえできてればペットの命は助かった」ことにしちゃうんだろう
ルール変えたいって言ってる側がルール理解してないの頭悪すぎる
50: 名無し 2024/01/08(月) 10:06:08.62 ID:dyz+W7aB0
このコメントが石田ゆり子を援護していると思うなら
逆だ
さらに火に油を注ぐ状態だ
沈静化させないといけないのに
逆だ
さらに火に油を注ぐ状態だ
沈静化させないといけないのに
61: 名無し 2024/01/08(月) 10:06:44.63 ID:50ppYsPJ0
クリーニングとかの費用とか考えたら動物好き同士でプライベートジェットをシェアした方がええんとちゃうか
67: 名無し 2024/01/08(月) 10:07:19.42 ID:7YFUlevE0
>>1
あのニュース知って最初のペットのこと考えるような人種とは分かり合えないと思うわ
>「このニュースを知った時にまず思ったのは『ペット預けてる人いないといいけど』だった
あのニュース知って最初のペットのこと考えるような人種とは分かり合えないと思うわ
90: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:37.00 ID:zDQDvGo50
>>67
確かに乗客の安否よりペットが真っ先に浮かんだんならガチで頭おかしい
確かに乗客の安否よりペットが真っ先に浮かんだんならガチで頭おかしい
73: 名無し 2024/01/08(月) 10:07:42.18 ID:p6IA5vBX0
牛でもOK?
75: 名無し 2024/01/08(月) 10:07:49.42 ID:50ppYsPJ0
機内搭乗までの防疫検査とか大変そうやな
77: 名無し 2024/01/08(月) 10:07:56.17 ID:tz/bHq9R0
お前も熊を射殺したときに抗議してきた連中の一味か
79: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:01.02 ID:JpqTqeVz0
これは問題ないんじゃないか
あとは価格設定
あとは価格設定
80: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:05.78 ID:vVebeunf0
赤の他人のお前の命より我が可愛いペットの命ってのは当たり前のことなんだからええんちゃうの
お前らにとっては大切なかーちゃんとーちゃんでもワイからしたら汚ったない老害や
お前らにとっては大切なかーちゃんとーちゃんでもワイからしたら汚ったない老害や
82: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:14.92 ID:BOD16Swm0
バカな政治家はこんな極端な意見に乗っかるなよ?絶対だぞ!
88: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:35.34 ID:J7SXdsLi0
>そしてお値段をもう少し安く設定して貰えるといいよね
ほんと厚かましいよなw値段は高くても良いので、とかで要望ならまだ分かるが
91: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:37.05 ID:NzVsRx7F0
で有事の際には籠抱えて脱出するの?
動物虐待者は誰もそこには触れない。
だったら俺たちは手荷物持って脱出するよ。
動物虐待者は誰もそこには触れない。
だったら俺たちは手荷物持って脱出するよ。
93: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:44.87 ID:jApDzH7S0
なんかこの一件が
令和の踏み絵みたいになっていて草
令和の踏み絵みたいになっていて草
96: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:46.09 ID:SrbPSalI0
自分の都合でペット飼って
自分の都合でルール変えろって話
自分の都合でルール変えろって話
97: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:46.41 ID:FWBZc6pb0
乗務員側の労働は増えるのにペット安くしろって言うのはさぁ…
99: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:56.81 ID:I3Pu27Zo0
ペットは預けて旅行が常識
102: 名無し 2024/01/08(月) 10:09:15.93 ID:SM562eji0
ペットOKだとして今回の事態じゃなんも変わらんだろ
104: 名無し 2024/01/08(月) 10:09:37.44 ID:ANNAU3GJ0
無理じゃねえかな
物理的経済的にそれができるなら鉄道の喫煙車はなくなってない
物理的経済的にそれができるなら鉄道の喫煙車はなくなってない
111: 名無し 2024/01/08(月) 10:10:07.36 ID:Xs+BF1Bp0
ペットも人間と同等でって言うけど、緊急時に人間放っておいてペットだけ助けたら文句言うだろ
146: 名無し 2024/01/08(月) 10:12:51.76 ID:d3rTU+340
高くなってもいいからっていうなら少しはわかるけど、さらに安くなればいいよねってのはもう本人の理想だけだな
可愛い子だけが密着する満員電車がいいよねとのたまうのと同レベル
可愛い子だけが密着する満員電車がいいよねとのたまうのと同レベル
148: 名無し 2024/01/08(月) 10:13:04.41 ID:DRPrShyO0
意味分からん
機内でもペットと触れ合えるような環境にしたいのか、緊急時にペットも脱出できるようなシステムにして欲しいのか、要求する点をまとめてから喋ろよ
機内でもペットと触れ合えるような環境にしたいのか、緊急時にペットも脱出できるようなシステムにして欲しいのか、要求する点をまとめてから喋ろよ
118: 名無し 2024/01/08(月) 10:10:38.56 ID:snwlq0nc0
一周遅れてる感じ
152: 名無し 2024/01/08(月) 10:13:19.08 ID:35D0fde+0
こういう具体的な方法も示してるわけだし、こういうのは実験的にやればいいんじゃいの?
すべての航空便にはできる話ではないけど、主要な便では出来ないこともないだろうと
すべての航空便にはできる話ではないけど、主要な便では出来ないこともないだろうと
179: 名無し 2024/01/08(月) 10:15:01.46 ID:u9RhxE1d0
>>152
ペット同伴のチャーターフライトは、全日本空輸(ANA/NH)が2016年5月に国内で初めて実施し、JALは2017年1月、2018年3月、2019年4月に行ったが、両社とも定期便で同伴するサービスは現在提供していない。
ANAによると、2000年代中ごろまでは国内各社の国際線で、ペットを客室に入れるサービスを実施していたという。その後は、においや泣き声に対して苦情を言う乗客が増えたことなどで、サービスを中止した。
https://www.aviationwire.jp/archives/291963
ANAによると、2000年代中ごろまでは国内各社の国際線で、ペットを客室に入れるサービスを実施していたという。その後は、においや泣き声に対して苦情を言う乗客が増えたことなどで、サービスを中止した。
https://www.aviationwire.jp/archives/291963
174: 名無し 2024/01/08(月) 10:14:37.57 ID:IVAa4csh0
>>1
そーゆーのは事故時に人間全員脱出できるのが当たり前な時代に言い出そうよとしか
現状そんな余裕ありませんと、ペットを持ち込まない(飼ってない含む)絶対多数が賛同する理由が無いわ 自分が逆に犠牲にされかねないんだからさ
そーゆーのは事故時に人間全員脱出できるのが当たり前な時代に言い出そうよとしか
現状そんな余裕ありませんと、ペットを持ち込まない(飼ってない含む)絶対多数が賛同する理由が無いわ 自分が逆に犠牲にされかねないんだからさ
194: 名無し 2024/01/08(月) 10:15:41.80 ID:50ppYsPJ0
ペット云々の議論より事故が起きないように空港の改善を求めるのが筋やと思うんやけどな
わざと議論の筋を反らせようとしてんのかな
わざと議論の筋を反らせようとしてんのかな
151: 名無し 2024/01/08(月) 10:13:18.42 ID:Rrr1hjYy0
動物好きでペットショップに勤めたら悲しすぎてやめた人は沢山いる
81: 名無し 2024/01/08(月) 10:08:10.54 ID:suRxaOF90
ホイホイ効果凄いなこの話題
150: 名無し 2024/01/08(月) 10:13:13.23 ID:C36zfydh0
もうお手上げとしか言いようがない